チラシの裏から見えていた風景 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




あなたのココロにコトバを添える
心理カウンセラーでライターの
かとちゃんです。


ゴールデン・ウィークなのに
風邪っぴき4日目(;´Д`)

毎日ゴールデン・ウィークのような
生活しとるくせに

「休みなのにもったいない((((;゚Д゚))))」

とザワザワしてしまうのはなぜなのか?



まあブログが書けるぐらいには
回復しましたので

なんか書いてみるかいな。




ボクが幼稚園のころ
超好きだったコトがあります。

『新聞折込チラシで
 裏の白いヤツの
 文字を全部なぞる』

は?(゚Д゚)


チラシの裏から
こういう文字をなぞるのよ。


今あらためて書いてみても何も見ずとも意外に書ける。

裏からなぞるので

文字を左右反対に
憶えてしまうのではないかと

母親に心配されていました。



でももうこれが
天国でした。
至福でした。

脳内ドーパミン出まくりでした。


とにかく
一心不乱にやってました。


毎日毎日、
ボクの大好きなものが

新聞に
挟まれてやってくるのです。
しかも大量に!

朝起きると
裏白のチラシを抜き出すのが
日課でした。

それを無心で
なぞる、なぞる!

写経か!


「夢中になる」
「没頭する」

まさにそんな感覚でした。



さらにそれを
3D化するのも好きでした。

こんな風に。




今で言えば「レタリング」
というのでしょうか。




そのうち
どんな複雑な文字も

一目見ただけで
一筆書きのように
輪郭だけを書くことが
できるようになりました。


父ちゃんは建築家だったこともあり

そんな息子の器用さを見て

「たかゆきスゴイぞ!」

と褒めてくれていたのを
想い出しました。



自分でもスゴイと想い

小学校行っても
教科書にもノートにも

くる日もくる日も
こんなのばかり書いてました。


今でも
勘亭流フォントとか見ると
なぞりたい自分がいます(笑


当時のボクには

チラシの裏には
無限に広がる宇宙が見えていました。

他に形容しようがない

“ただただ幸せ”

がそこにはありました。



・・・と、いう小さい頃の夢を

風邪っぴきで熱のある中

至福な気持ちで見ていました。




ああ、

純粋に楽しかったこと

ただただ面白くて
それだけに没頭していたこと。


最近はそんな子どもの頃
感じていた気持ちを

ふいに思い出したり

夢で見たりすることが
多くなりました。



ボクの中で押さえ込んでいた何かが
開いてきているのだと思います。





ゴールデン・ウィークで
風邪っぴきで

「休みなのにもったいない((((;゚Д゚))))」

と思いながらも

そんな幸せな気持ちで
目が覚めた今日です(^^)





【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】

◆かとちゃんカウンセリング受付中!

アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。

『5月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ







★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)