★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
◆メルマガはじめました◆
ぜひ登録してちょー(^ω^)
『ココロと友達』
~自分自身と仲直りして優雅に生きる~
の購読申し込みはこちら
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
アナタは何色が好きですか?
きみどり色が大好きな(*^^*)
あなたのココロに言葉を添える
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
こないだカリフォルニア帰りの
小林わこさんに
シリコンバレー観光のおみやげで
Google社名の入った
ボールペンをもらいました。

この「きみどり色」が
ボクの大好きな色です。
でもこの
「きみどり色」をもらう前
実は一度
「青色」をもらいました。
ボクは普段は青いものを
好んで選んだり
身につけることが多いです。
まあ「青」はもちろん
好きなのですが、
ステレオタイプ的に
男子は 青
女子は 赤
として「無難な色」としても
選んでいました。
「失敗しない色」とも言えるし
「ちゃんとしている色」とも思えます。
今回、「青」のボールペンを
もらったあと、
「きみどりもあるわよ(*^^*)」
って言われた時、
ブワーッと、
小さかった頃のことを
思い出しました。
ボクは幼稚園の頃
「きみどり色」が大好きでした。
だから
お弁当箱も、靴も、筆箱も
いろんなものが
「きみどり色」でした。
クレヨンの箱の中にある
きみどり色だけ
特別に大事にしていたコトを
覚えています。
そういやいつも使ってた
タオルケットもきみどり色だった。
でもそんなボクが
ある頃から
「きみどり色」を選ぶのを
やめていきました。。。
今回 Googleボールペンを見た時
そんな
「きみどり色が大好きだった記憶」と
「きみどり色を選ばなくなった記憶」とが
ブワッとあふれてきました。
ボクが幼き頃
きみどり色を選ばなくなった
キッカケは
正直わかりません。
でもなぜ今ボクが
この「きみどり色」に
反応しているかは
明確にわかりました。
ボクにとってこの
「きみどり色」は
「子供のころの
無邪気さの象徴」
でした。
「本当に心から好きで
ボクを幸せにしてくれる色」
それをなぜか
「自分にはふさわしくない」
「きみどり色なんて持っちゃいけない」
と思っている、
いや、思っていました。
今の自分は
「あんな無邪気になってはいけない」
「無邪気やめて、もっとちゃんとしなきゃ」
「もっと頑張らないと
そんな簡単に幸せになってはいけない」
って思っていたんです。
小さい頃から
自分の不全感、劣等感、
そんなものを積み重ねてきて
ボクはある日
自己否定ばかりして
こんな自分ではダメだという
「罪悪感」の
カタマリになっていました。
ボクには「罪」があるので
こんなボクは
「幸せになってはいけない」
と自分に罰を与えていました。
それが
「無邪気な きみどり色」
を選ばない、
という選択に繋がっていたんです。
そういえば今
思い出したんですが
ボクは会社の入社式の日に
淡いきみどり色のスーツを
着ていました。
マジ派手ッ!!((((;゚Д゚))
あの時だけは
なんだか自分をお祝いしたくて
あのスーツを手にとっていた。
あぁ、そんな
罪悪感まみれの自分でも
本当に「きみどり色」
が
好きだったんだなぁ。。。
今回のボールペン、
「きみどり色もあるわよ(*^^*)」
と言われたとき
そんなことが
ブワっと頭をよぎり
すかさず
「きみどり色、
もらいまっす((o(´∀`)o))」
と答えていました。
あぁ、こんなところに
自分を幸せにするカギがあった。

わこさんありがとう。
Googleさん、ありがとう(笑
アナタが本当に好きな色はなんですか?
アナタが自分に
禁止していることはなんですか?
これが「罪悪感」です。
↓↓こんな「罪悪感」の見つけ方↓↓
↓↓リセットの仕方をお話します(^ω^)↓↓
NEW! 定例プチセミナーとお話会NEW!
【ココロと友達カフェ(11月)】
お題:『アナタにひそむ罪悪感の正体!』
日時:2016年11月26日(土) 13:15-15:30
場所:新宿ベースポイント 3F
人数:12名
お申込みは → コチラ
【ココロと友達カフェ(11月)】
お題:『アナタにひそむ罪悪感の正体!』
日時:2016年11月26日(土) 13:15-15:30
場所:新宿ベースポイント 3F
人数:12名
お申込みは → コチラ
最後まで読んでくれてありがとう。
この記事が気に入ったらぜひシェアしてね
o(´∀`)o
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
◆メルマガはじめました◆
ぜひ登録してちょー(^ω^)
『ココロと友達』
~自分自身と仲直りして優雅に生きる~
の購読申し込みはこちら
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)