お化髪会・参加された方から沢山の写真が届きました。
akeさん、マルベリーさん、彩苑さん、miyuさん、はむちゃん
写真をありがとうございました。
皆さんとはいつもお出かけなどをしているので
写真の共有がスムーズでとても助かっています。
多謝♪
今年の私のテーマは
あんみつ姫♪
髪は、朝7時にひぐちゃんに結ってもらいました。
「姫」だからということで大きめな髷を作ってくれました
頭のトップの飾りも、ひぐちゃんから借りました。
こんなん持ってたのね♪
紫の剣つまみの簪は祇園の芸舞妓さん御用達の幾岡屋さんで購入しました。
着物パスポート持参すると5パーセント割引になりますよ~


後姿の写真がな~~いっ
と言ったら早速送ってくれました。ありがとうございます。
このピンクの打掛は「さらさろん」主宰の
さららさんからレンタル~♪

さららさんはお化髪当日には髪結いさんとして
大活躍。
広海花魁の髪を作ったのは、さららさんでした。
さららさん、お世話になりました。

プロのカメラマンさんが撮影されたもの。
顎のお肉、来年までに削りたいわぁ~(切実)

はむちゃんと一緒の写真が沢山ありました。
このまま花街にいても不思議じゃない
とってもきれいな芸子さんでした。

何だか時代を逆行したような雰囲気ある写真でしょう♪

今年のお化髪ナンバーワンに輝いたT先生。
実は
新聞にもインタビューが掲載されたんです。

記者の方とお話をしているときに
後ろの通路から
「るん~~♪」
と、突然現れた

「みんなに魔法をかけちゃうわよ~♪」
記者の方
目が点・・・
「あれも。。??」
「はい、あれも、参加者です」と答える私は苦笑い。
でも、記者の方すごく興味を持ったようで
インタビューできますかね?と聞いてきた。
私は可笑しくって
「大丈夫です、ちゃんと受け答えも出来ますので」と笑いながら
日本語は通じますか?の勢いでした(笑)

翌日、T先生のコメントなどもばっちり掲載されていました。
T先生を見たときの驚きの記者さんの顔
思い出すたびに、今も「ぷっ」と笑ってしまいます。
衝撃だったろうな~
私たちは見慣れちゃってるけど(笑)

美しさで目を引いた
広海花魁
本当にきれいで素晴らしかった♪
犬センセが
「いや~~、きれいだ」と感心しきり
着物作家さんに、そう言わせるって凄いことよね。
てか、犬センセが褒めたところ初めて見たわ。京都の人って辛口なのに
甘口にさせちゃった、花魁でした。
そんな花魁も入れて
雨女+αトリオ♪
広海ちゃんとは明日もお茶会で会うのよね。
さて、お天気はどうかにゃ??

こちらは
菊奴さんに椿奴さん
お振袖に大変感動していらっしゃいました。
お化髪をとっても楽しんでいらっしゃるのが伝わってきて
何度も、ほっこりとした気持ちになりました。

新聞にも大きく写真が載りました♪

ご夫婦で参加のるねさんとダーリン。
毎年るねダーリンはされるがままに女装をさせられています(笑)

妻に遊ばれている図(うぷぷっ)
似合うんですよね~
「あ~だこ~だ」と言うそうですが、ちゃんと一緒に参加してくれるダーリンさん、いいなぁ。
我が家は頑なに拒否します。

アメブロを始めて3年が経ちましたが
こちらのお二人ともお付き合いをはじめて2年。
こうしてお化髪に一緒に参加してもらって嬉しい節分の思い出になりました。
後日談として
猫さんは、この白塗りの姿のまま阪急電車に乗ったそうです!
ひゃ~~、びっくり。
その様子は「古都の犬、今都の猫」さんのブログでどうぞ。

総勢60人が参加したお化髪
それぞれが趣向を凝らし
着物を楽しんでいます。

こちらは
楽しみすぎな親子(笑)

また来年も沢山笑いましょう♪
お化髪の2日後
松竹座に愛之助さんの
「GOEMON」を観に行きました。
ひぐちゃんと私、二人して前髪パッツン状態。
お化髪の勢いで前髪パッツンしちゃったのよね~(笑)

まだまだ写真は沢山ありますが
参加され、ブログのある方もそれぞれお化髪の様子をUPされていますので
どうぞ他の方のブログもご覧くださいませ♪
「アメブロ以外のお気に入り」にそれぞれのブログがあります。
アメブロだと
広海ちゃん
マルベリーさん
猫さん
akeさん、マルベリーさん、彩苑さん、miyuさん、はむちゃん
写真をありがとうございました。
皆さんとはいつもお出かけなどをしているので
写真の共有がスムーズでとても助かっています。
多謝♪
今年の私のテーマは
あんみつ姫♪
髪は、朝7時にひぐちゃんに結ってもらいました。
「姫」だからということで大きめな髷を作ってくれました
頭のトップの飾りも、ひぐちゃんから借りました。
こんなん持ってたのね♪

紫の剣つまみの簪は祇園の芸舞妓さん御用達の幾岡屋さんで購入しました。
着物パスポート持参すると5パーセント割引になりますよ~


後姿の写真がな~~いっ
と言ったら早速送ってくれました。ありがとうございます。

このピンクの打掛は「さらさろん」主宰の
さららさんからレンタル~♪

さららさんはお化髪当日には髪結いさんとして
大活躍。
広海花魁の髪を作ったのは、さららさんでした。
さららさん、お世話になりました。

プロのカメラマンさんが撮影されたもの。
顎のお肉、来年までに削りたいわぁ~(切実)

はむちゃんと一緒の写真が沢山ありました。
このまま花街にいても不思議じゃない
とってもきれいな芸子さんでした。

何だか時代を逆行したような雰囲気ある写真でしょう♪

今年のお化髪ナンバーワンに輝いたT先生。
実は
新聞にもインタビューが掲載されたんです。

記者の方とお話をしているときに
後ろの通路から
「るん~~♪」
と、突然現れた


「みんなに魔法をかけちゃうわよ~♪」
記者の方
目が点・・・
「あれも。。??」
「はい、あれも、参加者です」と答える私は苦笑い。
でも、記者の方すごく興味を持ったようで
インタビューできますかね?と聞いてきた。
私は可笑しくって
「大丈夫です、ちゃんと受け答えも出来ますので」と笑いながら
日本語は通じますか?の勢いでした(笑)

翌日、T先生のコメントなどもばっちり掲載されていました。
T先生を見たときの驚きの記者さんの顔
思い出すたびに、今も「ぷっ」と笑ってしまいます。
衝撃だったろうな~
私たちは見慣れちゃってるけど(笑)

美しさで目を引いた
広海花魁
本当にきれいで素晴らしかった♪
犬センセが
「いや~~、きれいだ」と感心しきり
着物作家さんに、そう言わせるって凄いことよね。
てか、犬センセが褒めたところ初めて見たわ。京都の人って辛口なのに
甘口にさせちゃった、花魁でした。

そんな花魁も入れて
雨女+αトリオ♪
広海ちゃんとは明日もお茶会で会うのよね。
さて、お天気はどうかにゃ??

こちらは
菊奴さんに椿奴さん
お振袖に大変感動していらっしゃいました。
お化髪をとっても楽しんでいらっしゃるのが伝わってきて
何度も、ほっこりとした気持ちになりました。

新聞にも大きく写真が載りました♪

ご夫婦で参加のるねさんとダーリン。
毎年るねダーリンはされるがままに女装をさせられています(笑)

妻に遊ばれている図(うぷぷっ)
似合うんですよね~
「あ~だこ~だ」と言うそうですが、ちゃんと一緒に参加してくれるダーリンさん、いいなぁ。
我が家は頑なに拒否します。

アメブロを始めて3年が経ちましたが
こちらのお二人ともお付き合いをはじめて2年。
こうしてお化髪に一緒に参加してもらって嬉しい節分の思い出になりました。
後日談として
猫さんは、この白塗りの姿のまま阪急電車に乗ったそうです!
ひゃ~~、びっくり。
その様子は「古都の犬、今都の猫」さんのブログでどうぞ。

総勢60人が参加したお化髪
それぞれが趣向を凝らし
着物を楽しんでいます。

こちらは
楽しみすぎな親子(笑)

また来年も沢山笑いましょう♪
お化髪の2日後
松竹座に愛之助さんの
「GOEMON」を観に行きました。
ひぐちゃんと私、二人して前髪パッツン状態。
お化髪の勢いで前髪パッツンしちゃったのよね~(笑)

まだまだ写真は沢山ありますが
参加され、ブログのある方もそれぞれお化髪の様子をUPされていますので
どうぞ他の方のブログもご覧くださいませ♪
「アメブロ以外のお気に入り」にそれぞれのブログがあります。
アメブロだと
広海ちゃん
マルベリーさん
猫さん