【違いを知っとくだけでもええ】
あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

「困る」は、
解決しなければならない事態に直面し、
どうすればこの状況を打開できるのか
考えている状態。
「悩む」は、
自分の理想と現実の違いや
ギャップに苦しんでいる状態。
「苦しむ」は、
精神的・肉体的な苦痛を感じている状態。
これ、まぜこぜにしちゃうと
シンドいのよね。
だから一度整理してみよう。
※以下は「ワガママなお姑さん」を
※「母親」「パートナー」「子ども」「上司」
※そして、「自分」に置き換えて読んでちょ
☆ワガママなお姑さんとの関係に
「困って」、
「悩み」に「悩んで」、
「苦しん」でいる人がいます。
☆ワガママなお姑さんとの関係に
「困って」、
「悩む」前に、
あちこちに相談してみて、
別居する
冷静に話し合いする
自分が譲歩する
無視する
想いを受け入れる
ケンカし続けてもいい
あきらめる
などなど
なんとか自分の納得いくところに
物事をおさめる人がいます。
☆ワガママなお姑さんとの関係があって
「困る」は「困る」が
たいして「悩む」こともなく、
ひょうひょうと暮らしている人がいます。
☆ワガママなお姑さんとの関係があって
「困る」前から「悩んで」
そっこー「苦しん」で、病んでいる人もいます。
これは
「不便」と「不幸」の違いにも似ています。
「不便」でも「不幸」になる必要はないのです。
「困った」ら、
そっこー「悩み」や「苦しみ」に
つながるわけではないのです。
「不便」→「困る」→「悩む」→「苦しむ」→「不幸」
それぞれが、
意味がかぶっている部分はありますが
グラデーションのようにつながって
こんな感じかしら。
「苦しみ」は「痛み」なので
ちょっと避けられそうにない。
(「ガマン」という逃げ道を使うと破綻します)
なので「不幸」になる前に
あなたができることは
「悩む」にいかに取り組めるかどうか。
もっかい書くと
「悩む」とは、
“自分”の理想と現実の違いや
ギャップに苦しんでいる状態。
じゃあ「悩む」のを手放すには
どーしたらええんやろね(^ω^)
ギャップがなくなればええんよね。
ギャップは自分が
作り出しているもの。
ギャップで苦しくなっちゃうのなら
そのギャップに
・気づく
・手放す
・許す
・認める
・眺める
・教育する
・納得する
・癒やす
・書き換える
・統合する
なんて方法があります。
(下の2つは最近ボクに
仲間入りしました。)
そんな、
いろんな手続きを使って
==PR==
☆【残3席】
12/11(火)22:00 まで
キャンペーン価格で募集中デス

====
コレ、やってます。
あなたに合う
ギャップ解消法があるとええなーと
思ってます(^^)
よかたらご検討ください(^ω^)
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)
![]() | アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ
P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)