★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
◆メルマガはじめました◆
ぜひ登録してちょー(^ω^)
『ココロと友達』
~自分自身と仲直りして優雅に生きる~
の購読申し込みはこちら
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
自分のレベル上げたいっすよね?
ざっくり過ぎて
質問の意味がわからない?(*´Д`)
いやね、
どうやったら自分自身が成長して
人生のレベルを
上がていけるか、
というハナシなんですが、
ボクがつかんだコツを
ひとつ簡単にお伝えしときます。
あ、
あなたのココロに言葉を添える
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
人生は
問題や悩みの連続です。
ある問題をクリアするために
選択肢が3つあるとしますよね。
A、B、C
このうちどれを選ぶのか。
ボクはAを選ぶさ!
失敗した(*´Д`)
うまくいった\(^o^)/
こういったことの
繰り返しで
経験値を積み上げ
人生のレベルは上がっていくと
思いがちです。
実際それで
レベルアップしていく部分も
あると思いますが、
ここにひとつコツ足すと
人生のレベルは
グンッと音をあげるほどに
上がっていきます。
それは
「なぜ私はコレを
問題と思っているのか?」
という目線を足すことです。
「問題」は
“解決すべきもの”と
思って取り組みます。
まあそれで「解決法」は
見つかるかも、しれません。
実際それで
うまくいくこともあるでしょう。
ただその方法は
だいたい手間がかかったり
自分が犠牲になったりしていたり
するもんです。
で、そのうち同じ問題がまた現れる。
現れた問題には、
以前なんとかなった「解決法」を使う。
またなんとかなる。
でも手間はかかる。
自分が犠牲になる。。。etc.
以後、ループ。
って感じ。
これ、「解決法」は分かっても
“人生のステージ”は同じなんですよね。
いつまでも同じ「問題」が起きる。
だから
「なぜ私はコレを
問題と思っているのか?」
と、一つ上の目線を足すんです。
ちょっと上から
問題を俯瞰してみる感じですかね。
そしたら
自分のレベルどころかステージが上がるんです。
つまり「問題」が「問題」じゃなくなる
ということ。

ステージが上がってハンバーグで祝う45歳中年
悩みが行き詰った状態を
「八方塞がり」
っていいますよね。
八方は塞がっているんですが、
実は、上は空いてます。
まあ、下から見てもいいです(笑
そうやって
悩みや問題が
自分を上へ上へと導いてくれるんです。
だから
その目の前の問題
ちょっと深呼吸して
上の方から眺めてみてちょ。
「なぜ私はコレを
問題と思っているのか?」
その問いかけが
アナタのレベルもステージも上げていきまっせ(^ω^)
で、その問いかけを解く鍵が
「罪悪感」
なんすよー↓↓
↓↓絶賛募集中(^ω^)↓↓
↓↓心屋の最重要感情「罪悪感」について考えます↓↓
NEW! 定例プチセミナーとお話会NEW!
【ココロと友達カフェ(11月)】
お題:『アナタにひそむ罪悪感の正体!』
日時:2016年11月26日(土) 13:15-15:30
場所:新宿ベースポイント 3F
人数:12名
お申込みは → コチラ
【ココロと友達カフェ(11月)】
お題:『アナタにひそむ罪悪感の正体!』
日時:2016年11月26日(土) 13:15-15:30
場所:新宿ベースポイント 3F
人数:12名
お申込みは → コチラ
最後まで読んでくれてありがとう。
この記事が気に入ったらぜひシェア・リブログしてね
o(´∀`)o
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
◆メルマガはじめました◆
ぜひ登録してちょー(^ω^)
『ココロと友達』
~自分自身と仲直りして優雅に生きる~
の購読申し込みはこちら
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)