ベランダで育てている空豆。
3月になったら畑に植える予定の空豆。


空に向いていたので気づきませんでしたが、
白い花らしきものを発見。

こっち向いて~。

ひゃ~。。。。
花がつきすぎーーー。


どーしましょ。

さやえんどうも花が咲いて


ツタンカーメンさんには、すでに鞘がついてました。


桜の開化も早そうですね。
観測史上最速なんてことも?

1月15日に仕込んだ高菜漬け
本日、おそるおそる見てみたら、
表面に白い膜が張っていて、、、大慌て。
洗ってしまいました。
産膜酵母というのでしょうか。
酸っぱい。

20日に木樽からプラスティックの樽に移す。


水分を絞ると赤色の液体がでるわでるわ。






昆布・唐辛子・米糠発酵液を入れて
約20日後

産膜酵母が表面に。
慌てて洗ったので写真なし。
洗ったあと。


葉を広げて

刻んで

胡麻油で炒めて、すりごま・砂糖・鰹節を合えたら食べやすくなりました。

2月6日ブログの日記念スタンプ

ブログの日スタンプ



今日はblogの日ですって。

昨日、ブログ友達のいそりんさんが丸干し芋を送って下さいました。



1キロのびっくりぽんぽんサイズ。
パッケージのおじさん、なかなかいいですね。

茨城に住んでいたころ、干し芋にはまってしまって。。。

食べ始めると止まらないやめられない。
状態になるので禁食してたんですが。

薄くスライスした干し芋はよく見かけますが丸干しはレアで、
これがまた甘いんですよね。

封をいつ開けようか悩みます。

いそりんさん、ありがとうございました。

今度は母のiPhone6が…[みんな:05][みんな:06]
photo:01

なんちゅうこんずら。

母が車から降りた際、iPhoneを落とした事に気づかず、
iPhoneが車にひかれてしまいました。
ぴいこの運転。。。
バリバリと音がして気づいたそうな。

こんな画面のまま…I
photo:02


買って1年経ってなくショック!I
気を取り直してIすぐさまカメラのキタムラへ。

補償パックに加入していたので、
1万円程で新しいものと交換してくれるらしい。
問題は中のデータがパソコンに移せるかどうか。
う~ん…I

トホホ…。

新型iPhoneが3月15日に発表されるらしい。
4[みんな:03]ンチサイズのiPhone5se

ちょっと期待。

photo:01



下からドドーンと来ました。
朝から来た…。(いま、朝がきたみてます)

photo:02


東京都町田市・川崎市川崎区で震度4

神奈川県東部震源地って珍しいかも。
ん?震源地、実家から近い…
神奈川県川崎市麻生区辺りかも。
ぴいこが生まれた付近?
photo:03


百合ヶ丘で生まれました。
今日は立春チューリップピンク

久々の東京。
photo:01


愛宕グリーンヒルズと東京タワー

都会のど真ん中に精進料理やさん発見。
1950年創業。
気になる。
photo:02


かなりお高いけれど、
いつか頂いてみたい。
photo:03


数寄屋造りの店内。
お席はすべて掘り炬燵の個室で日本庭園を眺めながら、ゆっくりと食事を楽しめるらしい。

六本木ヒルズに移動。
photo:04


ヒルズのイルミネーションと東京タワー
photo:05


ハートドキドキ
photo:06



明日から14日まで六本木ヒルズで中田英寿プロデュースの日本酒イベント、CRAFT SAKE WEEKがあるらしい。

生産を芸術の域まで高め、世界を驚かせている日本酒"CRAFT SAKE"。
そんな全国の日本酒の名蔵元が入れ替わりで出店。
しぼりたてのお酒を味わえる、中田英寿プロデュースによる日本酒のスペシャルイベント。
「CRAFT SAKE WEEK」は、その芸術の域に達した"CRAFT SAKE"を酒造りが佳境のこの時期に、できあがったばかりの状態で味わえるスペシャルなイベントです。

ほ~。
こちらのイベントも気になりますね。
photo:07



中田英寿といえば、
母の誕生日祝いに夜景の綺麗なレストランで食事をしていたら、
中田英寿が現われて隣のテーブルに。
ぴいこ、思い切って話かけてしまいました。
母に「お誕生日おめでとうございます。」と言って下さいましたよ。
うれしいことにiPhoneが復活しました。
アップルストアでも復活不能だったのに。

たまたま通った街中で、
この看板に目が留まり入ってみました。
photo:01


お任せしてみましょう。

1時間も経たぬうちに直りましたと連絡が。

しかも、データが全て残っていました。

びっくりぽん。
Re:Smartさん
ありがとうございました。

アップルストアでは、あっさり買い替えをすすめられました。
クラッシュしてると言われ、部品代が2万以上で部品もあるかわからないみたいなことを言われましたが…

OSの問題だったみたいです。
OSをバージョンアップして頂き、
修理代10800円でした。
大切に使います。

iPhoneの修理、あっさり諦めるべからず。

ネバーギブアップ!!

セカンドオピニオンって重要かも。
入院もせず治療ですみ、生き返りましたニコニコ
今日は夕方からテレビにかじりつき、ビール生ビール片手に相撲観賞。

琴奨菊キラキラ優勝

琴奨菊に勝ってほしいという願い届きました。



日本人力士が優勝するのは栃東以来10年ぶり。
うううう、うれしい。



感動しましたえーん
根とか芽が出たものを、ぴいこに与えてはいけません。

mokiさんに送って頂いたレタス、根がついていたので
花瓶に挿しておきました。

立派な根っこつき


数日後

育ってきました。


トマトはベランダでとれたもの。
室内で追熟中。


レッドリーフレタスはベランダのハンギングバスケットに植えてみましたが、
うーーーーん。
寒すぎてダメみたい。


この寒波でレタスたち大丈夫だったかしら?

mokiさん野菜、パワーがあるから日持ちがいいです。
さらに根っこがついてるから、いつまでもパリパリ。

ブロッコリーもかなり甘くてやわらかくて、
なのに房はほどよい歯ごたえがあって、何もつけなくてもGOOD。