「自分責め」がやめられない人へ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ

かとちゃん情報は主にメルマガで配信中です。
ぜひご登録を(^^)b


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




【もう罪を背負うな】


あなたもココロとお友達。
ココロカタリストの
かとちゃんです。







「自分責め」が止められないという人に


自分責めしか知らずに
40年間生きてきたボクからの気付きのひとこと。






人間は自分を責めている状態が
好きなんです。


やめられない、って言うけど好きなんです。


そんなんうそやん!?って思っても好きなんです。





なぜか?






「バカなやつ」
「ダメなやつ」
「ヒドイやつ」






って自分を責めて責めて
自分を悪いやつにすればするほど



もうひとりの自分が
かしこい善い人間になれる気がするから。





いや~ん。






自分を「ダメなやつだ」


“罰する”というのは
実はそういうことです。



私には“悪い人”を罰しているのだ。


つまり私は“正しい“のだ!


と自作自演しているということ。




これをボクは


悪徳裁判官が自分の中にいる」


と呼んでいます。


斎藤一人さんに教えてもらったコトバ。






で、


「ほらほらこの人悪いでしょ!」

「私、こんなにこの人罰してるよ!」




ってアナタは
なぜアピールしなきゃいけないのか。
誰にアピールしてるんだろうか。



っていうところが、


「自分責め」
「自分へのダメ出し」
から


抜け出すポイントなのです。






最近よく話しをしてる


「自分軸」「他人軸」の話し。





悪徳裁判官が
正義のアピールをしているのは


完全に「他人軸」です。





自分は誰かから見て、

“悪人を罰する善い人”であると


自分に酔っている。








だから
やめられないとまらない
かっぱえびせん。








もうやめとき。



ボクのメルマガのタイトルは


「自分自身と仲直りして優雅に生きる」
https://www.reservestock.jp/subscribe/62235


というのですが、
これは、悪徳裁判官と仲直りして
自作自演コントから抜け出そうということを
意味しています。





もう自分を罰して良い人のフリ
するのはやめましょう。





誰もアナタが悪人だなんて
思ってないですから(^ω^)




もう勝手に罪を背負うな。







☆シェア大歓迎です(^ω^)




P.S.
自分自身を罰するのをやめることが
「自信」を手に入れる方法です。単純だね。
そんな方法がわかりやすく書かれている
無料メール講座、読んでみそ(^ω^)
↓↓↓↓↓
ダウンかとちゃん情報は主にメルマガで配信してまっする(^ω^)登録してね

アップ
うっかり自信マンマンになってしまうメール講座




【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

6/19(火)
 無料!オープンカウンセリング@九段下
6/23(土)
【新潟】『いつも人と比べてしまうアナタが劣等感と仲直りする方法』
6/24(日)
【新潟】『かと茶会』


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)