「自分軸」ってなんどすか? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




【自分軸ってどんな軸?】



あなたもココロとお友達
心理カウンセラーの
かとちゃんです。








「『自分軸』ってなんどすか?」


と、最近よく、
こうやって京都弁で聞かれる
ようになりましたので(ウソ)


今日は
ちょっと簡単にまとめてみますね。





これは、

「自分軸」を説明する前に

みなさんが馴染みが深いであろう(^_^;;)

「他人軸」

から説明したほうが早いと思います。






他人軸は簡単で、

「他人に振り回されている人」です。



軸が他人にあるので、

他人に合わせることが
自分の行動基準になっています。



いつも人の顔色を伺い

いつも人の機嫌をとることばかり考え

いつも嫌われたくなく

いつも責められたくなく


自分で決めず
他人がどう思うかで決める人です。


実際のところは、

自分で決めているようなフリをして

知らぬ間に自分にインストールされている
社会や親の価値観で決めてしまったりしていますから

ほんと要注意です。






これの反対が

「自分軸」なんでしょ?

じゃあ


「自分の中にしっかりとした
 人に影響されない
 強い軸を持つんですね!」


ってのがフツーに考えることなんですが、

実はコレがちょっと違うのです。





自分軸とは「強さ」でなく

「柔軟でしなやか」。




「他人に影響されないぞ
 オレは絶対こう思うんだ!」


というのは「自分軸」でなく

ただの「頑固」です。

「絶対」とか言う言葉使う人は
ヤヴァイです。



「ここは状況にあわせ
 他人の言うことに
 ゆずってもいい」

「ここは自分がこう思うから
 意見を曲げる気はない」

「でもあなたの考えは
 それはそれで尊重するよ」


と「臨機応変」に「柔軟」に

押したり引いたり
かわしたり、受け入れたり、
逃げることも含め、

それ自体をすべて


「自分で決められる」



ってのが「自分軸」です。




なんとなく伝わるでしょうか。


ボクの中では



大地にしっかりと根を張りながらも

強い風にも、
そよそよとした風にも
いかようにもなびく

「柳」が

自分軸です。




最近

「強いメンタルを持ちたいんです!」
「ゆるがない自分軸を持ちたいんです!」

っていうクライアントさんと
何人かとお話しましたので


このへんのニュアンスを
一度お伝えしとこうかと思いました。





あとひとことだけ。


「自分軸」で生きている人は、

「ココロ」中心で生きています。

ココロから出てくる感情に正直で

ココロがワクワク心地よくいられることを
実現するために「アタマ」を使います。



「他人軸」で生きている人は、

「アタマ」中心で生きています。

他人にどう見られるか
損得やメリットデメリットで
判断するので、

「ココロ」は無視されています。



アタマに使われるのか
アタマを使う人になるのか、



そんなのも自分軸のポイントです。



自分軸を持って「自信」を持ちたい人は
コチラも参考になると思います。
⇒ 自信力養成




☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆


P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)


かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ

P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です



【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

1/13(日) 13:30
 ココロと友達カフェ@神保町+新年会!


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)