日本 0-3 ロシア
(22-25 20-25 18-25)

日本スタメン(宇佐美・富松・山村・清水・石島・米山・田辺)



ついに開幕しました、ワールドリーグ!

平均身長が202cm!!(((゜д゜;)))(確かそうだったはず)のロシア!!ロシア
お馴染みのポルタフスキーやベレジュコはいなかったけど、ミハイロフやボルコフ、グランキンといったメンバーにフテイ選手というベテラン選手(アテネ五輪に出てたとかいってたはず)や今回初召集の選手も出ていて、そういった選手も試しつつ…という感じのロシアでしたが……。

なんたって、高くて速い!(゚Ω゚;)

これでまだまだ万全な状況ではないと考えると、本当に世界トップクラスのバレーは凄いな~と改めて感じさせられたロシアでした。


そんなロシアに対抗する日本。

私、召集されてまもなく迎えた初戦にしてはまずまずだったんじゃないのかな?と思うのですが、いかがでしょう…。

まだまだセッターとのコンビが合っていなかったり、チャンスの場面で得点につなげられなかったり、ミスで1セット分献上しちゃったりしたけど…。
でも、1~2セット目なんかはレセプションは大崩れすることなく中盤までついていけてたし(米山選手・田辺選手の東レコンビ!グッジョブでした◎)、宇佐美-富松ラインのコンビはばっちりで210cmと218cmの相手のMBの前でクイックが何本も決まってたし、(しかも日本の総ブロック3本はすべて富松選手だし!)清水選手はブロックを利用するようなスパイクも出ていたし、いいところもありました!
(昨日の私のベスト選手はトミーです合格

ただね、ロシアのレベルが違うんです(改めて言っちゃったあせる


でも、昨日の一戦で目も慣れてきただろうし、今日は昨日よりいい試合をしてくれるんじゃないかって期待しています(・∀・)
ご無沙汰です。

さて、明日からワールドリーグが開幕です!!
今週は金曜・土曜の試合なのでお間違いなく!

CS放送ではフジnextとoneで放送、BSフジでも放送があるようです。
うちのケーブルTVは、oneとtwoは通常の契約で観れるのですが、nextはオプションチャンネルなので新たに申し込まないといけないんですよ~。
悩みに悩んだ末、やっぱり『初戦生中継』の誘惑に負けて、この間申し込みましたあせる

これで開幕戦の準備万端!
明日は早く帰らなくては!!

ワールドカップも無事日本開催で確定しましたし、今年はワクワクさせられる全日本が観たい!
東レ3-0堺
26-24 27-25 25-17



またまた決勝戦で勝てなかった。

今日の東レは誰がよかったとかではなく、全員が自分の役割をきっちり果たしていて、堺にリードされても落ち着いてその時を虎視眈々と狙っている感じがしました。
2セット目もリードしていたけども、今日の堺はいっぱいいっぱいに見えて追いかけられるのがすごく怖かったです。
なんだか昨日までかみ合っていた歯車が崩れていきそうなブレイザーズ。
1セット目も2セット目もセットが取れそうなところを東レに逆転されて、出だしが大事だった第3セット。
その出だしを東レに走られ早くも精神的に追い詰められた。

誰が良かったとか悪かったとかではなく、完敗でした。


決勝戦で勝つということはこんなにも難しいものなのか。




以下、個人賞。

黒鷲賞 米山選手
敢闘賞 石島選手
若鷲賞 高橋賢選手

ベスト6
米山選手
富松選手
ボヨビッチ選手
阿部選手
石島選手
松本選手

ベストリベロ賞 田辺選手



ああ、試合後の越谷選手の姿…。これで現役最後なのかな。

これで2010-2011シーズン終了。
みなさん、本当にお疲れさまでした。


そして、黒鷲旗期間中に会場でお会いした皆さん、ありがとうございました☆
準決勝結果

堺3-0豊田合成
東レ3-2サントリー


昨日は会場に行けず、堺-合成の試合だけGAORAで観ました!

最後に内藤選手がやってくれましたね!!

さぁ、今日の決勝はJPと小田部長のバースデーだそうな。
20年振り!?の優勝に向かって!

女子もJTが残ってるし、どちらも勝って改めてプレミアリーグと黒鷲旗の二冠を勝ち取りたい!

毎年、黒鷲は準々決勝までみてお腹いっぱいで後はテレビ観戦なんですが、今年は堺も残ってるし、次いつ生でバレーが観れるかわからないので、最終日も行ってきます!

では。
堺3-1FC東京
25-21
20-25
25-20
25-15

パナソニック1-3豊田合成
25-21
22-25
20-25
21-25

東レ3-1JT
23-25
25-15
25-21
25-18

サントリー3-2ジェイテクト
25-19
21-25
25-27
25-16
15-13


***

昨日も試合が終わったのは19時半!?
なんてったって、ジェイテクトが帰らせてくれないんですから!!
ひとやまあればと思ってたら、ひとやまどころではなかった。

この試合はジェイテクト目線でみてましたが。
もう、ジェイテクトが拾いまくるんです。
ブロックとレシーブの関係がいいこともさることながら、ルーズボールが全く落ちない!
そして興梠選手の鬼のブロックフォロー炸裂!!!!
プレミアでもなかなかここまでのリベロっていないんじゃないかって思っちゃうぐらいにもう、凄すぎです。
松原選手のサーブは話に聞く通りの凄くいいサーブだし、石田選手はレセプションを何本受けたんだろうと思うくらいに、なんだか金子選手とのレセプション我慢比べみたいな(笑)
3セット目なんかはもう、サントリーのサーブのたびに石田選手と興梠選手に祈りを捧げてました(-人-)ナムナム
2-3セットは先にジェイテクトが先行してサントリーはちょっと焦っちゃったでしょうか。
ムキに決めにいったところをジェイテクトのブロックにつかまりました。
しかし、後がなくなった4セット目は先にサントリーがリードすると余裕も出てくる。
最終セットはジェイテクトのスパイクをことごとく読んで拾って。
ジェイテクトも疲れもでてきたのか、3セット目くらいまでなら拾ってたルーズボールも拾えなくなってきて、でもそれでも追い込まれても松原選手のナイスサーブに石田選手のサイドラインぎりぎりのクロススパイクに感激。
最後はまさにプレミアの誇りと意地とプライドが織り混ざったような、文字通りの叩きつける山村選手のクイックでゲームセット。
試合後は両チームに惜しみ無い拍手が送られました。

くそーっ!!プレミアでみたいぞジェイテクト!!!!


その他の試合では、まさかまさかの(!?)パナソニック敗戦。
勢いは完全に豊田合成でした。
チュク選手絶好調でなんとこの試合の決定率70%超えとか!!!!
高松・近・内山選手あたりの若い選手が盛り上げてチームの潤滑油的な存在になっていたように思います。
サーブでパナのレセプションを乱して最後は怒涛の連続ブロックでゲームセット。

パナソニック残念。
フェリッペ選手のプレーももっともっと見たかったしょぼん
こんな地震と原発事故で大変な最中のの日本に戻ってきてくれて本当にありがとう。


ということで、準決勝は、

堺vs豊田合成
東レvsサントリー

今日は観に行けませんが、熱戦を期待します!!


筑波3-0富士通
25-20
25-16
25-20

中央3-1東亜
25-20
25-22
20-25
25-9

つくば3-2順天堂
25-23
24-26
23-25
25-20
15-13

ジェイテクト3-0大商大
25-17
25-18
25-17


東レ3-1豊田合成
21-25
25-21
25-18
25-22
米山,篠田,デキ,今田,富松,阿部
田辺
幡司,チュク,井上,川浦,内山,高橋和 古賀


パナソニック3-1JT
25-20
25-16
24-26
27-25

まつた,清水,フェリッペ,白澤,宇佐美,福澤,永野
國近,石橋,ゴメス,塚崎,町野,井上,酒井


堺3-1大分三好
25-15
25-16
34-36
27-25

徳丸,山田,長江,中島,オンテレ,中村,興梠
北島,松本,JP, 石島,横田,今村,坂梨


サントリー3-2FC東京
25-21
25-23
21-25
23-25
18-16

米山,山村,テオ,柴田,鈴木,岡本,高橋
三上,木村,ゾボ,阿部,加賀,山岡,福田


後程、追記します!


*****

以下追記です。

昨日はスコアとプレミア勢だけスタメンをおこしてみましたが、見ながらうってたので間違いもあるやもしれません。

今回からリベロが自由に交代可なので、堺、三好、サントリーなどはその都度交代してました。

私が熱くなった試合は、つくば-順天堂大、堺-大分三好、サントリー-FC東京。
つくばは1-2セットは順大に先行される厳しい展開で、でも345セットはリードするんだけどおいつかれちゃって、もうハラハラドキドキでした。
途中から石川選手(だったかな、ミドルの選手)と伏見選手のミドル対決が見ごたえがあってワクワクしました!


堺と三好はしょっぱなからエンジン全快の堺に三好がおされて一方的だったのが、3セット目からもうオンテレ選手がとまんないのなんの!!
デュースでも決めきるし流れもいったりきたりでハラハラしっぱなしでした。
4セットは堺がまさかの6連続失点の幕開け叫び
それでもなんとかじわじわ追い付いて、最後はJP選手のサーブをゴッツ選手がダイレクトで決まりました。

そして、隣に目を移すと東京が反撃中!
ゾボ選手と阿部選手がいい!
5セット目は二枚代えで出てきた上場選手が打ちまくる!!決めまくる!!
東京は昨日から上場選手が攻撃の機転になってます。
三上選手もボールがいくところに必ずいるし、でもサントリーの鈴木選手がにくいんです!!←ほめてます。
最後は上場上場の東京上場選手のをサントリーがブロックしてゲームセット。
上場選手、とても悔しそうでした。


全試合紹介出来ずにすみません。
では今日も行ってきますニコニコ
行ってきました黒鷲2日目!

観てきました!パナソニックのフェリッペ選手!!


およそ2年ぶりになるのでしょうか!?
久々に観るフェリッペ選手は色んな意味で(!?)貫録が!!(いやいや、でも体格はごつくなった気がします!)
(そして、ユニリニューアル)

試合の前後のあいさつの時に主審副審のところにあいさつに行く姿も健在!
時折チームメイトにちょっかいを出すところも健在(笑)
試合は第2セットの途中から登場。
公式ウォームアップの時にはちょっと体が重そうな感じもしましたが、試合になると力強いスパイクも決めてました!
積極的に周りに声をかけたり、2年の時の流れを感じさせない!

試合終了後は次の試合のサントリーの選手のところに足を運ぶフェリッペ。
もちろんやっぱり同じブラジル人のテオののところに行くのかな?と思いきや、その前に栗原コーチにごあいさつ♪まぁ、さすが♪♪


さてさて、試合の方は訳あってAコートを中心に。


この日一番の接戦になったのはフルセットのFC東京vsつくばユナイテッド
東京よりの見方ををすると、ストレートで終えなきゃいけない試合だったと感じたのですが。
東京リードの3セット目でしたが、つくば椿山選手と安井選手のサービスエースなどで終盤追いついて最後は2連続ブロックでこのセットをつくばが逆転で取る。
4セット目はつくばの流れでしたが、第5セットは上場選手のサーブ時に一気に東京が連続ポイントで突き放しました。
つくばは5セット目もサーブで攻められなかったのが……。個人的には椿山選手にサーブを思いっきり打ってほしかったのと、安井・加藤選手のサーブミスが残念でした。


パナソニックvs富士通
まだ数回しか観る機会がないものの、富士通と言えば拾って粘るバレーという印象があるんですが。
この試合もそんな富士通の粘りが随所に観られました!



サントリーvs順天堂大
こちらも、3セット目は順大がリードする場面もあり、順大健闘という印象です!
伏見選手の壁はやっぱり高い!!何本ブロック出たかな~。
サントリーは今まで出場機会のなかった松崎選手が登場。
いいサーブを打ってました!



すみません、ということで、今日はこの辺で。
ちなみになぜ、Aコート寄りかと言うと、実は私体育館に着いてからチケットを持ってくるのを忘れたことに気づくという大失態を犯しましたのであります……(/TДT)/
お友達の分も私が取っていたので、お友達にも迷惑をかけることに……。
なんとか親にお願いして途中の駅までチケットを持ってきてもらってもらうことに。
そして往復1時間かけてなんとか会場入り(T▽T;)
会場に着いたのは第1試合1セット目の途中で、結構もうお客さんがいっぱいで結局Aコートの端っこのブロックで初日は観戦することになりました・・・。

あー、もう何やってんだろう自分……。こんな経験は初めてですよ。



明日はこちらの方々の戦いもしっかり観ておかないと!!



金髪!もとい、ブレイザーズカラーに頭を染め上げたJP!!!!


明日はもう少し詳しくレポートできたらしたいと思いますが、あまり期待しないでくださいね^^


では。



(写真は黒鷲旗期間中のみの公開とさせていただきます)
いよいよ開幕しました、今年中の黒鷲旗。

早々のサプライズ!?
フェリッペ選手がパナソニックに復帰!?!?
本当に!?!?!?
楽しみが増えるのは嬉しいけど、なんで!?なんで!?


そして、スコアを見る限り危なげなくスト勝ちしたジェイテクト!!


私も明日から参戦してきます(^-^)/
昨日はプレミア在阪3チームによるチャリティーマッチが行われましたね!


私は残念ながら予定があり行けませんでした。
ひょいと立ち寄れる場所であれば、募金だけでも…と思ったのですが、仕方ないです。


また、バレー界から募金などの活動があれば参加したいと思います。


 ○ ○


そして、先週のバボチャンネルの放送、録画しておいたのを先週の日曜日に観ました。
山本選手も「初心に戻って頑張りたい」というようなことを言っていました!!
WLはフジテレビNEXTで初戦生中継とのこと。(再放送もNEXT)
中継スケジュールはまだ出てませんが、NEXT中心かしら?
NEXTだけは追加料金を払わないと観れないんですよね~o(TωT )


 ○ ○


さて、私事ですが、先週から勤務地が代わりまして……。
会社の事務所が丸ごと移転したんですよ。
同じ大阪市内ではありますが、交通の不便なところで体力的に慣れるのに時間がかかりそうです。

そのこともあって、自分のこれからの人生について最近色々と悩み考えるように……。
年齢的なこともあるし、今年はじっくり自分を見つめ直す時だなって思っています。

昨日の予定も、自分に変化を与えたいと4月から始めた習い事だったんです。


今まで通りバレーボールは観るし、時間があれば会場に足を運びますが、自分も頑張る選手たちのように輝けるように、しっかり自分の人生を歩みたい!



というようなことで、これからもブログの更新はマイペースになると思います。
みなさんのブログにお邪魔する機会も少なくなるかな?とも思いますが、これからもお付き合いいただければ嬉しいです!


あ、黒鷲旗は日程はまだ未確定ですが観に行きます(・∀・)


では☆
JVA HPより。

以下、JVA HPより抜粋

全日本男子バレーボールチームが出場いたします、FIVBワールドリーグ2011の日本の全ホームゲーム(2011年6月11、12日/開催地未定、6月18、19日/長崎県立総合体育館、6月25、26日/和歌山ビッグホエール)の中止が決定いたしましたので、お知らせいたします。

 日本の対戦チームとして来日予定のドイツ、ロシア、ブルガリアをはじめとするヨーロッパの各国連盟が、東日本大震災による福島原発事故の影響を懸念したことを受け、本会と国際バレーボール連盟(FIVB)により、FIVBワールドリーグ2011の日本開催について協議が行われました。

 その結果、本会といたしましては大変苦渋の決断ではございましたが、FIVB加盟国並びにワールドリーグ参加国の一員として、全参加国との調和に配慮し、「日本で開催が予定されていたFIVBワールドリーグ2011の第3、4、5週の開催場所を、対戦相手国(第3週ドイツ、第4週ロシア、第5週ブルガリア)に変更する。対戦日、対戦カードは変更しない」というFIVBの要請に従いました。このため、全日本男子チームは本大会の全日程を海外(ドイツ、ロシア、ブルガリア、決勝ラウンド進出の場合はポーランド)で戦うこととなります。



残念です。

日本に住む者として、私は今回の開催地は安全な場所だと思っているし、長崎・和歌山での開催はなんの問題もないと思っていましたので、とっても残念です。
でも、海外からみてみれば、日本全体が地震の被災地であり、原発の影響があると思われてしまうのでしょう。

でも、そういえば、2年前か?
新型インフルエンザがどこかの国で流行した時に、確か女子のジュニアが世界大会への派遣を棄権したってことがあったよな?と思いだして(あやふやな記憶ですが、確かそんなんだった気が…。)逆の立場の国のバレーファンだったら、「日本は危ないから派遣しないで!」なんて思ってたかもしれない…。


そして、今日国際的な事故の評価が最悪のレベル7に引き上げられた。
その事実を突き付けられると、今回の件は致し方ないことなんだと思える。


でも、和歌山大会は行く予定にしていたし、本音を言えば、やっぱり残念。