あなたのココロにコトバを添える
心理カウンセラーでライターの
かとちゃんです。
ボクね、一つ勘違いしてたわ( ゚∀゚)
心理を学んでると
【自己受容】が超大事!
って言うのよ。
簡単に言えば
「そのままの自分を受け入れる」
ってコトやね。
で、ボクもこの「自己受容」を
このブログで伝えてきた。
何度も何度も
「そのままの自分でいい」
ってコトを
手を変え品を変え
説明してきたつもり。
でもね、これ
「そのままの自分じゃなかった」
んすわ。ビックリ。
「そのままの自分でいい」って言うと
「ダメな自分をありのままに認める」
ってコトを一生懸命やる感じじゃない?
ところがね
ボクが
この【自己受容】とは
何ぞやってコトを
ここ一年間、
これまでスゲーなーって
思って来た人や
ボクの周りで
どんどん飛躍していく人たち
そこに自分も含めて
観察して検証してきたの。
それで辿り着いた結論。
「ダメな自分」
は残念ながらそのまんま。
え、だから
その人たちは
「そのままの自分」
を認めたんじゃないの?
【自己受容】って
それでいいんじゃないの?
ってとこなんだけど
実はその人たちは
「ダメな自分以外の
自分を認めたのよ」
ん?
よくわからん?
例えばね
ボクは「時間に厳しい」の。
時間を守らない人や
時間に遅れる人、
そして自分が遅れること
これに、めっちゃ腹立つの
ザワザワするの。
この
「時間にザワザワする自分」は
そのままなんだけど
「時間にザワザワしなくていもいい自分」という
【新たな側面】を受け入れたのよ。
わかる?
【時間に厳しい自分】
⇒【時間に寛容な自分】
に変化した、
克服したのではなく
【時間に厳しい自分】
⇒【時間に厳しい自分】を受け入れた
のでもなく
【時間に厳しい自分】
⇒【時間に厳しい自分】
+【時間に厳しくなくてもいい自分】
という
自分の中のあたらしい可能性に
気がついた、
自分の枠を広げて
そのあたらしい方の選択肢を
選べるようになった
ってコトなの。
【時間に厳しい】も
【時間に厳しくなくてもいい】も
基本姿勢は【時間に厳しい】が基準。
だから【時間に厳しい】まま。
でもどっちでも選べるようになって
ラクな方で生きるようになったから
変わったように見えるだけなの。
本質はたいして変わらん。
だから
苦労して自分を変えることもしてないし
ダメな自分を受け入れただけでもない。
今までの自分ではない方向に
【人の器が広がった】
ってコトだったんよね。
【自己受容】じゃなくて、これ、
【自己拡大】だったんよ!!

にゃんだってー!?
こうやって自己拡大していくことで
「あれもあってもいい、これもあってもいい」
っていう人が出来上がっていく。
ということに気づき
ボクの器も広がったってワケよ(^ω^)
え、そんなコト知ってた?
ただの言い方の問題ちゃうんって?
まあ、ええやん。
この説明で
ボクは腹に落ちたんで
誰かの器も広げることができるっしょ(^ω^)
最後まで読んでくれてありがとう。
この記事が気に入ったらぜひシェアしてねo(´∀`)o
【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
8月のカウンセリングはヴィクトワールと遊ぶのでお休みです
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
8月のカウンセリングはヴィクトワールと遊ぶのでお休みです
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)