あなたのココロにコトバを添える
心理カウンセラーでライターの
かとちゃんです。
【おやき(御焼き)】
小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作ったあんを包み、焼いた食品である。形状は円形で、直径8~10cm程度が一般的。
発祥地は長野県、安曇野地方。

ということで、ここは北安曇野の白馬。
おやきがウマイ( ゚∀゚)!
あっちにもこっちにも
おやきが売っている。
道の駅にはもちろん
専門店などもあり
そのへんのスーパー
コンビニでも売ってたりする。
あん(具)も豊富で
野沢菜、なす、おから、きのこ、
かぼちゃ、切り干し大根、そしてアンコ
ボクはこっちで初めて食った
「からし菜」が好きだー (」〃>Д<)」ダイスキダー!
で、この【おやき】
店によって味が全然違う!
もんのすごくシンプルな食べ物なだけに
丁寧に作ってあるのか
こだわっているのか
その逆、手抜きなのかが
めっちゃ簡単にわかる。
具(あん)はもちろんだが
生地がわかりやすい。
ちょうど良い厚みと
ふんわりもっちり感。
酒粕も香る。
ここが【おやき】の
うまさの決めてであろう。
一口たべて
「ウマー( ゚∀゚)」と
一気に貪りたくなるものあれば
「ウヘェ(;'A`)ウヘァ」と
もう食えんわい、となるものもある。
外見からは全然わからないだけに
なかなかのギャンブル性がある。
だから見かけるととりあえず食う(笑
そしてハズす(笑
そんなことを繰り返しながら
笑い太る白馬生活もついに20日目。
折り返し地点。(2回東京帰ったけど)
で、カウンセラーな
ボクは思うのである。
こんなシンプルなおやきでさえ
丁寧に大切に作れば
こんなに美味しくできあがる。
雑に作れば
ウヘェ(;'A`)ウヘァとなってしまう。
だから、自分自身も
丁寧に大切に扱ってあげないと
おいしく、魅力的にならないのだろうなと
思う次第。
だって、自分を作れるのは
自分だけだからね。
雑に扱ったら
誰からもマズイって言われちゃうよ。
もちろん一番自分が
それを感じるワケですわ。
今日は
温泉に入ったあとの
ハイボール飲みながらの
おやきが美味いなぁ、
というただの自慢話です(笑
おやき食べちゃったので
ハイボールとハイチーズ!


【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
8月のカウンセリングはヴィクトワールと遊ぶのでお休みです
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
8月のカウンセリングはヴィクトワールと遊ぶのでお休みです
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)