続きから~


今回の待兼庵のテーマは蝶々
メインダイニングに飾られた蝶のオブジェでお迎え

勿論、お茶室にも


マルベリー画伯筆の蝶々

そして参加の皆さまも


蝶々の帯~~~
それぞれ趣向を凝らした蝶コーデが見られました


髪飾りも蝶々よん


え~~~っと、これは
蝶の舞

そうして過ごす待兼庵
いよいよメインイベント
琵琶の演奏が始まります
演奏中の写真などは一切NGでしたので。
ここまで。

平家物語からの忠度の都落ちを披露して頂きました。
叙情的な語りと間近で聴く琵琶の音に
言い方は悪いですが鳥肌が立つほど引き込まれました。
とてもお若くて(多分、同年代くらいなのかしら?)かわゆ~美しな先生でした。
こちらが演奏された琵琶。
琵琶という楽器は何種類かあって
こちらは筑前琵琶というのだそう。
他にも薩摩琵琶、平家琵琶など。
5弦あるので音域も広く聞き応えありました。
邦楽、ほんのちょっとだけ(小鼓で)かじっているので琵琶の胴とか
とても気になったのですが・・・
機会があったら、また聴きたい。

ところで、琵琶の先生はとてもシャイというか
個人宅へ招かれて琵琶の演奏はあまりされないそうで
最初はドキドキだったみたい。

それが、待兼庵に来てみたら
着物姿の騒がしいおばちゃん&予備軍ばかり
最初のお約束では写真も一切駄目ですというお達しでしたが
演奏が終わる頃には集合写真にも一緒に入っていただくほど
打ち解けていました。
先生にお写真大丈夫ですかと聞いたら
「はい、こちらに伺う前はもっと厳しく聴かれる方の会だとばかり思っていて
でも来たら、皆さんアホな・・・いえっ楽しくて、はい」

どんな会かも分からずに来てくださった先生もステキですが
その先生を文楽劇場でナンパしたT先生もステキ
きっとT先生だったから琵琶の先生も来てみようって思って下さったのかもしれません。
でも、一応お顔は隠しておきます。
お顔隠しても美しいオーラ一杯出ていますよね~~

先生、素晴らしい演奏をありがとうございました。


待兼庵の春の宴
今回も皆さんと過ぎ行く春を楽しみながら一日を過ごしました。

そうそう
節分お化髪以来、再集合した方たち
これは世を忍ぶ仮の姿

ですが
その正体は


そうです
悪~~い鬼さんを退治する
「お化髪レンジャー」なのです。
ま、何はなくともレンジャー隊の元気な活躍を来年も期待しております


イベント後の恒例行事
次のイベント相談会
こうして、みんなの都合の良い日にちを決めながら
次々と予定は埋まっていきます
2ヶ月先まで決まりましたよ~~えらいこっちゃ
ま、これも恒例ですが
T先生がカレンダーのスケジュール帳を見ながら

「あれ?この日○してある。何やった?」
いえ、その日は何も予定は入れていませんよ。
和裁の日じゃないんですか?

「や、和裁やないなぁ~」
誰かに個人的に頼まれてませんか?

「ん~~~~??あ、そうや!友達と山歩きするねん!」
・・・
先生、そんな個人的なスケジュールまで私たちは把握できません

いつもの待兼庵の風景どす


桜と藤に彩られた待兼庵
まるで今日の日があることを知っていたかのような
彩苑さんの帯も参加していました。

春の待兼庵
蝶々のコーデは、こんなん


蝶まみれ
半襟に蝶々
着物も帯びも蝶々
頭も蝶々を飛ばして~
極めつけは帯飾り
絞りのリボンの左上に金色の蝶々

さ、次はいよいよピザ釜開き~~~
進化する待兼庵。







毎年、八重桜の頃に開催される
待兼庵の春のイベント。
今年で4年?5年目??

最初の頃は、茶会の準備にもてんやわんやでしたが
もうこの頃は慣れたもの
それでも、ひぐちゃんが事前のお休みの日などを利用してお掃除したり
形作ってくれているので当日は主要なお道具を運ぶのみ。
そして茶室の設え
お道具を持ち寄るので、組み合わせを考えたりお道具を清めたり
ルーティンが出来てきました


毎年、八重桜が満開の頃に、とこの時期にしたんですが
今年は桜が早かったんですよね。
雪洞のような桜の花の時期からはちょっと過ぎていましたが
その代わり


見事な藤の花。
房も長くて、待兼庵でこんなに藤が咲くのを見たのは、はじめてです

今回の待兼庵は
庵主のT先生が文楽劇場でナンパした琵琶奏者の方をお迎えしての演奏会がメイン
琵琶奏者の方は午後2時頃にご到着予定なので
それまでの時間で
まずはお茶席に、皆さまをお迎えします。
この日のお茶席スタッフ
お点前はむちゃん
半東まさの
お運び ひとみさん、ゆかさん
水屋ひぐちゃん
ひぐちゃん以外は裏千家衆でございます。

2階のお茶室から見える八重桜
散り初めの桜もいとをかし、です
お床には墨絵をされているマルベリーさんの色紙
お花はひぐちゃんが
黒蝋梅
芍薬
鯛釣草

そうして皆さまを2階の茶室にお迎えします
あら


今回は、なにやらかわゆいゲストもいらっしゃるようです


はむちゃん、振袖さんです
点前座華やかになって良いですね~
「お点前自信ないから見ててね」と言われたのに
写真を撮るマルベリーさんの気配を感じ
後ろに下がったりしてたら・・・

ああっ
しまい茶碗にお茶を点てるはむちゃん・・・
私のお茶碗の置き方が悪かったの

ま、何かアクシデントが合ったほうが待兼庵らしくていいわな
お菓子は今回も
餅匠しづくさんご製の「蝶々」
リクエストをして作って頂きました。
蝶々が花の上で羽根を休めているようなイメージのお菓子。
中は黄身餡、しっとりと美味しいお菓子でした。
お干菓子なら蝶々は作りやすいと思いますが
主では中々難しかったと思います。
しづくさん、ありがとうございました
また来月もありますので宜しくお願いいたします。と、ここで告知
皆さまのお席のあとはスタッフに、かわゆいゲストさんがお茶を点てて下さいました。
なかなかの腕前
乙女さんとひぐちゃんがポイントを伝えただけで、とっても上手に茶筅を振っていました。
こちらのかわゆいゲストさんは、akeさんのお孫ちゃん
お母様のさくらこさんと親、子、孫の3世代で参加。
勿論、皆さん着物で参加されてて何だかこういうのって凄く素敵ですね

茶会の後は1階のサロンへ移動して
お弁当をいただきます。


あと村さんのお弁当です。
御碗は岩海苔のおすまし。切り餅入り。
特別なルートで仕入れた岩海苔で、香ばしくて風味豊かでした。
本当に美味しかった~

まだ琵琶の先生が到着されるまで時間がありましたので
ちょっと、撮影会
「細く撮って」とリクエスト

無理~~、という声があちこちから


あら、珍しくおすまし顔な方。


ママ~~、の声がかかっていました。

そして


あはん
ほぉ~~~
ひょお~~~~
と言いながら、相変わらずな・・・
「ちゃんとせい」
「たまには普通の写真を撮りなさいよ」の声に
ほら、ちゃんとすれば
良い雰囲気のおじょうちゃまだわ
と、言ってる先に

そうね、ひぐちゃん
あなたは変わらないわね

そんな変顔師匠が認めてくれた
2枚の写真の下の方

ひょっとこ、まさの
もうお嫁にいけないま、行ってるけど
だって、マルベリーさんが写真を撮りながら
「まさのさん、後ろにいると顔が小さく見える(見える、ね。実際は小さくありません)」
って言うから、更に小さく絞ってみました

その後も
少しでも後ろで写ろうと画策して


背筋王の名を頂きました

そんな宴の一コマでした。

そんなんして遊んでいるうちに琵琶の先生が到着されました。

ちょっと長くなったので続く~






桜の季節、大阪では毎年恒例の造幣局の通り抜けが始まり
ソメイヨシノから八重桜に桜も変わっているようです。
まだ、あと1週間くらいは楽しめるかしら

週はじめの月曜日
この日も朝から祇園へ


都をどり開催中とあって
花見小路には、をどりの看板が掛けられています

まだ、人もまばらな朝9時過ぎ
少し先では4月から始まったドラマ「鴨さん」の撮影が行われていました~
ちょっと野次馬しようかな
と思わないでもありませんでしたが
髪のセットが先、とキヌさんへ。
をどり開催中は、芸妓さんもお茶席でのお点前で地毛で日本髪を結われるし
東京からも地方さんが来られるしで、多分、年内で一番忙しい時期。

この時期、キヌさんで予約をとる場合は、早めにお願いしたほうが良いと思います。
また、朝~午前中は混み合いますが、お昼過ぎ(をどりが始まる時間以降)は比較的余裕が
あり予約も取りやすいと思います。

さ、キヌさんで髪結いをしてもらって向かったのは天神さん。
毎月15日が月釜となっている京都・北野天満宮にあるお茶室・松向軒さん
松向軒は、1587年(天正15年)に北野天満宮境内において豊臣秀吉が催した北野大茶会の折に細川ガラシャの夫であり、利休七哲の一人でもある、細川三斎(忠興)が席を設けた故地に建っています。


出町柳ではむちゃんと合流して
天神さんでは、お久しぶり
な、ささユリさんと待ち合わせをしました。
昨年3月に、天神さんの明月舎さんでお会いしたご縁のあるお茶人さん
肩肘張らないとっても穏やかでやわらかい雰囲気の、ささユリさんです。

松向軒さんでは、なんと北海道の先生がお釜をかけてはりました~~
お社中さんも、当然札幌からいらしているそうで
それを知らずに、お会記を見ていて
いつも一番にチェックするのはお菓子なの
菓子 十勝 六花亭
とあってと、はむちゃんと顔を見合わせましたが
北海道の先生だったからなのね~~。

設いも、この季節ならでは
(拾い画像です)


八千代棚でした。
淡々斉好みだそうで、表の扉が色紙になっていて裏に君が代が記されていて
千代に八千代にから取り
八千代棚といわれるそうです。


旅箪笥ともちょっと違いますが・・・
4月頃に登場するお点前だそうです。


この日は快晴
気温もぐんぐん上がって20度を超えたそう・・・

さて、天神さんには
もう一ヶ所お茶室があり山門を抜けて明月舎さんへも伺いました
明月舎さんでは毎月1日15日が月釜です。
どちらも会員でなくても臨時で1回分の会費を支払えば入れます。
松向軒さんが1000円
明月舎さんは1500円でした。


若緑に包まれた天神さんでした。
お茶席2席、ほとんど待ち時間もなくすいすいと進み
お昼過ぎには終了~
折角なので

施設工事で電線を地中にして
美景観となった京都で最も古い花街・上七軒


上七軒さんに来たら、寄らなきゃね
老舗の和菓子屋さん・老松さん。
夏柑糖が始まりましたよ~
私が好きなのは、きんかんを煮つめたお菓子。
以前はくるみもあったのですが、今はくるみの良いものが入らなくなったそうで
くるみは無くなっていました。残念~


上七軒歌舞練場にランチに行きました。
こちらでは喫茶コーナーがあり歌舞練場内で営業されています。


オムライスやコロッケ、ハンバーグなどのメニューがあります。
歌舞練場内にあるので和食中心かな?と思っていましたが
洋食メニュー中心でした。
お茶の大先輩のささユリさんから色んなお話を聞けて楽しい時間でした。
アドバイスも頂けて、目から鱗。
早速、申請しましたえへへ。

ランチ後、ささゆりさんとお別れして
はむちゃんと天神さんの中で遊んでました


青紅葉がとてもきれい
ご朱印女子は、ちゃんとご朱印も頂き
そ~~いえば
近くに平野神社さんもあったわね。
ま、桜は終わっているけどご朱印もらいに行ってみる?と向かいます

緑が多くなってはいましたが、まだ咲いているような~~
と、思いながら中に進むと


紅枝垂は満開
それに八重桜が見頃でした



ところで、
ささユリさんとお会いしているときは


こ~~んな快晴の青空でしたが
お別れして、はむちゃんと一緒に平野さんに移動している内に
どんどん曇ってくる空


雨女と天変地異を起こす女
凄いわ~~
因みに、今週の土曜日に自他共に認める
雨女ちゃんとデートしましょと昨日話していたんですが
昨日までは土曜日は晴れのち曇りだったのが
今日になると曇りのち雨
ある意味、最強やね

ま、それでもこの日はお天気は曇りのままでしたので
苑内の桜を見て楽しみました。
珍しい八重の品種も沢山


つくばね、という品種の桜。
桜で、こういった朱は珍しいですよね。
お花も小さくてかわゆい。髪飾りにしたいような桜さん

こちらは、造幣局の通り抜けでもある品種です。


アマチュアカメラマンさんが沢山いらしていて
写真を撮ってもらいました
姉妹ですかって言われちゃった
随分年の離れた妹よね、はむちゃん。
はむちゃんとは身長2センチ位しか違わないんですけど
こうして見ると縦も横も私のほうがかなり大きいわ

平野さんでは屋台もまだまだ営業中でした。
お花見商売、逞しかった
シートなど自分たちで持ち込んで桜の下~は、出来ないようです。
シート敷くにもお金がかかる~


平野さんから、また祇園へ移動して
簪のお店などでちょっとお買い物~

程よいお時間になりましたし、ね。
食いしん坊さんを是非にお連れしたいお店があったので
おやちゅ
手拭いのブランド化で人気の伊兵衛さんがカフェをオープンしたと聞いたので

オープンして間もないということでしょうか?
お店空いていました。
こちらで、近頃ブームのパンケーキを


私の顔と比べても、その大きさにびっくり


ふっくら、しっとり焼き上げられたパンケーキちゃん
厚みも2センチ以上はありました。
パンケーキにかけられているのはメープルではなく
お店独自のティーシロップ
後味あっさりしていて、ぺろっと完食

今日も良く歩き12000歩
よく食べた1日でした。


今日の着物は
きぬたやさんの藍染小紋
帯もきぬたやさん
帯揚げはゑり萬さんの蝶々の飛び絞り
帯締めは昇苑くみひものハナミズキ・自作です。


今週末、大阪にお嫁に来てから一番お世話になり
遊んでもらっているマルベリーさんの娘ちゃんの結婚式がありました
マルベリーさんと食事に行ったり遊んだりするときに
ごく、たま~~に娘ちゃんともご一緒することがあり
勝手に年の離れた(う~~んと離れた)妹
親戚のおばちゃま、のように接してきた娘ちゃん。
素直でかわゆくて、とっても愛らしい娘ちゃんです。
昨年の結納式から、内緒でのぞきに行っちゃったりしていましたが
何と、結婚式に招待頂き、新婦(母)友人として列席させていただくことになりました~~

いつものメンバーみ~~んなに見てもらいたかったそうですが
さすがに披露宴会場のキャパの都合もあるようで
いっとこ班からT先生、ひぐちゃんと私が3人で列席。

折角のお祝いの席なので
ひぐちゃんと私は髪結いをお願いしていましたが
T先生「え~~~髪短いし~~」と乗り気でないのを
「駄目kおんな時くらいは綺麗にセットしてもらいましょ
と説得~。
早めに美容室の予約を入れてくれた、ひぐちゃんありがとうございました。
さあ、それではT先生のビフォーアフター
凄いですよ~~~


たかが、髪型と思うかもしれませんが、されど髪型
芦屋のご婦人のような上品な雰囲気になりました~

3人、それぞれのセットが出来上がり
電車で神戸へ。
会場となるのは神戸で大人気のゲストハウス。
挙式時間少し前に到着すると


新婦のお母様
マルベリーさんも髪のセットもばっちりね
新婦のお母様はお忙しく皆様へご挨拶されてましたが
時々私たちのところにも来て一緒に写真を撮ったりしてました
こうして見ても、T先生凄いわ~
いつもと違う~~ステキ
先生と写真を撮って遊んでいました。
因みに私は「かわゆく~~」とお願いしたのですが

「今日も迫力ある~~」と言われました
ど~~も、かわゆく、は無理が多々あったようです。

そして、挙式会場へ。
神戸の高台に建つチャペル
壁から光が差し込んでいます


こんな風に岩で積み上げられた壁になっていました。



マルベリーさんが娘ちゃんのベールを下ろす
ベールダウンの儀式。
なんだか、もう、ここでうるうる~
娘ちゃんのベールはマルベリーさんが作られたんですよ~
そういった過程も知っているので、堪りません。
娘ちゃんがバージンロードを進むと、スクリーンが上がり
大きな窓の外には神戸の町や海。光が一杯に注いでいました。



娘ちゃんとっても美しかったです
新郎も、爽やかなイケメン
お世辞でもなんでもなく、すんごくカッコ良い好青年です。


皆に祝福を受けながらのフラワーシャワー。
T先生、こういう時、頑張ります

披露宴に入るまでの時間で
親族写真を撮ったり
新郎新婦の撮影会


友人方のいろ~~んなリクエストに応えて、おちゃらけてました
ふふふ、母似でサービス精神旺盛ね


親族集合写真
マルベリーさんを笑わせようと、カメラマンさんの後ろで
ひぐちゃんとあれこれ合図を送ってました

そして披露宴。


ウェルカムボード、とっても凝っていました
母の力作揃いですね
器用なマルベリーさんは式の何日も前から徹夜で作業をしていました。
お疲れ様でした。
いろんな作品の一つ一つに、ああ、これこれ、これ作ってたね~
と、ひぐちゃんや先生と話していました。
あちこちに、マルベリーさんちのにゃんこ
みみぃちゃんとガボちゃんがいましたよ~。


披露宴のお料理はフルコース
オマール海老
フォワグラ
桜鯛
特選神戸ビーフ
と贅を尽くしたお料理でした。
美味しかった~~

そして、マルベリーさんが一押ししていた


別室で用意されていたデザートビュッフェ
どれも美味しくて、贅沢で豪華なデザート
素晴らしい、もてなしに感謝です。

披露宴は
二人のオリジナルビデオの上映があったり
友人の多い新郎新婦ならでわの余興があったり
あっという間の3時間でした。


お色直しに向かう娘ちゃんの手を取る母マルベリーさん


うるうる~~~

ウェディングケーキもオリジナルです


かわゆ~~い
会場のテラスにも自由に出入り出来たので


神戸の町や港が一望。
景色も素晴らしいゲストハウスでした。


メルヘンチックな椅子にも座ってみちゃったりして


ビュッフェ会場の飾りのお花も、そういえばマルベリーさんが作っていました。
かわいいお花。結構手の込んだ作りだったそうで、お疲れ様でした。
こういったお花を付けるだけで会場の雰囲気が華やかになりますよね


そして、神戸の夜景も楽しめました。

この方の


いつも安定した変顔っぷりも楽しめました

ひぐちゃんにしては珍しくデザートもりもり
それだけ美味しかったのよね~~

そして
新郎新婦から花束贈呈

娘ちゃんのお手紙にうるうる~~


記念品といって渡されたのは家族の写真
お父様が感慨深そうに何度も見ていました。

沢山の笑顔と感動に溢れた披露宴でした。
披露宴が終わって
こんな笑顔のおか~さま


この時、ひぐちゃんが「泣いた?」と聞いて
「もう、泣かないわよっ」と笑顔で返した一枚。
マルベリーさんおめでとうございました。

さて、そういえば私たち
肝心の新婦と写真撮ってな~~い
やはりね、友人の方優先だしね
でも、撮りたい、と列席の方が帰られるのを待って

娘ちゃん、お色直しのピンクのドレスもとってもお似合いでした
結納のときより、随分ほっそりした印象で
「痩せた?」と聞いたら
「4キロ痩せた」だって。
凄い。えらい、見習いたい。


お顔も小さいのっ
T先生も分かってるから
「私が前に出ればええんやろ?」と
進んで1歩以上前に出ています
そんなんして、ず~~っと後ろに下がってたから
式場のスタッフさんに写真を撮って頂いていたら
「赤いお着物の方、あまり後ろに下がらなくても大丈夫ですよ~一歩前に出てください」
って言われちゃった


でも、前に出なかった写真
今年の目標
皆と同じ位置で写真に映れるようになる

娘ちゃん、これからも宜しくお願いいたします

そして
帰宅してサプライズ
なんと、マルベリーさんの娘ちゃんのご結婚を祝うサテライト会場が
京都に出現していました~~~


皆さまの暖かい気持ち
良いですね~。
会場となった、まつさんも良いなぁ~~
こちらはakeさんご常連のお店で昨年秋の食事会で連れて行ってもらい
素晴らしいお食事の数々に感動したお店です。
そのakeさんがされていた帯


めで鯛
きゃ~~~ステキ
今日の日に、これ以上はないふさわしい帯

写真を送ってくださったmiyuさん、彩苑さんありがとうございました。
この日の詳しい様子は
彩苑さん
akeさんのブログでどうぞ~

この日の3人のそれぞれコーデです。


詳しいコーデは、ひぐちゃんのところで
多分、そのうち更新されます


T先生は
付け下げの着物
多分、松の意匠ではないか?という柄
帯は綴れ。こちらも松などの吉祥柄
帯揚げは、これは昨年のお誕生日に和裁教室のみんなでプレゼントしたものですね
帯〆は、私の組んだ網代という組紐です。


私は辻が花の付け下げ
葵の絞りの部分に松竹梅の刺繍がされています。
帯は名古屋のK先生からお嫁入り
藤の花が印象的でしたので季節的にも良いかな、と。
帯揚げはゑり萬さんの蝶々の飛び絞り
帯〆は昇苑組みひものMさん作の唐組

一杯の幸せオーラに包まれた一日でした。
おめでとうございます。
どうぞ末永くお幸せに










お天気は快晴、とは言えませんが
時折、青空が見える阪神競馬場。
風は強いです
それに寒~~い

まだ桜並木も健在
昨日の雨で桜が散ってしまうかも~と心配していましたが
まだまだ満開の桜が見られます。

さて
桜花賞
若い世代の女の子の戦いです。
武J、兄弟で出ていてお兄さんの方は断然人気ですが
弟くんの方も人気しているようだし
ここは、兄弟馬券

でも、調教を見ていて
アユサンが良かったのでパドック見ながら
アユサン騎乗予定だった丸山J昨日落馬して乗られなくなっちゃったのね~
う~~~~んん
クロフネサプライズとメイショウマンボ
アユサン、サマリーズ
何となく絞れたんだけど
パドック見たら増えるような気がします。