欠席・遅刻・忘れ物

小さいときは目立った事実

 

 

自分を振り返る。

自分は、何を我慢していた?

自分は、何を言いたかった?

 

 

 

 

出欠席のようす
授業日数 242
病欠 11
遅刻 0
早退 1

 

 

  担任所見

 

【1学期】

学習意欲があり、理解も十分です。体育のてつぼうが苦手のようです。頑張って早くよい点がとれるようにして欲しいです。仕事は真面目によくやり、友達付き合いも平らです。忘れ物が少し多かったようです。

【2学期】

学習意欲、理解共に十分です。友達にも優しくおもいやりのある態度で接することができるようです。精神的な面での成長が早いようで、時に大人びたことを言ったりしています。他の子とのバランスを考慮していくことが大切だと思います。

【3学期】

進級おめでとうございます。自分の考えをまとめたり、人の心の動きを掴んだりする力は、他の子よりもぐんとすぐれています。読書力もついています。はきはきした態度、思いやりの態度、リーダーとして伸びる要素だと思います。まっすぐ伸ばして欲しいと願っています。

 

  特性をうかがわせる部分

 

  1. "体育のてつぼうが苦手のようです。"
  2. "忘れ物が少し多かったようです。"
  3. "精神的な面での成長が早いようで、時に大人びたことを言ったりしています。"

これらの表現は、細かい運動スキルの困難(体育のてつぼうが苦手)、組織化や日常生活のスキル(忘れ物が多い)、成熟度の進み(大人びた発言)を示唆しています。

 

 

1年生の年間欠席が9日。

2年生の年間欠席が11日。

 

 

うちの子供たちはとても丈夫で、

特に娘は、

突発性発疹とおたふく風邪、

インフルエンザでしか熱を出していません。

 

 

その他は、たいてい、

鼻水たらすくらいで治ってしまい、

熱を出すことはありませんでした。

 

 

息子も、

ウィルス性胃腸炎にはなったけど、

「熱を出す」ことは、

ほとんど記憶にありません。

 

 

一方わたしは、

すぐに熱を出す子でした。

喉がはれて、高熱を出すタイプ。

 

 

おたふく風邪の時は、

膵臓炎を併発したり、

水疱瘡の時は、その後、

皮膚科通いになったり。

 

 

病気で学校を休むことが、

もともと多かったです。

 

 

まる。

 

 

メモ【不登校児の母】
自分はどうだったのさ?シリーズ
 

クリック小1【担任所見と自己分析】母子家庭のスタート、心配のいらない子への変身

クリック小2【担任所見と自己分析】精神的成長の速度、周囲とのアンバランス

クリック小3【担任所見と自己分析】理想を追うことと、まわりに合わせること

クリック小4【担任所見と自己分析】学級崩壊の一因になっていた正義

クリック小5【担任所見と自己分析】特性の活かし方と、出会い、環境の影響

クリック小6【担任所見と自己分析】子ども扱いされないことで、安定した学校生活

クリック中1【担任所見と自己分析】感受性と精神的落ち込み

クリック中2【担任所見と自己分析】教師への反発!年間欠席数47日!?

クリック中3【担任所見と自己分析】綱渡り!重すぎる期待とプレッシャー

クリック総括【担任所見と自己分析】わたしが不登校にならなくてすんだ理由を探る

 

メモ総集編シリーズ

クリップ【総集編】乳がん治療の一年間:患者目線で綴る体験記
クリップ【総集編】積極奇異型アスペルガー症候群の乳幼児期: わが子の特徴と育児記録