あなたのココロにコトバを添える。
心理カウンセラーでライターの
かとちゃんです。
29日(金)から
ゴールデン・ウィークだとすれば
ついに一週間
風邪っぴきですヾ(*´∀`*)ノやっほーい
↑ちょっとオカシくなってきた
だいぶラクにはなりましたが
あいかわらず
喉痛いし
ゲホゲホするし
微熱状態。
動くのはしんどくて
どこにも出かけられん。
まあでも
特に急ぐアレもないので
ゴールデンウィーク(GW)ならぬ
ゴロゴロウィーク(GW)(命名ともちゃん)として
ムリはせず
たまっている本を
読んでは寝たり
ハードディスクにたまった映画を
観ては寝たりと
少しずつ
情報と映像の断捨離など
しています。
スゴく行きたかった
アドラー心理学の講習があったんですが
それもお休みしました。
以前なら、
「休みなのに『ツイてない』」
「せっかくの休み、ムダになってしまう(;゚Д゚)」
というような想いでいたと思います。
(まあ今のボクは年中休みなんですが)
でも最近は人生を『流れ』でとらえ
それを全面的に信頼していますので
これも必要なプロセスなのだなと
あたりまえのように思えるように
なりました。
なんか身体が休みたい
デトックスしたいという
タイミングなのじゃろう。
ゆっくり本読む時間も
欲しかったしね。
逆に
世間のみなさんが休みの時に
ボクが風邪でいられるなら
仕事の依頼もこないし
取りこぼすこともなくてよかった。
ツイてる、ツイてる(*´ω`*)
と思ってます。
ところでボクは学生の頃
麻雀ばかりして暮らしていました。
あとパチンコね(^_-)-☆
立派なダメ学生でした。
麻雀で大事なのは
その時の『ツキ』に振り回されず
場の『流れ』を読むこと。
目の前の『運・不運』とは
ただの全体からの
スナップショットであり
それをいかにココロでとらえ
自分に『良い流れ』を呼び込めるか
もしくは『悪い流れ』をやり過ごすか。
そして必ず自分に
『良い流れ』が来ると信じ、
来たらそれを迷わずつかむ。
当時はこれを
「ギャンブルの鉄則」として
身体に言い聞かせ
雀荘で闘っていたものです。
振り込んでも、上がっても
無用にアツくならず
平常心で流れに身を任す。
なるほどコレって
そのまま人生に同じなんすね~。
当時の麻雀打ってた頃みたく
神経を研ぎ澄まし擦り減らし
というかは
ヘラヘラハハハと
生きながらではありますが
これって
「自分を信頼する」
ってことに同義なんです。
「ワタシは今、とってもツイてないけど
そのうち良くなるから大丈夫」
「ボクは今、目の前では不幸なことが
起こってるかもしれないけど
必ず良くなるから大丈夫」
そう思えるかどうか
その「ココロの前提」があるかどうか
それが人生の捉え方、方向性を決めていく。
一週間風邪っぴきのGWを
「ツイてないゴールデン・ウィーク」
と思うのか
「ツイてるゴロゴロ・ウィーク」
と思えるのかってのは
その違いなのだなぁと
ボクの学生のころからの
マージャンのココロの師匠
西原理恵子さんの本を
読みながら
そんなことを考えた一週間w


アンコ美味しいわい(○´Д`○)
【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
『5月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
◆かとちゃんカウンセリング受付中!
アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。
『5月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)