難易度が高かったこと | kuminのドイツ生活日記 

kuminのドイツ生活日記 

ドイツ生活18年目に突入しました。
デュッセルドルフでの生活のあれこれを記録しています♪

豚バラのブロック肉を買ってスライス=自分で薄切り肉を作ったら便利びっくりマーク

 

豚汁から炒めものまで活躍&小分け冷凍しておけば使いたいときにパッと使えるので重宝しています。

 

 

 

バラ肉もいいけれど、他の部位でもいいかもほっこり

 

今度はSchweinenacken(豚ネック=日本でいう肩ロース)の塊肉を買ってみました。

 

 
バラ肉同様に冷凍して→薄めに切って冷凍ストックにしようウシシ
 
と思ったのに、
バラ肉よりも断然、ムズカシイアセアセ
 
肉に厚みがあるからうまく冷凍できず(外がカチカチで中は柔らかい)、赤身は切っている間に柔らかくなるのに脂身はずっと硬いまま。
 
 
これは。。。包丁で切るのに限界があるかもショック
 
なんとか切れた部分↓
 

 
難易度が高すぎたので
半分に切ってスライス↓
 

 

これがうまくいったら、赤身の部位でも試してみようと思ったのに~

無理かも魂 

 

とはいえ、

新しい冷凍ストックができたし、四苦八苦しながら切るのも面白かったし、良しとしようOK

 

 

 

スライスできなかった端っこを早速食べてみました。

 

最近スーパーに戻ってきたししとう(Bratpaprika)とともに中華炒め~

 
 
ししとうときくらげ、メンマ(水煮タケノコをメンマにしたもの)と一緒にお肉を炒めたら
 
「ご飯がすすむねもぐもぐ乙女のトキメキ

いいおかずになりました拍手

 

 

キッチンにず~っとある赤唐辛子を2本使用。

 

古いからもうあんまり辛くないかも!?と思ったのに、しっかり辛かった!

乾燥ものって辛みは抜けないのかな

 

 

私がドイツに来てから今までの記録です。

ぜひご覧くださいにこ『渡独後の足あと』花