「倍返しだあぁぁぁ!!」
機動戦士ガンダム第08MS小隊より、陸戦型ガンダムのカスタムタイプ
ガンダムEz-8(イージーエイト)のレビューです!
以前発売した陸戦型ガンダムの流用ではなく、完全新規のキットとなっています
ちなみに素組みでは頭部のアンテナ、顎の赤部分は色分けされてないので
そこを含めて部分塗装しています。
最初に報告
キットそのままだとデザインの都合上顎が引けないので
首を1mm延長、顎の内側を軽く削って可動範囲を広げています。
胸部の装甲と脹脛のサーベルラックには内部のメカモールドが再現されています
付属品
パラシュート・パック 100mmマシンガン 改良型シールド
ビーム・ライフル 左右持ち手 武器持ち手 左握り手 サーベル刃
結構豊富です
アプサラスⅡとの戦闘により中破した小隊長シロー・アマダ少尉の機体を
改修したもの
陸戦型ガンダムの補修用パーツの供給が十分ではなかった為、陸戦型ジムの
パーツやザクⅡなど現地調達の各種ジャンクパーツが利用され改修された。
破損部の補修だけではなく、陸戦型ガンダムの運用により浮上した問題点を
フィードバックし固定武装も変更されている。
[Ez-8]とは「Extra-Zero-8」(08小隊特別機)の略称
武装紹介
100mmマシンガン
地上部隊に配備された初期のMS部隊における標準的な装備。
その威力に比して小型であり、取り回しや扱い易さから各部隊に
広く支給されていた。ストックとフォアグリップを展開し、ある程度の
ビーム・ライフル
MSサイズまで小型化された携帯型のメガ粒子砲・宇宙戦艦の主砲に匹敵する威力を発揮するが、実用化直後であるため実戦部隊への配備は遅れており、
改良型シールド
実働データに基づき、デフォルト装備の構造に加えて追加装甲が施され、
さらに耐弾性が向上している。腕部のラッチに装備するほか、可動ジョイントでポジションを変え、近接戦闘時に打突兵装としても使うことが出来る。
シールドの紺色部分は素組みだと少し緑っぽかったので
インディブルーとブラックを足したもので塗装しています。ムラが・・・w
ビーム・サーベル
斬撃用のエネルギー兵器。プラズマ状のビームを形成して対象を溶断する。
標準的な汎用器のデフォルト装備と異なり、下脚部の側面にマウントされている。
二本付属するので二刀流も可、劇中では使ってませんが。バックパックは展開することが出来ます。
持っていないので出来ませんが、陸戦型ガンダムのコンテナも装備可能です。
バックパックにパラシュート・パックを取り付けることが出来ます
ベルトは軟質素材で出来ているのですが、止め具部分はシールになっています
予備含め6枚付いていますが、旧キットはきちんとパーツだったのに・・・
高々度からの降下作戦や、空挺部隊との運系を想定した強襲用装備。
着地の際の最終減速はバーニアで行う。バックパックのキャリングリフトは
規格化されており、ベース機同様ウェポン・コンテナも使用可能
劇中ではこのEz-8が初登場のときがこの装備だった記憶が。
このボリュームが個人的に好き。
「連邦の為じゃない、それでも!仲間の為なら戦えるっ!!」
「今更それかよ!胡散くせぇ!!」
両手持ちが厳しい
これでレビュー終了です!
と思わせておいて・・・