産後17kg痩せた話
経産婦の皆さん、産後は痩せましたか?太りましたか?
産後って 太ってしまう要素だらけでなかなか痩せられないですよね。。。
痩せた私からすると こんなこと申し上げていいのかわかりませんが、
太ってしまう原因として言われているのが
・母乳をやめたら太り始めた
・自分の食事時間がゆったりとれないので早食いが増えた
・運動したいけど子育ての協力者が居なくて一人になれない
・夕飯を食べてから子どもの寝かしつけをして自分も一緒に寝てしまう
・子供が寝た後にスイーツなどを食べてしまう
・手っ取り早くストレス発散をする方法となると、食べること
といったところだと思います。
実は私もこれ、ほとんど当てはまっているんです!
17kg痩せたといっても、健康的に痩せなかったんですよ
最終的には痩せが止まらなくて、無理して食べる量を増やしました。
というのも、BMI数値が ”痩せ” に突入してからは
風邪を引きやすくなったり
疲労が抜けず、毎日寝不足を感じるようなだるさなど
健康被害が出てしまったんです。
ただ、17kg痩せるのにかかった年月は”1年半”だったので
そこまで激しく痩せたということでも無いんです。
もともと ぽっちゃりだったので 産後復帰した際に
同僚からは「すごい痩せ具合だからガンなのかと思った」
と心配されました
自分で振り返って 痩せにつながった要因を考えてみたのですが
・食事は1日4回。1回の量は少々少なめ。
1日のトータル量としては3回食べていた時と変わらない。
お菓子も食べてた。
ちなみに4回食は痩せようと思って始めたのではなく
子どもの生活リズムに合わせたら自然とこうなっていました。
・子どもの日光浴名目で ベビーカーに乗せて散歩1日20分してた。
歩く速さはベビーカーに子どもが乗っているのでそんなに早くない。
これは子どもがヨチヨチ歩きから卒業するころまでやってた。
・YouTubeで ”痩せるダンス動画”でヒットしたものを試してみる
(やれる余裕のある日だけ・気晴らし要素もあり)
・YouTubeで ”ヨガ 初心者”でヒットしたものを試してみる
(やれる余裕のある日だけ・気晴らし要素もあり)
・義両親、義家族との同居によるストレス
・ワンオペによるストレス
・寝る隙があればすぐ寝る
・赤ちゃんを抱きあげるだけで立派な筋トレ。(無意識)
「飛行機~」って言って足の裏に子どもを乗せて上下運動(無意識)
その中でも一番効果があったと思うのは やっぱり
食事の変化(4回食)だと思います。
育休中は子どものリズムで生活していたので4回食は違和感なく取り組めると思います。
「な~んだ」って思いましたよね
でもSNSでよく見るダイエッターは運動だけではなく
絶対食事にも気を使っています。
だって、脂っこいものばっかり食べてて痩せられるなんて
ダイエットはそんなに甘くないってことは皆さんもご存じのはず
産後ダイエット成功した方は どんなことをやったのか
ぜひ教えてください
朝ごはんはパン派という生活習慣をかれこれ10年続けていましたが、
最近なんだか体調がすぐれなくて(ニキビなど)
朝だけグルテンフリー生活始めました◎
体調改善していくことを願って
しばらくの間は米粉パン 作り続けます!!
いい色になった米粉パン