【記憶なんてウソばっかり】
あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
先日の鼻の手術が終わってから
昨日、人生最大量の青っぱなが出て
スッキリしたので
やっと外出して
『ボヘミアン・ラプソディ』
を観てきました。
ほぼ2週間引きこもりだったので
フレディ・マーキュリーの声で
やっとシャバに出られた気分。
Queenの
リアル世代ではないのですが
ほとんど全部の曲知ってて
生活にQueenが入り込んでいたんだなーと
感じました。
さて、
2週間後
また月イチお話会 やりますが、
いまんとこ申し込みゼロですw

お題:「記憶はウソつき」
まあ告知も全然してないのでアレですし
直前になるとだいたい埋まるのですが、
いつものコトながら微妙に凹みますw
今回は
『記憶はウソつき』
という話をします。
もしアナタが今
「あーいうこともあって、
こーいうヒドイ目にもあって」
だから「自分は不幸だ」
と考えているなら、
たぶんそれ「ウソ」である
可能性が結構高いです。
今持っているその「記憶」は
ほとんどが
改ざん、誇張化、矮小化、一部を切り取られて
アナタの都合のいいように使われています。
また、その記憶自体が
本当にあったのかさえも結構怪しい。
それに記憶って、あとから
植え付けることもできるんです。
マジか(!_!)
カウンセリングでも
よくある風景なんですが
不幸だった過去の記憶が
幸せだった記憶に書き換わる瞬間があります。
もしくは
不幸な記憶なんだけど
意味付けが変わるって言ったほうがいいかな。
例えばボクにあったのは
小さい頃に
兄と2人で留守番してたら
兄に友達から電話がかかってきて
置いてきぼりにされたという記憶があって
その記憶の中では
ボクは「かわいそうな子」で、
大泣きしていました。
でもボクが
今の自分を「かわいそうな子」
と憐れむことををやめたら
こんなことが起こった。
実はその記憶には続きがあって
ボクが大泣きしている姿で
終わっていたのが
兄は、そんなボクが
「行かないでー」って泣くのを見て
行くのをやめて
一緒にいてくれたということを
思い出した。
ボクは「かわいそうな子」ではなく
「兄に愛されていた弟」だったんです。
驚くでしょ。
本人にも確認したので間違いない。
カウンセリングでもよく
「その話、兄弟姉妹に確認してきて」
「親と話してきて」
「友人に聴いてきて」
とよくお願いします。
すると
「全然思ってたのと違ってた」
って答えが帰ってくることが
かなりの確率でおきます。
記憶ってこういうことを
平気でやります。
そんなアナタの
「不幸の記憶」が
【ウソ】だったらどうでしょう。
あなたの現実が
ヒックリかえってしまうのではないでしょうか。

お題:「記憶はウソつき」
よかったら遊びに来てね。
後半はカウンセリングするよー。
長期系セッション中の方は無料です(^ω^)
(申込み手続きはお願いします)
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)
![]() | アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ
P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)