食材を余すことなく使った結果 | kuminのドイツ生活日記 

kuminのドイツ生活日記 

ドイツ生活18年目に突入しました。
デュッセルドルフでの生活のあれこれを記録しています♪

ズッキーニを使ったかわいい料理を見つけ、作ってみたいキラキラ

 

そのレシピがどこだか分からなくなってしまったのですがあせる見たのは韓国の方のYoutube動画レシピ。

スライスしたズッキーニにエビのフィリングを巻き付けて焼く料理でした。

 

 

私は鶏もも肉で乙女のトキメキ

 

 
鶏肉は皮を取って叩いてミンチに。
つなぎ&調味料を加えてフィリングにしました。
 
ズッキーニはスライスして塩→水気をふいて準備万端ニコ
 
 
ズッキーニ率を高めたかったので、上下&左右から巻き付けて
 

 
トトロがくれる贈りものみたい音符
 

 
 
余ったズッキーニスライスは千切りにしてラー油で中華風サラダに↓
 
 
 
切り落としたズッキーニはポタージュに↓
 
 
 
鶏の皮は焼いておせんべいに↓
 

 

豚の皮と違ってものすごく軽い仕上がり。

 

この時に出た脂。

捨てようかと思ったけれど、考えてみたら。。。うーん

 

 

鶏油だから活用すればいいのではひらめき電球

 

 

フライパンをそのまま使って

ズッキーニ巻き&玉ねぎをソテー→食卓へ

 

 
見た目は良しOK
 
だったのに、
 
鶏油の味が・・・・・私、ニガテだショックガーン
思いっきり鶏の味もやもや
 
 
旦那さんが美味しそうに食べてくれたもぐもぐハートのは救いでした。
 
そういえば
以前鶏油を作ったとき、私は好みじゃないだろうと自分では食べなかったのを忘れてた。
 
せっかく余すことなく使い切ったと思ったのに、残念。
鶏油には気を付けよう汗
 
 
 
話は変わりますが、
 
食材選びが難しいと思うもの2選→アボカドとマンゴー。
 
 
どちらも、外見はいいのに切ってみたらハズレ!ということがあってニガテです。
 
 
サラダに使おう音譜と思って切ったアボカドに
 

 

黒い筋みたいなものがあせる

 

まんべんなく入っていて取り除くのはムリショック

仕方なく、アボカドをピューレにしてこして

 

サラダの予定がワカモレっぽくなりました苦笑

 
 
食べられたからいいけれど、アボカド一つでこんなメンドーなことになるとは…あはは… 
 
 
アボカドとマンゴーはいつまで経っても見極めができない食材です。
 
不思議なのは、
飲食店のキッチンではこういう経験が一度もないこと。
 
カフェで働いていた時、ワカモレトーストのために結構な頻度でアボカドを使っていたのに、一度もハズレをひいたことナシ。
レストランのデザートでマンゴーを使っていてもハズレを見たことがありませんでした。
 
なんでだろううーん??
 
 
いずれにしても、
もう1つ買ったアボカドが当たりでありますようにお願い
 

 

私がドイツに来てから今までの記録です。

ぜひご覧くださいにこ『渡独後の足あと』花