読者様から質問いただきました。
「小学校一年生の長男さん、どうやって冬休みの宿題、やらせましたか。うちも同い年の男の子ですが、全然やる気にならなくて……」と。
 
今日はそのこと書こうと思いますウインク
 
 
私は根っからの書記体質。だからエッセイストはぴったりの商売。日々のTODOをノートに書き留めている。

 

 

仕事のこと、気づいたこと、忘れたくないこと、今夜の食事のこと、調味料の分量、朝昼晩に飲むサプリメントに至るまで、本当に些細なことでもすべて。
 
もともと抜けまくっている性格だけど、ノートのおかげでナントカちゃんと、生きていける。あ、昼のサプリ飲むの忘れた! ノート見てあわてて口に放り込んだりw
 
でね、長男も同じタイプだと踏む。
ふざけてばかりいるけれど、根はまじめ。
ただ、勉強の仕方、予定の立て方など、やり方を知らないだけ。
そんな彼に、「なんで勉強しないの?」と怒るのは時間の無駄。イライラし損(これまでたくさんの損をしてきました……ショボーン
 
冬休みが始まる前、2人でお茶飲みながら打ち合わせしたのです。
 
・どんな宿題が出ているの?
・あなたの予定と、家族の予定はなんでしょう?
・せっかくの長い休み、どんなことしたい?
 
2人で決めたことを、書記(私です)は文字におこしていく。
 
 
日付ごとに分けます。
そこに1日の予定、勉強内容(かなり詳しく。ページ数まで)、それからやった運動を書き込んでいく。
 
基本的に、朝食後から午前中いっぱい1.5~2時間くらいは勉強タイム。午後は外遊び&フリータイムにしました。愚図ったのは初日だけで(2歳の弟が自由に遊んでいるものだからズルイ!と)、2日目からは彼なりにペースがつかめた模様。弟はばあさんと散歩に行ってもらいましたw

 

 
明けて1月の予定はこんな。
私たちと一緒に過ごすのは2日まで。
3日からは長男単独で朝から夕方まで習い事、4からは学童。
 
だから、2日までに学校の宿題等を全部終わらせる予定を組んだ。学童では朝、勉強の時間が設けられているので、公文の宿題を持たせています。家では日記を書くだけに。お互いラクちん。
 
小学校一年の教科書なんて基本スカスカ。一緒に取りかかればあっという間に終わります。あえて一日の課題を少なめに設定しておいて、全部終わったときに、どう? もうちょっとやれる? とたずねる。別にやらなくてもいいけどサ、今日の分頑張ったしねニヒヒ と付け加えるのがミソ。
 
やる気なさそうな態度を私が取ると、必ず、「もうちょっと頑張る!」と言ってくるからニヒヒ (←たぶん私、本当にこんな顔していると思うw)
 
あ、そう、じゃ、もうちょっとやろうかニヒヒ
で、終わった課題には長男みずから赤ペンでチェックを付けさせる。何がどう終わったか、お互い可視化できる。宿題の残りもわかります。私のノートの取り方とまったく同じ。
 
ほら、赤ペンでチェック付けるの気持ちよくない?
 
「気持ちいい。早く全部赤くしたい」猿
 
ていうかすごい! 貯金できてる! もう明後日のことまで終わってるじゃん!
 
「貯金って?」猿
 
サッサと終わらせたら、遊ぶ時間がいっぱいってことだよ~ニヒヒニヒヒ
 
「やったー!」猿
 
という感じで、じつは大晦日には学校の宿題はほぼ終わっておりました。1/1と2は、前々からばあちゃんにお願いしていた書き初めする時間だけを残して。

 

 

で、やることやったら、私はとやかく言わない。最初に約束したことだから。はいはい、どうぞ、好きなだけ絵を描きなさい。ほらほら、どうぞ、タブレットで遊びなさい。
 
あー、でも日記だけは書いておこうか。
きっと、大きくなって、あとから見返したらおもしろいよーニヒヒ
(と言って字の練習させる)

 

 

 
そんな冬休みを過ごしました。
もうちょっと大きくなるまで、長い休みの前は書記(私)も一緒にスケジューリングしてあげようと思います。
ニヒヒ ←こんな顔しながら。
 
 

********************

私が運営しているオンラインサロン、ほぼ毎日更新中!

先日行ったトークライブの画像とショートコラムも掲載中! ライブの模様も全編視聴できます。

 

 

お気に入りの温泉、GoToトラベルネタ(お正月は急きょ停止……。紆余曲折しまくりのGoToですが、私が経験したGoTo宮古島でのトラブル、割引金額、地域共通クーポンについての注意、赤裸々にリアルタイムで載せてます)、そのほかにも旅のこと、収納とかオススメおつまみなどプライベートのこともいろいろ書いています。

 

 

 

 リモート呑みも毎月開催! 12月は27日20時〜やりました。

メンバーの皆さまと、クローズドなサロンならではの交流ができれば。7日間無料ですので、この機会にぜひ!