今日はひざびさに雑穀の稗を食べてみました。

青菜入りヒエ粥。





何年間かぶりに食べましたが、体の中に染み渡る素朴な味。
ひえ粥おいしい。
なん粒食べたのかしら?

しゃきしゃきで綺麗な色の白菜がとてもマッチしました。


ただいま、雑穀の棚卸し中。



粟・タカキビ・黍・丸麦・ひえetc...


どうも~
くろぴいニュースのお時間です。
世界に1つだけのトマトの花が寒波到来の寒空の下、
一生懸命咲いています。




耐えてますね。このトマトは3月に種まきしたトマトです。
実もつけてますのよ。
夏に一つも実をつけませんでしたが、真冬に実るとは、
ぴいこもびっくりんぽん。

しっかし寒いですね、今日は。
ベランダに長く居られません。
明日、雪が降るのかしら。


あら、トマトの花はどうでもよかったかしらお願い

昨夜はSMAPの生会見、見いってしまいました。
みなさんも、ですよね~?
SMAP存続とのことで安堵しました笑い泣き

今日のお花たち

世界に1つだけのワイルドストロベリーの花です。


世界にひとつだけのさやえんどうの花です。



真冬なのでお花は少ないですね。
野菜の花は華やかさはないけれど、とっても健気です。


花屋の店先に並んだ
いろんな花をみていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争う事もしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている

それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる

そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

くろぴいニュースのお時間です。
今日の特ダネは。。。。
昨日の訃報から、おめでたいお知らせです。

なんとキラキラ
福山雅治と吹石一恵との間に男の子が生まれた夢をみました。

なんだ。。。夢か。。。
ってあなた呟きましたね。
(ごめんなさいね。中にはよかったと思った福山ロスの方もいらしたりして?)

リアルな夢でした~
夢の中で福山雅治とおしゃべり、男の子を抱いた福山雅治の横に吹石一恵がいました。
絵面的にはこんな感じ?(昨日行った御霊神社の絵馬)
あくまでもイメージです。


頭が大きくて目がすごく大きな男の子でして、福山雅治の目ではなかった。
ぴいこ思わず「奥さんに似て目が大きいですね。」って。
ん?男の子だから福山似の方がいい?

数年前、龍馬伝を放映してた頃、東京の世田谷の飲食店で福山雅治を見かけたんですよ。
大きなP車に乗ってパーキングから出ていくところ、目と目が合いました。

ロン毛の福山~ラブラブいやーーーん、しびれた~ラブラブ
(え?キモチワルイ?)

その話題にも触れ、福山と楽しくおしゃべり。

多分、二人のお子をみたのはぴいこが初めてなのでは?(ただの妄想?)

はてさて、正夢になるのか?

夢と言えば、キムタクも出たことあります。
キムタクと言えば、SMAP
解散のニュースには仰天しましたね。
SMAPどうなるんでしょうか。

新年になって夢を見ることが多いです。
夢にはたまにブロ友さんが現れたり。
昨年はmokiさんが3回くらい登場しまして、そーいえば、いそりんさんも初登場しました。
猫は新年に2回、黒猫と白猫ちゃん。


他に有名人が出てきたのは、少年隊の錦織に500円を貸す夢。
亀田興毅に唇を奪われる夢(やめてくれタイプじゃないし)
柴田恭兵とか(いつの時代?)やるせなすの石井ちゃん(あの世に逝ってしまった。ごめんなさい。吉夢?)とか。
シブイ所で、なかにし礼。爆笑
しかし、見る夢って猫と地震の夢と、たまに家族・友人・芸能人。
見ても忘れてしまうことが多いけれど。

夢ってなんなんでしょうね。

今日はもう一度復元にトライ。

しかし、、、
復元できないとのこと。
デバイスがみつかりません。

デヴィッド・ボウイを偲んで
が暗示してたんでしょうか。


心斎橋のアップルストアに持って行きましたが、
そちらでも、復元が不可能とのこと。

iPhone4s 逝かれてしまいました。
ご命日は1月9日
4年と1ヶ月
気に入っていただけに残念ですえーん笑い泣き



右手の大○は大丸百貨店です。
お豆腐をぎょうさん買って帰りました。

あ~あ。

iPhone7の発売まで待ちたいと思います。

ちーーーーーーーん。

ハワイの写真も消えてしまいました。

しゅーーーーーーん。

iPhoneを偲んでスマホ

日本酒
送って頂いた高菜を漬けてみました。
はじめての挑戦です。
はてさて。

洗った高菜に塩を降り交互に重ねて。
本当は天日で干した方がいいみたい。

ピンピン


重石をどーーーん。


葉を重ねて、中蓋をするところで、
塩の量を計算間違いしたことに気づくガーン 1%。。。
計算苦手。。。

仕方なく回りからふりかけて3%にしました。

今晩の特選素材の源助さんに数時間お手伝い頂きました。


こんな感じに。


重石代わりにストック野菜の出番です。
冬瓜にバターナッツカボチャ。


鹿ヶ谷かぼちゃさんもいらっしゃいましたが、
蓋が閉まらないので出番なし。


冬瓜さんにお願いしたのですが、1cm蓋が閉まらないので
水が上がるまで、ご三方にお手伝いをお願いしました。


そろそろ、かぼちゃも食べなくては。
mokiさんの白菜も楽しみです。
ちょっとばかし、白菜漬けもしてみようかな。



高菜  約3キロ

玉藻塩  90g

ブログ書いてたら、蓋が閉まったので
ご三方には降りて頂きますね。

高菜漬けうまくできますように。ラブ
ブログ友達のmokiさんから野菜を送って頂きました。

お野菜ぎっしり。
しかも、ピンピンした新鮮なお野菜たち。


おもわず、お店を広げてみました。

左から時計回りに白菜・リーフレタス2種・高菜・こかぶ・ブロッコリー・人参2種・源助大根


この源助大根の太さにびっくりぽん。
とってもおいしいそう。絶対にホクホクでおいしいはず。
今晩、炊こうかな~

関西では蕪のことを小蕪と言いますが大きいです。
聖護院蕪など大きな蕪があるからなんでしょうね。

リーフレタスですが、見事に1袋に2株入ってます。
神業キラキラこれ袋から出すとふわっと広がるんです。
一番下の写真・参照


高菜をたくさん送ってくれました。
見てください。高菜だけでこれだけかさばるのに、
この箱に上の野菜にお米まで入ってたんですよ。

高菜さんはただいま、綺麗に洗って入浴中。
明日、漬け物にします。
買ったまま放置していた木樽で漬けようと思うのですが、
木樽の水漏れ防止に只今、木樽も糠水を入れて下準備中。

昨日は人参を生で頂きました。

奥から、ナンテス人参・ちはま五寸人参・ぴいこ畑の人参(品種忘れちゃった)

ナンテスは香りが強い。ちはま五寸、甘くて癖がなくて生でおいしい。
ナンテスは豚汁にいれたら、柔らかくて美味しかった。

ベジマヨネーズを用意しましたが、何もつけずにそのまんまで美味しい。


リーフサラダは豪快にちぎって、ハワイでパーティしたときの残ったドレッシングで頂きました。レタスの味が濃かった~水菜はぴいこ畑のです。

マウイ オニオン ポンズ ハワイアン ドレッシング

リーフレタスを花瓶に差して食卓に飾ってみました。
このまま、ちぎって食べちゃったら、どーーーしましょ。

「あなた、なんてセンスないのかしらぁ」
って假屋崎省吾さまに怒られちゃうわ。




ぴいこ、料理の盛り付けと花を生けるのは、かなり男前なものですから~

mokiさん、丁寧に梱包して送って頂きありがとうございました。

他の野菜も楽しみに頂きます。
今年は申年ということで、ジャケ買い猿
それに玉ときたら買うしかないでしょう。



山廃・自然仕込純米酒
原料米が北錦。初耳ですわ。

やんわり
本当にやんわりなんです。アルコール度数12度と低め。
酒好きには物足りないアルコール度数なんですが、
熱燗向きということで、
う~ん、だんだんハマる。個性的な味。

しかし、やんわりが
なんど見ても、やんちゃに見えるのは
酔っぱらってるから?ぴいこ、やんちゃだから?
冬はポン酒に限りますね。





雄町で仕込んだ無濾過生原酒・純米吟醸。たまちゃん酒。
純米吟醸よりも純米酒好きぴいこですが、
アルコール度数高め18度
うんめーーーーー。

玉川うまい。
たま好きですから~

滋賀県の日本酒はうめーずら。
おすすめ。

箕面のおサルさんとお酒飲みたい。
うっきーーー猿バナナお酒

そういえば、入社して新人歓迎会で一芸がお猿さんで、うっきーーー猿やったら、
相当ひかれた。
さらに、コスチュームカラオケでも猿になり、
ある特別な席でも、猿になってた。。。。
あらら、、、、相当な猿好きのようです。。。。
今まで気づいてなかった。
猿姿の写真が証拠に残ってますね。ガーン

そういえば、モンチッチも大切にとってある。
赤いダッフルコート着てて、かわいいの。

ツタンカーメンのえんどう、暖冬で花が咲いてしまいました。




早すぎですね。草丈90cmはあります。
収穫時期は5月なんですが。
しかし畑に11月に植えたツタンカーメンさんは跡形もなくなっていた。
なぞ。苗泥棒?空豆も直蒔きと育苗したものを随分植えたのですが、少なくなっていたんですよ。
豆の蔓だけ食べる動物いるのかな?

トマトはまだ花が咲いてます。                    右がツタンカーメン⬇


  赤くなるかしら?


赤くなったトマト3つ発見。赤みが弱いけど。
トマトは体を冷やすから冬は生で食べません。
炒めちゃいます。
昨日は1ヶ月以上ぶりに畑に行ってきました。
畑に行く途中、猿猿をみました。
道路の端でなにか食べてましたよん。
申年に猿を見るとはなんだか縁起がいい?口笛
箕面公園に近いから野生の猿がいるのかな。
1ヶ月前には中央高速・上野原付近を走ってるときに崖に猿が4匹いたのを見たので、
さるバナナ遭遇率ぴいこ高いかも。
数年前は千葉の住宅街で猿を見たときは、おったまげました目

さてさて、畑はというと
白菜は結球しらず。。
空豆さん、がんばってます。
でも数が減ったのですが。。。えんどう豆など消えた。。。豆の苗だけたべられた?


大根さん


大根いろいろ収穫。
しかしなぜか、まるっこいのが多い。
右の3つの源助さん丸い。

一番大きなのは赤筋大根

とはいっても、無肥料につき、みんな小さい。
こちらは田辺大根


上々の出来は大阪しろな


かなり嬉しい。
ほらほら。大きいのは3株ぐらいですけど爆笑



お揚げとシロナの炊いたんラブ楽しみ。


この日の収穫は、
大根・九条葱・チンゲンサイ・壬生菜・水菜などでした。
大した収穫はありませんよ。お願い
iPhone4sがやられてしまいました。
itunesに接続マークがでたまま、フリーズ。

更新を試みてみましたが、、、



うーーーーん。
シリアル番号 : N/A
なんか嫌な予感。。。。




更新できないと、工場出荷時の初期状態に戻すしかないようです。

バックアップもとってないし。。。

アップルストアに持っていかなくては。
心斎橋かあ。。。

寿命ですね。
ですがデータだけは残したい。

そんなわけで、
お友だちのみなさま
Lineやメール・電話が使用できません。
ご連絡はdocomoの番号・docomoメールの方にお願いします。
こういうときは2台持ってると助かります。

よろしくお願い致します。