天気予報は雨でも、私は晴れ女♪
バッグには折り畳み傘も用意してありますが、雨の日の写真もまたおもしろいよね♪
ここは松阪城跡、石垣がとてもきれいな城跡で今は公園として市民の憩いの場。
もみじやイチョウがあるのだけれど、もみじはまだまだ緑色、イチョウはほんの少し黄色くなってきてる。
花や木々や風景をたくさん撮って、お腹がすいたので近くのお店へ・・・
入口にこんなのが…軒先に下がっていました。
寄せ植え?お店の名前が書いてある^^
メニューをきょろきょろ探していたら
窓の外のボードが今日のランチメニューです~~って(*^o^*)
窓の外をむいたカウンター席、庭を楽しみながらしばしおしゃべり♪
カウンターの上にはいろんなディスプレイがあるのですが、気になったのがこれ。
ワイン~~中身入ってます・・・ラベルに1972年って書いてあるよ。
ランチはこれ、ハンバーグランチ。
和風デミグラスソース、美味しかった~~~♪
ご飯がてんこ盛りでびっくりしたけど、お変りも自由なんですって・・・そんなに食べられへんけど~^^;
食事をしているときに雨がザーっと降ってきた。
あらら、降ってきたな~~と言いつつ、美味しいお食事を食べてしばし休憩。
そのうち雨は上がり、庭に出る頃には日差し♪
雨の後の日差しは、花も葉っぱもきらきらする~~^^
食後はここのお庭を撮らせてもらって
コータローが好きな時計が目に付いてしまう私。
青空も見えてきて・・・
路地を出るとそこは御城番長屋(ごじょうばんながや)
江戸時代末期からある長屋で、今も何軒かは子孫が住んでみえるのです。
その長屋の一軒は、観光用に公開されています。
長い屋根は何軒もつながっていますが、一軒分の間口はこれだけ。
このカーブミラーから左に曲がって、次は原田亭を見に行きます。
原田亭、前を撮るのを忘れた^^;
裏庭から丸い窓が見える。
土間から上を見ると・・・天井の上が物置になっている。
藁や炭が置いてある…ここに梯子をかけて利用していたようです。
庭には大きな木がある…このあたりは殿町と呼ばれているところ。
武家屋敷の跡がずっと並んでいて、どこのおうちも庭木が大きく育っている。
時代を感じるところです。
原田二郎旧宅…上の写真の右側は江戸時代に建てられたもの。
二階建て部分は明治時代になってから増築されたところ。
丸い窓もぞうちうされた部分でお洒落な感じ^^
原田二郎さん・・・松阪で生まれ、明治維新で上京し横浜で洋楽を学び、
明治8年に大蔵省に入省、明治12年に横浜第七十四国立銀行の頭取になった・・・云々
そうそう、家の中・・・天井にこんなのがあったよ。
形や模様がおしゃれです~~私が子供のころにあったのは真っ白で、形もお洒落じゃなかったもんね。
庭の鉢に水が・・・紅葉を映してみました^^
原田亭の後にはやっぱり魚町か~~。
このあたりの道はあちこちに分かれていて、四つ角ではなく五つに分かれていたり~~
方向音痴やけどこのあたりは迷子にならん~~たぶん^^;
いっぱい歩いてお昼に食べたものがこなれたころに・・・
牛銀番茶亭・・・これ、奈良のセントくんと同じ作家さんの作品。
松阪の鈴を持った童子
赤福ぜんざいとはまた違った美味しさのぜんざい。
私の好みは赤福よりこっちかな~^^
雨模様の日曜日、歩いている間は雨に降られることなく写真を撮ることができました♪
ラッキーやったね~^^
ゆっくり歩いてみるといっぱいいいものがあるね。
改めて感じた地元散策♪
季節が違うとまた面白いやろな~~^^