平日、なかなかバレー情報をチェックできず、今日ネットを見ると色んな情報が出ていてびっくり!!

チャリティーマッチ・引退勇退選手の話題は後で触れることにして、まずはナショナルチームのニュースから。

  
 *  *  *


まずは嬉しいニュース!なんといっても中垣内さんが全日本コーチに就任!
JOCから海外派遣された時から、ゆくゆくはナショナルチームに携わるのだろうと思っていたのですが、やっとその日が来たぞ!という思いでいっぱいです♪

まぁ、なんたって、ぞれぞれの部門で経験も豊富な担当コーチが3人もいる、これぞナショナルチームだろ!と思われる全日本女子コーチ陣に比べると、全日本男子は目も当てられない…。
バボchannelで全日本女子コーチのインタビューや視察の様子を観るたびに、ものすごくうらやましかったのですよ。
(そういえば、前回のバボchannelの放送で大久保コーチの視察映像に、ちょっとぽちゃっとされたガイチさんが映ってましたねラブラブ

そういう点で観てみたら、嬉しいというか、これが普通かなというか……あせる
なかなか短期間であれもこれもって難しいと思うんですが、海外で学ばれたことをナショナルチームにフィードバックしてほしいです!楽しみ!!




そして、WL越谷大会の開催場所が地震の影響で変更とのこと。
まだ変更後の開催場所は決まっていないようですが、他の2か所が長崎・和歌山と、なかなか遠方からは行きづらい場所でもあるので、関東で、なるべく多くの人が観に来れる便の良い場所になるといいですね。




そして、そして。
私の中で一番テンションが上がったニュース。
いつも観に行かせてもらってるブロガ―さんの記事で知ったのですが…。

パナソニックでプレーしていたフェリッペ選手がブラジルナショナルチームに登録された!!
ワールドリーグのメンバー表を確認したら、名前見つけました!!⇒FIVB HP
他チームを応援している身でしたが、ハートが熱くて、明るいフェリッペ選手は大好きな選手でした☆

そんなフェリッペ選手がついにナショナルチーム入り!!
なかなかスター選手揃いのブラジルチームですが、ぜひともナショナルチームでプレーしている姿は観たいです~(´∀`)
観れる機会があるといいなと思います!
そして、今年の秋にW杯のメンバーとして再び日本に来てほしいーー!!
久々のバレーボールの話題です!

ということで、最近はバレーボールの話題もなかったし、自分自身もあまりブログを書ける気分ではなかったのですが、久々のバレーボールの話題、そしてメンバーの顔振れに元気が出てきました。

今年登録の25名はこちら


私の注目はもちろん山本選手の全日本復帰です!!


和解はしたのか!?| 壁 |д・) とか、気になることはありつつも、個人的にはもう一度日の丸をつけてほしかったので、素直に嬉しい。

おそらく2006年の時の復帰以上に難しいチャレンジになるとは思うのですが、頑張ってほしいです。


ああ、やっぱり、私の中の全日本の原点は2007WC~2008北京OPのメンバーなんだよなぁ。

10日経ちました。

自分の気持ち、何かブログを書こうと思っても、何を書いていいのかわかりません。

あれから毎日ニュース放送を見て、いつもより多く新聞を読んで、他の人のブログを読んだりツイッターを読んだり。

被災した地域に住んでないのに、なんだか毎日どこかそわそわしてしまいます。
いろんなことを考えながら、またいろんなことに気付かされながら。

特に、この3連休は地震の影響で予定が中止になったりして、時間がぽっかり空いてしまい。
なんだかそのせいで、心にもぽっかり穴があいたような気分に。


被害にあっていないのに、こんな弱気ではいけませんね。




こちらでは地震前と変わらない日常が流れています。

家があって、家族揃って3食きっちり食べられることに感謝。

職場には実は不満があって、人間関係にストレスを感じることもしばしば。
でも、被害にあっていない西日本で働く我々が、いつもと変わらず毎日をしっかり働いて、日本の経済を動かしていかなきゃ!と思って、働いています。


それでも、ちょっと日常とは違う風景もあります。
うちの近所のスーパーも、水2Lのペットボトルや、トイレットペーパー・おむつ・乾電池などは1人○個と制限がありました。
棚を見ると、確かにいつもより少ないかな~と思われる商品も。
東日本への配送を優先させているためか、買占めなのかはわかりません。
でも、お米なんかを東京に住む息子に頼まれて買った、という母のお友達が2~3人いらっしゃったそうです。
その気持ちもわかります。息子さんが心配だからなんですもんね。

それでもちょっと冷静になって。
今すぐに必要でなければ、もう少し物流が落ち着いてから送ってあげてもいいのかもしれません。


結局のところ、私個人が出来ることには限りがあります。
でも、自分が出来ることから、という気持ちは持っていようと思います。
それと同時に変わらない日常を一日一日ちゃんと生きていくことも大切なことかな、とも思ったり。
あ、日常の生活の中で不満をあげたらきりないんですがねww


ちなみに、献血できるかどうか最寄の献血センターに問い合わせたところ、私は今は献血はできないとのことでした。
(献血では、血液製剤には有効期限があるため、一度に献血者が集中しても破棄しなければならないこともあるそうです。
本当に足りない時は日本赤十字等から呼びかけがあるでしょうし、一時に偏らない方がいいものと思われます。)



長々とまとまりのない文章ですみません。
思った時に少しずつ書けばいいのに、書かないから頭の中がまとまりきれなくなる。

ちょっと気分転換のためにも、これから散歩してこようかな。




早くガソリン・灯油が各被災地のみなさんの元に行き届きますように。
支援の手が、被災した全てのみなさん(特に原発の風評被害にも合われている福島県の皆さん)に行き届きますように。
福島原発の冷却機能が早く回復しますように。
そして、福島原発の最前線で各活動に携わっているみなさんが、無事にご家族のみなさんの元へ帰れますように。








今年の黒鷲旗の詳細が出ています。⇒こちら

黒鷲旗は予定通りの開催です。


開催日 平成23年4月30日(土)~5月5日(木・祝)
http://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/next.html

バレーネタ。

今日10:25からのグッと!地球便で、海外でプレーするバレー選手が特集されます。



Android携帯からの投稿
もうご存知の方も多いかと思いますが、以下、VリーグHPより転載します。

  ◇  ◇  ◇

【2010/11Vリーグの今後の対応について】
1. 3月19日、20日に開催予定の全試合を中止します。
プレミアリーグ男子 8試合
   チャレンジリーグ男子 10試合
   チャレンジリーグ女子 12試合
2. 中止した試合(3月12日、13日、19日、20日)の再試合は実施しません。
3. 3月25日から4月10日までの間にかけて開催予定のプレミアリーグ男女のファイナルラウンド(セミファイナルリーグ戦および3位決定戦・優勝決定戦)は、実施しません。
4. 4月2日、3日に開催予定のチャレンジマッチ(入替え戦)は、実施しません。
5. 2010/11Vリーグは、3月6日で全日程終了とし、チーム成績および個人成績は、3月6日終了時点のものをもって、2010/11シーズンの最終成績とします。
6. 2010/11Vリーグの最終成績(チーム成績および個人成績)については、別途ホームページ上でお知らせします。

明日から東京電力の区域で計画停電が行われます。

今朝の朝日新聞の記事によると、『中部以西の電力会社は11日から東電への電力の融通を始めた』そうです。

でも東日本と西日本では周波数が違い、3箇所ある周波数変換所を経由して送電できる能力は計100万キロワットで、原発1基分でしかないそう。

西日本で節電しても、そのすべてが東日本に供給されるわけではないそうです。

なんとももどかしいです。

それでも、微力にもならないかもしれないけど、昨日から使っていない電化製品のコンセントを抜いたり、無駄な電気は使わないようにしています。

関東の計画停電は4月末まで続くそうです。
私が住んでいる大阪で節電を行っても効果があるかわからない…。
それでも、何かできることはしたい。
継続的にできる範囲で節電したいと思います。


あとはアメーバピグで風船を飛ばして。
たまってて使っていないローソンのポイントは義援金に使いました。

行く予定だったプレミアリーグのチケットは払い戻ししてもらったらそのお金も義援金に使いたいと思います。

献血は薬を服用しているので、問い合わせてみないとなんともわかりません。


微々たることでも、何かできないか……。


この度の地震で犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災地の1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。



Android携帯からの投稿
家に帰ってからずっと地震情報をTVで観ていますが、少しずつ情報が明らかになっていくにつれ、ものすごく怖くなってきました。

交流のあるブロガーさんの中にも東北地方・関東地方に住んでらっしゃるかたがいるので、とても心配です。



バレーボール関係でいえば、私も週末の交野大会へ行く予定だったんですが、男女・プレミア・チャレンジ、全ての試合が12日・13日ともに中止になったそうです。Vリーグオフィシャルサイト
行かれる予定だったみなさん、充分にご注意ください。

【3/5の試合結果】
サントリー 0-3 東レ
(15-25 20-25 18-25)
豊田合成 1-3 パナソニック
(20-25 23-25 25-23 21-25)
FC東京 0-3
(21-25 20-25 19-25)
大分三好 0-3 JT
(19-25 16-25 22-25)

【3/6の試合結果】
大分三好 1-3 東レ
(12-25 25-19 15-25 19-25)
サントリー 3-2 パナソニック
(32-30 27-25 25-27 21-25 17-15)
FC東京 1-3 JT
(21-25 25-23 22-25 22-25)
3-0 豊田合成
(25-17 25-18 25-20)



 *  *  *


本日はTV観戦。
いやはや、第1試合は壮絶な試合となりました。
まったくもって、どちらに転んでもおかしくないような戦い。
サントリーはリベロに高橋選手を起用したり、テオ選手の打数をおさえたりして色々と試しながらもチームがひとつにまとまっている様子がものすごく見てとれたし、パナソニックは随所に多彩な攻撃が観られて見ていてすごくわくわくさせられたし!
本当にセミファイナルやファイナルでの戦いのような緊張感があって、ファンのみなさんは観ていてドキドキでしたでしょうが、すごくいい試合でした!!
第3セット中盤、パナソニックにミスが出て焦りが出てきて、これはヤバイかも!?と思ったところから、見事にフルセットまで持ってこれたのはさすがでした。
最後はスパイク1本が決まるか、決まらないか、の差だけだったように思いましたが、それで白黒はっきりつくのがバレーボールというスポーツ。
パナソニックは本当に惜しかった。
そして、サントリーは3レグで完敗した相手だけに、大接戦でモノにしたこの勝利の意味は大きいと思います!!

そんな大接戦の緊迫した試合の中で、和やかな雰囲気にしてくれた第5セットの珍入者(笑)

コートの中にセミのような昆虫(!?)が乱入!!
サントリーの選手が気づいて、試合を止めて副審が見事に捕獲(笑)
そして会場が拍手と笑顔に包まれるという(笑)なんとも珍しいシーン。

実は、今朝のサンデーモーニングのスポーツコーナーで、海外のサッカーの試合中にふくろうかなんかがコートの中に入ってきて、選手が追い払おうとしてふくろうを蹴ったという映像が紹介されてたんですよ。
結局そのフクロウはその後死んでしまったみたいで、なんてことすんねや(`Δ´)と、観ていてすごく腹だたしかったので、その後にこういうシーンを見て、なんとも心温まるシーンやなぁと思ったのでした☆

そして、刈屋アナと大竹さんの実況と解説も分かりやすくてよかったですグッド!
刈屋アナ、最後は興奮のご様子(^^)
刈屋アナには、北京の時もその言葉にちょっと救われたんですよね~(/_;)



そして第2試合。
JP選手が左の薬指を骨折していたなんて全然知りませんでしたよあせるあせる
指を固定して、でもなんと決定率80%の大活躍!!!!
もうJPサマサマですよ~(T^T)

試合はどうしても堺と合成とでのモチベーションの違いを感じてしまいました(>_<)
合成はこの敗戦で、四強入りへの道が絶たれました……(/_;)


レギュラーラウンドも、残り4試合!!