クラゲとふわふわ2

クラゲとふわふわ2

クラゲがいる生活にようこそ!クラゲとの日常の出来事を紹介、JellyClub Homepageより一足早く情報発信しています。

 以前ブログに書いたシストから無事ポリプになった個体群ですが、まだ数が少ないのでストロビさせるのは止めて、先ずはポリプの増殖を行っていました。

 

 しかし、室温が高くなり始めたので、またシストになってはまずいと思い、冷蔵庫保管していたところ、ストロビしてしまいました。

 

 アカクラゲのポリプは高温に弱いので、通常年間冷蔵庫の野菜室に保管して維持しているのですが、今回保管容器の水温が上がっていたのでしょうか?冷刺激を与えてしまったようです。

 

動画【YouTube】

BGM:スモークランド written by かずち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【JellyClub】
クラゲ水槽の専門店です、クラゲの販売も始めました。
https://www.microbase.jp/JellyClub/ <- JellyClubはこちらをクリックして下さい。
https://www.youtube.com/user/JellyClubAdmin <- JellyClubのYouTube動画
https://www.youtube.com/@JellyfishandAquaticLife <- Short Movies
 

 エフィラの遊離の様子をコマ撮りで撮影すると、スピードにも依りますが、一瞬で外れて消える事が多く残念な結果になります、拍動の様子も撮影間隔が長いので、原画では開いていたり、しぼんでいたり、ブレたように映っていますが、Time-Lapsにすると振動している様にしか見えません、でも、懲りずに撮影しています。

 

 エフィラが遊離して柄だけが残ったポリプは、触手が伸びて捕食出来るまでには多少時間が掛かるので、上手く捕食出来ずに消える事も多いです、今回はそのポリプの先端、口盤側を撮影してみました。

 

【動画】YouTube

 

BGM: Euphoria written by 石屋

 

 口盤の中で何かが動いています、触手が伸び始めているのでは無さそうです、何か小さな生き物が食われずに口盤内に居るのでしょうか?

 

 少しポリプの形になってきました、最初は4本触手からでしょうか?

 

 柄が長いのでブレます、長時間なのでずっと付いてピント合わせをするのは難しいです、せめて4本触手位は伸びるまで撮影したかったのですが残念です。

 

 多分続きます・・・

 

 

 

 

【JellyClub】
クラゲ水槽の専門店です、オーダー水槽や飼育相談も受け付けています、クラゲの販売も始めました。
https://www.microbase.jp/JellyClub/ <- JellyClubはこちらをクリックして下さい。
https://www.youtube.com/user/JellyClubAdmin <- JellyClubのYouTube動画
https://www.youtube.com/@JellyfishandAquaticLife <- Short Movies

 

 ようやく、今年も桜が開花し始めました。

 

 我が家のタコクラゲのポリプも、ようやくストロビを終え、エフィラが遊離しました、本当は常温飼育するには少し早いのですが、今ポリプが一杯有るし、久しぶりのタコクラゲなので、実験して様子を見ようとストロビさせてみました。

 

【動画】YouTube

 

BGM:小さな恋の予感 written by しんさんわーくす

 

 タコクラゲのポリプはシングルディスクの為、ミズクラゲのポリプの様にクビレが出来ないので、ストロビの始まりが解り辛いです、比較してみると少し黄色くなり始めている事で見つけます。

 

 いつもは、ポリプの維持容器からエフィラ生産用の容器にポリプを移植して、固着し増殖してからストロビさせるのですが、今回は、シャーレに付着したポリプをシャーレ事移してストロビさせました。

 

 コマドリ撮影は長時間かかるので、その間に蒸発した水分の補給が必要になりますが、今回は水面に藻類が増殖(映像が少し白く、コントラストが弱くなっている所)して、それを取り除いたりもしましたが、容器内にシャーレが沈んでいるだけで個体していないので、その都度シャーレが回転や移動しました。

 

 また、シャーレの底面には藻類が付着しているので、長時間強い光を当て続けると酸素が発生して気泡になりシャーレを浮かせます、気泡を吹き飛ばせば簡単なのですが、無理にエフィラを遊離させる力が働いても良くないので、気泡をスポイドで吸い取り沈めました。

 

 メンテナンス作業で乱れた画像は削除して編集しています、いつもより撮影は大変ででした。

 

 多分続きます・・・・・

 

 

 

 

 

 

【JellyClub】
クラゲ水槽の専門店です、オーダー水槽や飼育相談も受け付けています、クラゲの販売も始めました。
https://www.microbase.jp/JellyClub/ <- JellyClubはこちらをクリックして下さい。
https://www.youtube.com/user/JellyClubAdmin <- JellyClubのYouTube動画
https://www.youtube.com/@JellyfishandAquaticLife <- Short Movies

 一昨年、管理が悪くアカクラゲのポリプをシストにしてしまいました。

 

 昨年、ずっと冷やし続けた結果シストが起きてポリプになりました、でも、数が少ないの

で先ずは増やそうとしていました。

 

 大きくはなるのですが、中々増えてくれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【JellyClub】
クラゲ水槽の専門店です、オーダー水槽や飼育相談も受け付けています、クラゲの販売も始めました。
https://www.microbase.jp/JellyClub/ <- JellyClubはこちらをクリックして下さい。
https://www.youtube.com/user/JellyClubAdmin <- JellyClubのYouTube動画
https://www.youtube.com/@JellyfishandAquaticLife <- Short Movies
 

 昨年秋からタコクラゲのポリプを増殖させています。

 

 ミズクラゲのポリプなら、1株から少なくても10枚以上のエフィラが遊離するので、少しのポリプが揃えば問題無いのですが、タコクラゲのエフィラはシングルディスクなので、必要なタコクラゲの数分ポリプが必要です。

 

 ポリプを維持する時と違い、増殖の為に毎日餌やりをし、2~3日毎に換水をします、或る日換水をすると1つの容器だけにエフィラが混じっていました、全く発生予定がなかったので、ミズクラゲのエフィラが混入したのかと焦りましたが、よく見るとタコクラゲのエフィラでした。

 

【写真】左がミズクラゲのエフィラ、右がタコクラゲのエフィラです。

 右のエフィラには黄色い共生藻がたくさん入っています。

 

 写真を撮る時には、塩化マグネシウム溶液を使い麻酔を行います、魚類用の麻酔薬は稚魚には難しく、安楽死をさせてしまう事が有りますが、こちらは安全で100%必ず麻酔から覚めるので安心して使っています。

 

【動画】麻酔から覚めるエフィラ

 

BGM: 暗闇と少女 written by ゆうり

 

 麻酔をしたまま1時間ほど作業をしても、通常の海水に戻すと30分ほどで麻酔が解けます、徐々に覚醒して飛び立つようにフレームアウトさせたかったのですが、多少でも水流が無いと底に着いた状態から浮遊するのは難しいですね。

 

 増殖したてのポリプですが、大分増えてクラゲ生産分も確保を出来たので、変態させたいと思いますが、輸送にはまだ寒いかな? 当然飼育には水槽用ヒータが必要です、必要な方がいらっしゃれば予定を早めますのでご連絡下さい。

 

 

 

 

 


【JellyClub】
クラゲ水槽の専門店です、オーダー水槽や飼育相談も受け付けています、クラゲの販売も始めました。
https://www.microbase.jp/JellyClub/ <- クラゲ水槽はこちらをクリックして下さい。
https://www.youtube.com/user/JellyClubAdmin <- JellyClubのYouTube動画
https://www.youtube.com/@JellyfishandAquaticLife <- Short Movies
https://www.microbase.jp/JellyClub/JellyCube/of01.html <- オブロン水槽も扱っています。