私の転職プランと、会社からの業務依頼 | kuminのドイツ生活日記 

kuminのドイツ生活日記 

ドイツ生活18年目に突入しました。
デュッセルドルフでの生活のあれこれを記録しています♪

今の会社で働き始めて2年半が経ちました。

 

『ココで3年間は働くこと』を目標にしていたので、あと少しで目標達成~クラッカー

 

 

職歴が丸三年になったら、

昨年取った財務会計の資格と今秋に取れる予定の給与計算の資格を持って、転職活動をしてみようぽわわん*ピンク

そう思っていました。

 


今の会社がイヤというよりも、

職場での経験と勉強で得た知識で、自分の可能性が広がるのか試してみたい。

経理メインの仕事から、

給与計算(労務)の方向に替えてみるのも楽しいかも、と思ったから。

 

いつまでも若いわけじゃないから、

方向転換をするなら、なるべく早い方がいいだろうな、というのも理由の一つ*ぉ花

 


 

この話を旦那さんにしたのは今年の夏でした。

 

「Kちゃんって、

いろいろ考えてるんだね~びっくり

と旦那さんに驚かれ、

 

「そうだよ~、意外と考えてるでしょウシシ

 

こんな話をしてたんです。

 

 

 

なのに!!

今回、書いていた『会社で問題』というのが↓

 

 

経理主任グラサン+私ニコの2人体制の経理なのに、経理主任が辞めることになったんですビックリ

 


ドイツで転職はよくあることだし、

特に今の会社、

新しい人の定職率がめちゃくちゃ低くて。。。退職自体はそれほど驚くことではないのですが…

 

 

経理は私だけになっちゃうの!?ガーンハッ

 

 

 

私、単なる『経理アシスタント』だし、

フルタイムで働いてないし、主任の業務なんて知らないしアセアセ

 

 

まさか…

 

主任の業務をそのまま引き継ぐことなんて。。。ないよねアセアセ汗

 

 

 

普通に考えたら、ありません!

そもそも、1.8人分の仕事を1人でやること自体無理だもん。

 

 

でも現実は、

 

簡単に主任の後任が見つかるはずがなく、引継ぎせざるを得ない…

 

会社としても、私に、引継ぎすることを命令できず、依頼という形に。

 

 

この会社でもっと上を目指したい!と思ったことは今まで1度もないし、近いうちに転職しよう♪と思っている人間に、こういうのって、、、

 

 

単に困るんですけどえーん

 

 

 

今日は社長と二者面談。

 

自分の転職プランはもちろん伝えました。

ずっと働いてもらえるもの、と変に期待されても困るしタラー

 

 

明日は、社長&主任と三者面談。

 

来週はヨーロッパ社長を交えての面談?!

 

 

すでに

できる引き継ぎはしてもらっているけれど、とても1人でこなせるとは思えない…

けど、

きっとこのまま行っちゃうんだろうな~ふっ



ということで?


少しでも自分が楽しいと思えることを大募集中〜笑い泣き

 


 

私がドイツに来てから今までの記録です。

ぜひご覧くださいにこ『渡独後の足あと』花