今年の3月、われわれ家族と、ばあさん(母上)と、バリ島に行った。
そのときそ氏、プールで泳ぐ泳ぐ。
当時のブログはこちらそちら

あんまり長い間、水に漬けていると風邪を引くと思い、

プールから上がらせようとすると、絶叫して嫌がる。

その様子を見ていた母上、
そ氏の誕生日にはプールを買ってあげようと思ったそうな。
プールを買いにコストコへ見に行ったときのブログはこちら

プール設置

ばあさんから孫へのプレゼントです。

なんだかたくさんスミマセン。ありがとう。

右の長細いのがプール。1.6×2.6メートル。
入るたびに水を交換していたら水道代がえらいことになるので、
真ん中は循環装置と、2週間ごとに交換するのが好ましいフィルター。
それと左1番上は塩素を使っていない消毒薬。
老人ホームとか温泉とかに使われている、マイルドで匂いのないもの。
さらにゴミや虫が入らないよう、フタも購入。
これらを使って、おそらく7~10日ごとの水の交換になると思われる。

左側のオレンジ色のは娘っ子のライフジャケット。なぜか(笑)。
娘っ子もプールは体験済み。ブログはこちら
ここ半年で、体重が5.2kgから6kgに増量したユタカさんだ(汗)。
理由はわかっている。そ氏が残したミルク、あげたからだ。
お母ちゃんのせいだ。ごめん(汗)。
水の入れ替え間際に泳がせて、ダイエットさせようかと。

それからそ氏の浮き輪と水着。
サイズが合う、いい感じの水着がなかったので、
とりあえず昨日、西●屋で500円くらいのモノ、ゲット。
自宅で使うのだし、なんだっていいんだよ(笑)。

と、このくらいそろえて、30000円ほどでした。
改めて、母上、ありがとうね~。


で、昨日。

怒濤のごとく用事をこなした日。

キャンパーが雨漏りしているので修理工場。



そ氏のオムツ等買いに西○屋。



炭買いにホムセン。



前日のサーフィンで、エグさんの忘れ物取りに、
ご近所に住むRちゃんち。

プール設置

なぜか大量のミョウガをいただく(感謝)。
庭で取れたんだって。どんどん出てくるんだって。
うぉう、興味あるな。うちも来年植えるか!?

その後は地元の、スーパー&ドラッグストア!

プール設置

自宅に戻ると、天気予報通り大雨。
ちょうどいい。しばしビアでも呑みながら家のなかで休憩。

雨上がり。

プール設置

いざいざ。
場所はここでOK?

プール設置

しかし暑い。
大汗かきながらの設置。

プール設置

水を入れる。

が、水張りに思いのほか時間がかかり……。

プールの横にテーブルとイスを出して、

プール設置

ホットプレートで、とんぺい焼き、エグさんが焼いてくれた。
初めて食べたけど、お好み焼きよりライトで、つまみにいい感じ。

エグさんが焼いてくれている間、私は、

プール設置

マグロ納豆冷ややっこ作った。

プール設置

高知のMトマトに、さっきRちゃん夫妻からもらったミョウガと、

ベランダで森みたいになっている國井さんちのシソを散らしたサラダ。

プール設置


オクラと山芋と中田食品の梅干し和えも作成。

作成、ってほどの料理じゃないけどね。どれも……(笑)。

水はまだまだ溜まらなかったので、

プール設置

肉と野菜を焼きだしたエグさん。

プール設置

焼きそばです。

プール設置

ビアに白ワインに日本酒に。
お酒ばかりが進んでいくが(笑)、水はまだまだ張れません。

プール設置

あ、花火だ。
神宮の方から。

夏だねー。

プール設置

そして水は、ようやく半分くらい。

うちの頼りないホースだと、6時間はかかるとみた。
今度から逆算して、うまくやろう。
ていうか水も、電気みたいに、深夜だと割引……、
とかあればいいのにな(笑。)

プール設置

酔っぱらいのお父ちゃんにからまれ、
助けを求めている娘っ子です……。
毎晩のように見る光景。
そ氏は19時半には早くも夢のなか……(笑)。

プール設置

あと15センチ、というところで今日の水張りは、フタしめて終了~。
続きはまた翌日ということで。

母上からもらったプールで、
今年の夏は、自宅での時間も充実すること間違いなし。
ていうか大人がメインで使いそうな……。
酒呑みながら漬かったり。それもまたいい話だな(笑)!