あなたのココロにコトバを添える。
心理カウンセラーでライターの
かとちゃんです。
人の「悩み・問題」は
究極的にはすべて
【対人関係】に集約されます。
つまりそれは
“あの人が思い通りにならない(#゚Д゚)”
“この人と考えが一致しない (╬⊙д⊙) ”
“私はあの人より劣っている(T_T)”
という「相手との違い」が
「悩み・問題」だからです。
でも
「お金」や「病気」や「老い」は
ちがくね?
って考えるかもですが、
実はこれも対人関係です。
人ってのは不思議な生き物で
自分の中にふたつの人格があります。
「見張る自分」と
「ありのままの自分(アナ雪)」です。
「お金」の悩みも
実は「見張る自分」が
「借りたお金はゼッタイ返さなければならない」
「貧乏はみじめだ」
などと思っているから
お金のない「ありのままの自分(アナ雪)」
を認められない、
許せないのです。
自己破産しても
人にめぐんでもらっても
“問題ないっす(・∀・)”
って人はお金を問題にしません。
さらに「病気」「老い」の悩みも
「見張る自分」が
「みんなより私は劣っている」とか
「自由に活動できないことは不幸だ」とか
「カラダの不自由が周囲に迷惑をかける」とか
思っているから
病気や年をとった「ありのままの自分(アナ雪)」
を受け入れられないのです。
つまりこれらも結局
【自分自身との対人関係】
だということです。
そう考えてくると
最初の
「相手がいる悩み」も
実は「見張る自分」が
「相手を、私の言っている
通りにさせるべきだ」
「正しい私のいうことを
相手にきかせるべきだ」
などと考えているから
相手を思い通りにできない
「ありのままの自分(アナ雪)」
を認められない
受け入れられない
という悩みだったことに気が付きます。
つまり全部の悩みが
【「見張る自分」と
「ありのままの自分(アナ雪)」との
自作自演】
なのです。
だから
暴れる「見張る自分」 を
ヨシヨシしてあげて
「まー、うまくいかんでもええやん」
「そんな意固地にならんでもええやん」
「自分がええって思えればええやん」
「思い通りにするんじゃなくて
もっとWinWinの関係目指そうよ」
ってしてあげれば良いということです。
よく聞く
“他人は変えられない
変えられるのは自分だけ”
というのはこういうこと。
「見張る自分」の持っている
厳しいルールブックを
ゆる~く書き換えていけばいいんです。
そうすれば
「自由にならない相手」も
「ありのままの自分(アナ雪)」も
許せるようになります。
自分を許すことが、
人を許すことになるっちゅうことです。
今日はオチもなく
まじめーなハナシに
なってしまったので
書き終わってから
“こっそり”どうでもいいフレーズを
あとから本文内に足しこんで置きました。
答えは
松たか子さんか神田沙也加さんに
聞いてください。

スミマセン。
田辺誠一画伯の雪だるまの絵、勝手にお借りしました。
ありのままの彼が大好きです。
【かとちゃんのイベント】
■『第2回 アトピーと仕事フォーラム(東京)』
【日時】2016年6月19日(日)
14:00~16:45
【場所】東京 西早稲田
【お申し込み・詳細】
→ コチラ
■『アトピーと仕事の会(大阪)』
⇒ 正直めっさ席が空いてます(笑)
遊びに来てねー\(^o^)/
【日時】2016年6月25日(土)
13:00~16:00
【場所】大阪市福島区区民センター
【お申し込み・詳細】
→ コチラ

【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
『5月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
『5月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)