私が仕事で使っている強みと才能〜HSPの強み・才能を人生に生かしていく⑥ | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

HSP/HSC プロデューサー 皆川公美子です。

 

HSPの才能・強みを人生に生かして、自分を解放していく。

ということについてシリーズで書いています。

HSPの強み・才能を人生に生かしていく①~「自分の解放」が特有の困りごとを最小限にする

 

HSPの強み・才能を人生に生かしていく②~第一歩は「違和感やモヤモヤとバイバイすること」

 

HSPの強み・才能を人生に生かしていく③〜人はどういう風に解放に向かって進んでいくか

 

HSPの強み・才能を人生に生かしていく④〜強みと世界観をセットで出していくことでブレイクする

 

HSPの強み・才能を人生に生かしていく⑤〜強み・才能のお話

 

強みは誰にでも何十個、何百個もあるというお話まできました。

 

もっと具体的にわかりやすくするために

私自身の強み・生まれながらに努力しないで獲得している才能 として認識しているものを書いてみます。

 

image

 

 

私はイベントプロデュースの側面と

コンサルタントの側面を持って仕事をしています。

 

この仕事の上で生かしている強みはこんなことがあります。

 

・自然と顔が広くなる強み・・・子どもの頃からそうでした。そんなに自分から人と知りあうために努力している感じはないのですが、なんとなく知り合いが増えます。ママ友にもそう言われていました。

 

・射止める強み・・・これを絶対にやるぞ!と思ったり、あそこへ絶対行きたい!とかボーリングでピンが2ほん残ってる時に絶対倒す!とか 狙いを本気で定めた時に失敗したことがない。(ボーリングがそんなにうまいわけじゃないです。念の為w)

 

・もらう強み・・・とにかくもらう、というか人から何かがやってくることが多い。仕事はほとんど自分から仕掛けているというのじゃなく、人からいただいた話、出会って持ち上がった話など担っている。思えば転職も友人からの話だった。お菓子やものをよくもらう。食べ物をご馳走になることもよくあり本当にありがたいです。

 

・何かの大御所と言われる人とご縁がある強み・・・そうなんです。これがあります。。。なぜかわからない。

 

・一緒にいる人が感性が研ぎ澄まされる強み・・・これは人から指摘していただきました。イベントの時やアートツアーのときはそれを発揮しているみたいです。

 

・カフェなどで必ずいい席に座れる強み・・・存在系の強みですね。それをやろうなどは意識していないですが。

 

・いつも周りの人に恵まれる強み・・・これも意図しているわけじゃないのに、いっつもラッキーなことに

人とのご縁に恵まれます。仕事の成り行きを決めてもらっている感じです。

 

・電車はほぼ座れる強み・・・なぜか前に座っている人が立つことが多い。これ持っている人結構いますよね。

座ると本を読めたりするのはとっても大きい。

 

・俯瞰の強み・・物事や相手の考えていることなど俯瞰視して全体像を眺めることができる

 

・感じ取る強み・・・これはHSP由来のものがきっと大きいのでしょう。人の考えていること、これからどんな風に進むか、等の「推測する」というのでなく「そうだとわかる」という感覚。

 

・ピースを集める強み・・・「カチッ」と最後のピースがハマると完成!ってなるのがジグソーパズル。

その感覚があるので、逆に足りないピースがあるとわかる。これはコンサルタントをやっている時にはフル稼働している強みの一つです。

 

・バス停で横に並んでいる家族からでも、何気ない一言で仲のいい家族か、夫婦仲に問題ありか、などがすぐわかる。・・聴覚で捉える人間関係(5年ほど前までみんなわかるのだと思っていた)

 

とかとかです。

 

久しぶりに自分の思い出そうとしたら結構苦労しました。

ワークとして50個くらいすぐ書き出せたほうがいいんだけど、

錆び付いてるなあ!(笑)

またコソ練しよう。( ´∀`)

 

image

(私をブローチにしてもらったrockumi~ロックミー💕

とってもいいでしょう!)

 

 

仕事で使わない強みは

・色を見分ける強み

  色彩のプロの見分け(彩度や明度を細かく段階で見分けるもの)を全問正解した。色が好きなのです。

 

・絶対音感がある

  これは日常生活では帰って不便です。ゴミ車の音楽が今日は2度高い!とか気になって仕方ない(笑)

 

・飼い犬と心で会話できる

  誰でもできるのかもしれません・・・w

 

そういえばある方は「花嫁さんとやたらめったら会う強み」というのをお持ちで(笑)それはもちろん仕事にならないのですが(なるのかな)、教会や結婚式場で会うのではなくて、デパートのエレベーターとかホテルのカフェとか「普通ここでは会わないよね!」というところで会いまくると言ってました。面白いですね!

 

 

image

 

前回も書きました。

 

強みとは回数と関係あります。

何回もその筋道で考えたりしていること、が関係あるできる方の強み(が一般的ですね)と同時に

 

存在系の強みという、ただそこにいるだけでそうなってしまう強みというのがあります。

 

これは自分を統計的に見て、こういう傾向あるなあというのから探していきます。

予期していないことの中で、いいことがあった時に

こういうことがあった、こういうことがラッキーだったというのを

書き留めておくとそれが毎回起こる、とか頻度が高い、というのを自分で知ることができます。

 

 

仕事で使う強みは

「自分はこういう才能や強みがある」というのを意識の上にきちんと乗せておくことで機能します。

忘れている時よりもそのほうが使えるものになります。

 

例えば大御所のご縁というのは、コントロールしてできるものじゃないですよね?

でもこういうことがあると自分で知っているだけで、

そういうことはやってくるのです。

 

いつも年上のいい人(先生とか上司とか)に恵まれる、ということを強みとして持っている人もいます。

何かの局面でいつも人から助けられる、という強みもあります。

物事の構造や原理原則をさっと言葉にする強みとかお持ちの方がいて、

あればすっごく羨ましいなあといつも思っています。( ^∀^)

 

強みとは要するに頻度高くやっていること、できることの

「抽象化」なんです。

 

抽象化、または一般化するとどうなるか、ということを考えると

それを仕事に当てはめて使うことができます。

 

次回もさらにご説明しますね。

 

・・・・・・・・・・・

 

強みを発見していく少人数のグループセッションやりますので

よかったらどうぞ。

・2019年3月25 日  あと午前中の3席のみあります。

https://ameblo.jp/kumikokkkn/entry-12440706162.html

 

・2019年3月19日(火) HSPミニセミナーPart1@オンライン
「HSPってどんな人?自分トリセツをつくろう」
詳細・お申込みはこちらから

関東圏以外の方もお気軽にどうぞ。