POWER breathe の効果を追跡調査することにした | Cycle-Life(旧:おやじ、自転車ロードレースを走る)

トレーニング開始から1カ月とちょっと。いつもトレーニングで使っているヒルクライムルートで体感出来る効果を得たのは下記の過去投稿に少し触れている通り。でも体感出来たと言っても "勘違い" だったりすることもあるのが "体感" ってやつなので、数値で変化を見てみよう!と言うことで、1カ月毎に呼吸器検査で肺活量等々を追ってみようかな~というのが、今日の投稿内容です。

 

 

 

 

 

 

 

POWER breatheで呼吸筋トレーニングを始めてからおおよそ1カ月が経った頃から、いつも行ってるヒルクライムルートのタイムが向上している。今期ベストを "上るたびに" 更新するという今迄に無い状況です。それが、呼吸筋トレーニングの成果かと言われれば必ずしもそうとは言い切れない部分もあるけれども、その要因の一つではあるのではないか?と思う訳です。現に、以前ならば息が上がり気味になる後半に今は少しの余裕を感じるって状態ですし。

 

その様に体感出来る効果を得てはいますが、それが本当に "身体の変化によるもの" なのかどうかを、肺機能の検査データから追いかけてみようかな…という興味が湧いてきたので(ちょうど仕事先に肺機能検査装置もあるし…)、とりあえず現状を把握するために早速検査してみました。

 

 

 

 

現時点での肺活量は 5450ml

POWER breatheの強度設定は 2.5 です。

 

さて、これからどのような変化がみられるのでしょう?この呼吸筋トレーニングが能力向上に繋がることを期待して…