あの「山田感」、その後 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。





【あの素晴らしい「山田感」をもう一度】


あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの
かとちゃんです。





先日、

『あの「山田感」の正体をさぐれ』

という記事を書きました。

大変好評で、

ひとつ嬉しい感想をいただきましたので
のっけます(^ω^)


ちょっと長いですが、
ぜひ読んでね。



~・~・~・~・~・

かとちゃんさん

いつもメルマガ読ませていただいてます。
この山田感のお話、かなりためになりました!
本当に変化したので感謝の気持ちとアウトプットしたいのとちょっと質問もあるので長文ですが、書かせていただきます。


自分は現在、アラサーで結婚して2児の父、奥さんは専業主婦なので自分の稼ぎだけで生活しています。
新しい家も建ててもらっているところです!

仕事は人の健康に関わるをしています。
最近は、仕事も慣れてきて給料もそれなりにもらえるようになり、もっと家族のために頑張ろう!
と意気込んでいたら急に変な動悸がするようになり、訳のわからない恐怖、不安で落ち着かない日々が続くようになりました。
(多分、このメルマガが届く前からなので2ヶ月くらい前から)

そしたら仕事のリズムが少しずつ乱れ始め、思うような結果が出せなくなり、更なる不安と恐怖が押し寄せてきて心臓が重さで押し潰されそうな感覚が続くようになってしまいました。
メチャクチャ苦しかったんです。

ふと思い返すとこの恐怖、不安は何度か自分の人生で出てきているよなー?
なんなんだろう?
と思っていたときにかとちゃんさんのメルマガで山田感が届きました!
これだ!
と思いまずはその訳のわからん不安と恐怖に名前をつけました。
『恐れる君』と笑

恐れる君は
心臓の辺りにあっておそらく球体で色は黒、表面はザラザラで動くたびに、心臓が削られてるような感覚、重さはかなりズッシリでした。

なんかすごい明確だな?
と思いながら、恐れる君お前はなんなんだ?と問いかけても返ってこない笑

それならと少し心の勉強もしていたので恐れる君の原因を思い付くだけ、何が恐いのか書き出してみることにしました。

めちゃくちゃ出たんですがまとめてみたら
・家族のこと
・建てている家のこと
・仕事のこと
・お金のこと

の4つにカテゴリー分けできました。
じゃあこの4つの恐いを作り出しているもっと大元はなんなんだとおもって深掘りしたら仕事での人(クライアント)との関わりだということがわかりました。


人との関わりが恐いのか?



じゃあ、かとちゃんさんのメルマガに書いてあった過去の記憶で人間関係で失敗したこととかあるかな?
と思い返すとすぐに浮かんできたのが


小学校4年生の時の大親友との出来事でした。



休み時間にみんなが寄ってたかって俺のことコチョコチョしてきておれが『やめろ〰️笑』とかいって暴れたんですよね。その時に僕の手か足が親友の顔かどっかにぶつかったのかな?
その時に親友が俺にめっちゃキレた。
それでみんな冷めて俺のもとを離れてったんですよね…


俺はそのとき何が起こったのかわかってなくて、とにかく自分が謝ればよかったんだろうけど謝ることすらできなかった。
それからなぜなのかそんな些細なことがきっかけでだんだんその親友、今まで仲良かった友達とも距離ができはじめていつの間にか一人になってました。
そこからの学校生活はずっとこの恐れる君と同じような心の重さがあったように思います。

そこから自分の性格、付き合う人が変わって、人と関わることに恐怖を感じるようになった気がします。


だから恐れる君の正体は

『人との関わりで失敗して、また大親友の時のように人間関係が壊れるんじゃないかという恐怖心』

なんだとわかりました。


そのときちゃんと謝ればよかったなって思ったので頭の中でそのときの大親友に謝ったんです。
ぶつかってごめんね!って


そしたら急に心臓の辺りの重さがフッと軽くなりました。
あのイヤーな重さがなくなったんです!

それと同時になぜか両まぶたが痙攣し始めました笑(これはなんだったのでしょうか?)
そのあとからは恐れる君は同じとこにいるんだけど別に恐くもなんともないというかそんな落ち着きがある自分がいました。
ビックリするくらい変わったんです!


山田感てこういうことですよね?
こんなに心が軽いのはいつぶりだろうってくらい変化しました。
本当にありがとうございました!

これからもメルマガ読ませていただきます!


男性 Uさん

~・~・~・~・~・






わー、よかったですね。
恐れる君と仲良くなれて。


ボクがあのメルマガ記事で

読んだ人がこうしてくれたらいいなー
と思っていたことを
そのまま実践してくださっていて

とてもウレシイです。


またぜひ別の子が出てきたら
同じように扱ってあげてください(^ω^)



「扱いにくい感情を
 扱いやすいものにする」


この方法が
かとちゃん心理学での
ひとつの基本になってきます。


慣れてくると
名前をつけなくとも
色や形を考えなくとも


ああ、

「体の中のこの違和感か」

と、感情に巻き込まれずに
すぐに客観視できるようになります。



ボクのメルマガでは
包み隠さず、ボクのノウハウを

みーんな書いてしまっています。


自分が実践して結果の出ている方法ばかりを
紹介しているので


「ええこと書いているわ」で終わらせず
ぜひ一度やってみてくださいね(^_-)-☆






P.S.
キャンセル出ました【1席】
10/7(日)まで受け付けてます。

自分軸と自己肯定感の育成と
魅力の発掘までを行いながら

☆6ヶ月で「本来の自分」を取り戻す
『実践的ココロのお手当セッション』










☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆


P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
「ママがいい!」を解決する奮闘するパパたちを救う本です(^ω^)




P.S.2
人を許して「自尊心」=「自信」を取り戻す
そんな方法が書かれた無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です



【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

9/14(金) 19:00
 無料!オープンカウンセリング@九段下


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)