NO.241

 

富山県の最高気温は

連日30℃を超えています!

 

家にいる時間がながい

お年寄りの熱中症が心配になりますね。

 

きょうは

そんな対策を考えてみます気づき

 

 

 

ブログを書いているのは

 

富山県砺波市で

株式会社暮匠(くらしょう)という

工務店をしております

 

社長の姉さん女房こと

小橋博美です気づき照れ

 

 

これから家を建てる人

 

住んでいる家に

不満や不安を持っている人には

 

役立つ情報を!

 

幸せな暮らしはもっと幸せに♪

 

 

365日ぶっ続けでブログを投稿したら

きっと幸せな人が増えるにちがいない!

 

そう思ったからには

365日投稿するしかないのです気づき

 

 

いいね!ニコニコをおして

 

応援してくれると

とっても嬉しいですラブラブウインク

 

初めての方はコチラからどうぞ

どうしても読んでほしいブログはこれ!

 

 

 

2024年6月12日号

 

それでは今日も

いってみよう!

 

 

ほったらかしのアジサイが

かろうじて咲いてくれた気づきラブラブ

 

今年はちゃんと

花が終わったら切ってやろう

 

それにしても

アジサイも暑そうね~

 

 

そりゃそうですわ!

 

きのうの富山県の最高気温は

32.2℃だったそうで

 

きょうも31.3℃だって!

 

当分この暑さは続くそうですあせるガーン

 

 

この暑さ・・・

 

気をつけたいのは

家の中での熱中症です気づき上差し

 

 

外出した時は

水分補給への意識は高まりますが

 

家にいると

その意識は下がりますからね~

 

 

とくに心配なのは

 

家にいる時間が長い

お年寄りのかたでしょう

 

 

こんなお悩み・・・

 

よく耳にするんですよね~

 

会社から帰ったら

暑い中でエアコンも付けづに

おじいちゃんがぐったりしてる…

 

みたいな。

 

 

ますます電気代は高くなりますし

 

お年寄りにすると

「申し訳ない・・・」

そんな気持ちが出るんでしょうね?

 

かといって

 

倒れてもらっては

もっと困りますからねあせる

 

 

なにか対策したいですよね!

 

 

 

  今のお住まいをもっと快適に

 

新築ですと

 

プランニングの時点から

 

夏は涼しく、冬に暖かい

電気代も気にせず暮らせる

省エネ住宅を考えることはできます!

 

 

 

 

 

そう!!!

 

「暮らし」は

新築だけのものではありません気づき上差し

 

今のお住まいを諦めず

 

今のお住まいで

もっと快適に暮らせる手段はあります!

 

 

きのうの投稿でもご紹介した

断熱改修リフォーム

建て替えずに快適にすることはできますね!

 

初めて訪問の方は

昨日の投稿から読むと分かりやすいかな?ウインク

 
 
 
 
再登場!(笑)
 
 

じつは・・・

 

こちらのお宅は

断熱材を入れただけではなく

 

既存の窓に

内窓を付けているんです!

 

 

 

 

こんなふうにです気づき上差し

 

 

この

 

内窓をつけるだけで

以外にたくさんのメリットが

あるんですよ!

 

 

 

  内窓にはメリットがたくさん

 

①暑さ・寒さを感じにくくする

 

 

たとえば冬の場合

 

新たな空気層ができることによって

 

外からは冷たい空気が

伝わりにくく

 

中の暖かい空気を逃さない気づき

 

 

夏はこれが逆になるわけです!

 

外の熱い空気が伝わりにくく

 

エアコンで冷たくなった空気を

外に逃がさないんですね気づき

 

 

この

 

エアコンで

冷たくなった空気を

外に逃がさないっていうのが

 

ポイントです!

 

とくに

省エネ機能のついたエアコンは

設定温度でキープしてくれますから

 

電気代の

節約にもつながります気づき

 

 

 

おじいちゃんや

おばあちゃんも遠慮をせず

 

エアコンをつけてくれるでしょう!

 

 

それでも・・・

 

随分と旧式のエアコンのようなら

 

エアコンが品切れにならない

今のうちに

 

省エネタイプのエアコン

買い替えるのも

 

長い目で見れば

気代の節約につながるのでは

ないでしょうかね?

 

 

ちなみにですが・・・

 

実は北海道などの寒冷地では

ずっと昔から二重窓は広く普及しています気づき

 

寒い地域だからこそ

それを乗り越えるための工夫が

住宅に施されているのでしょうね~

 

 

②窓の結露を軽減できる

結露に関しては

以前にも詳しく説明していますので

 

こちらを参考にしていただけると嬉しいです気づき

 
 
 
③防音効果
 

生活していると

気になる音って意外とあるものです!

 

道路や線路がちかいと

自動車や電車の走る音にくわえて

工事現場も多くなりますね~

 

飛行場がちかいと

飛行機の音も気になったり…

 

 

ぎゃくに

 

家の中の音が外に漏れにくくなるのも

ご近所迷惑を考えると

ちょっと安心かもしれませんね気づきウインク

 

内窓を付けると

こういう音へのストレスが

軽減されますよ!

 

 

 

④防犯性能が上がる

 

 

外側のガラスを割ったとしても

内側にはまだ窓が残されていますから

 

空き巣にとっては

普通の窓よりも侵入に

手間がかかることになります!照れ

 

また

 

内窓と外窓はとても密接していますから

錠とサッシが干渉して

外側からは簡単には開けられないんです!

 

空き巣としては

侵入にあまり時間をかけたくありませんから

 

内窓が付いていると分かった時点で

「この家は面倒そうだ」と

あきらめる可能性がぐっと高まるわけです!

 

 

 

たかが内窓ですが・・・

 

家の安全性を高める役割にも

活躍しているわけなんです!

 

 

どうですか?

 

内窓っていいでしょ?ニヤリ

 

 

しかも!!!

 

今なら補助金を

使わない手はないですよ!

 
 
 
我が家も補助金に乗っかって
内窓をつけて快適になりましたの!
 
ぜひ!
この機会にご活用くださいね気づきウインク
 
ご相談も受け付けております。
ご活用ください!

 

 

なんせ

あしたも富山県は暑いですぞ!

 

 

 

それでは

今日はこれでオシマイ気づき

 

では、また明日気づき照れ

 

 

っていうか・・・

 

インスタアカウントが

乗っ取られたままなんだけど

 

吹っ切れて呑気にしてるけど

いいのか?

このままで?

 

まっ・・・

 

どもできんか・・・笑い泣き

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村