★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)
どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座
→ 登録コチラ
かとちゃん情報は主にメルマガで配信中です。
ぜひご登録を(^^)b
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
【自分が自分をイジめる理由】
あなたもココロとお友達
ココロカタリストの
かとちゃんです。

今日は、
ちょっとコレ読んでもらいたくて。
お友達のブログ。
くわのやすし君の記事。
なかなか衝撃的なハナシです。
『1歳半の息子の意外な行動から教わった、傷つくメリット』
父の気を引きたくて、
遊んでもらいたくて、
自らを傷つけてまで
その目的を達成しようとする。
くわのくんは、
とても優しくていいヤツです。
彼自身、
重度のアトピーと向き合って
それを乗り越えることで、
心身ともに整えてきた人。
だから
子どもへの向き合い方も
とてもフラットな視点から
取り組んでいて
偏ったことを刷り込んだり
教え込んだりなんて
してません。(はずw)
そんな家庭で育った
お子さんであっても、
人というのは
こんな行動を自然と覚えて
しまうのです。
*
自分責め、
自分へのダメ出し、
自分いじめ
しんどいよねー。
止めたくても
止められないよね。
そんなこと
したくてしてるんじゃないよね。
って思うかもしれませんが、
人の行動には必ず
「目的」
があります。
なぜ自分で自分を苦しめてしまうのか?
なぜ、そこから抜け出せないのか?
なんとなく「自分責め」しちゃうってのは
ありえないのです。
以前、こんな記事を書きました。
『自分責めがやめられない人へ』
アナタが「悪い」と言っているのではありません。
アナタを責めているわけではありません。
アナタは「知らない」んです。
アナタは「カンチガイ」してしまったんです。
自分を責めることで
自分を傷つけることで
自分で自分を罰することで
気づいてもらえると思った。
愛されたいと思った。
でも、それは無理なんです。
気づいてあげられるのは、自分。
愛してあげるのも、自分。
人から手に入れるものじゃない。
だから、その自分責めやめよう。
傷つくことに
メリットを求めるのはもうやめよう。
自分が自分を傷つけられるなら
自分が自分の思いに気づいてあげることも
愛してあげることもできるんですよ。
どうせなら、
喜び楽しみ満たされることに
メリットを求めましょうや。
そのほうがええよね(^ω^)
P.S.
ボクが信頼する仲間のひとり
くわのやすし君は
「アトピー改善アドバイザー」として活躍しています。
アトピーの方は、彼に相談するといい。
今回の記事の下の方から
彼のメルマガに登録ができます。
『アトピー6つの側面 アトピックキューブ』
https://atopy-navigation.org/psychology/915
P.S.2.
☆かとちゃんが
お手伝いさせていただいた最新本
7/6発売!
![]() | アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
お仕事に家庭にと奮闘するパパや
そんなパパを理解したいママに
読んでもらいたい本でっす。
めちゃめちゃいい本です。
かとちゃんの懐を潤すために
買うてちょ(^ω^)
P.S.3
そんな「自分責め」から抜け出し
「自信」が持てるようになる無料メール講座は
コチラです!
↓↓↓↓↓↓