ラスボスとの邂逅 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの かとちゃんです。


土曜日は、
アドラー心理学を学ぶ仲間たちとの
勉強会という名の飲み会。

ココロについての議論と
くっだらないおオハナシとを

延々8時間、
くっちゃべってました。


楽しくてしゃべりすぎて
笑いすぎて時を忘れ

気がつけば終電をのがしますた....orz



まあ私は豊かなので
タクシー代など惜しみません(>_<)イタイジャン


↑ひと押し応援お願いします
ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ





先週はそれ以外にも
たくさんの人の縁に恵まれ


自分の好きな人たちが自分を好きでいてくれる

自分がいたい場所に自分がいてもいい

自分が楽しいことを自分がしてもいい



それが濃縮された
とても満たされた一週間。


1年前の自分では味わえなかったであろう
多幸感に包まれていました。



さらにその幸せが

1年前の自分には存在しないと思っていたけど

1年前の自分が僅かな気づきを得てから

1年間かかって自分に許可してきたことで



ようやっと
もともとあった事が感じられるようになったと
腑に落ちた一週間でした。




そんな幸せに満たされながら
眠りについたんですが

朝起きてみると


一転してココロの中が

“ザワザワモヤモヤした強い不安”

で満たされていました。




以前『感情』という記事を書いたんですが

最近はじっくりと自分の感情と
向きあうようにしています。

そのおかげで

「なんか気分悪い」
「なんか不安である」

といったネガティブ感情が紐解かれ


それぞれが訴えていることが
ずいぶんと分かるようになってきました。


それで
眠りについた時の幸福感から
8時間後に現れたその“不安”と対話してみて
よく分かったのは

これは

“幸せを失う不安”
“自分が幸せになっちゃいけない罪悪感”


だなと思いました。


そうこれは

幸せを選ぶことをボクに拒ませてきた
ココロのラスボス


おお、こんなところで出逢うとは!



「ほらほら、このままだと
 ウッカリ幸せになっちゃうよ(*゚д゚)ノ」

「アナタは幸せになっちゃいけない人(*゚д゚)ノ」

「幸せになるの怖い((( ;゚Д゚)))」


以前は、
他の感情にまぎれていたり
外に原因を求めていたことで

ここまでハッキリとは見えなかった。


そんな長年の大ボスなので

現れたときは、すんごく強大な敵

ドラクエで言うデスピサロだろうと
思ったんですが


よーく見えるようになってくると


膝を抱えて
プルプル震えて怯えている

小さな子どもでした。



ココロの問題に対峙して

これは手強そうだと

心理やメソッドやらを
強そうな武器を
手に入れてきたんですが




結局そのラスボスに出会ってみると

“小さな小さな泣いてる自分”。



だから
頭をなでてあげながら


「怖かったね」

「がんばったね」

「つらかったね」

「もう幸せになっていいよ」



なんどか言い聞かせてあげると

笑顔になって


すーっと消えていきました。




↑ひと押し応援お願いします
ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ








長い間、ボクの中にいたボウヤと
けっこう仲直りできた気がします。


「また怖くなったらおいで」
「オジサンは待ってるよ」



そんな清々しい朝でした。



長いの読んでくれてありがとうね(^^)




★無料カウンセリング募集は終了しました。
詳しくは⇒こちら


★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)