【不登校】小中学生ママあつまれ♪ 学校あれこれシェア会シェア | ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

子育ち・場づくり・ココロの話

我が子の不登校から気づいたコト  今ここにある幸せ


地震。。大丈夫でしたか?

私はケータイの音にビックリして…身構えましたが
あまり揺れは感じず、被害もありませんでした。
あの音だけで、一気にいろんなことを思い出して
バクバクしますね。
体験してない私がそうなんだから
大きな地震を体験した方は、
ものすごい恐怖だろうと思います。

大分やその周辺の方々、
余震にも充分 気をつけて過ごしてくださいね。

✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼


『小中学生ママあつまれ♪あれこれシェア会』
開催しました♪


質問箱に届けてくださった方もありがとう。
(質問と経験談が複数 届きました♡)


私も含め、小中学生のママ達 8名で
お話ししました。

休んでいても 
所属先の『学校』との関わりは切るに切れない。

有り難くもあり♡
鬱陶しくもありもやもや

長音記号2長音記号2長音記号2

こういう企画を思いつく…
それはなぜかと言うと。。

私自身が、数年前まで
学校とのやりとりに疲れることが
多かったんですよね( ˊᵕˋ ;)


『圧』と感じたり、『放置』と感じたり

『責められてる』と感じたり
『慰められてる』と感じたり
勝手にモヤモヤして振り回されていました。


我が子のことより
そっちに疲れる。。それじゃ 本末転倒よね。

以前は 『常識ある人』でいることを
大切にしてましたから‥私。
しんどかったよ‥ (;_;)


今、振り返れば、全ては気の持ち用。
答えは自分の中にあったんだけどねニヤリ
 


私と同じように、
切り替えに時間がかかる人も多いと思うんです。

答えは自分の中にある  けれど
自分の気持ちを見る‥
という余裕さえないときは

とりあえず「今」の負担を
どう 交わし、どう切り抜けて行くか‥
それでもいいと思う。

アイテムを手に入れ、
ミッションをこなす  ‥ような感覚でいいグッド!

いろんな方法を知り、今の負担を減らして
自分を守ろう

自分を守ることは
子どもを守ることにもつながるからね

…てことで開催しました。
前置き、長過ぎた。。

✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼

あるある話題
卒業アルバム、卒業式、制服採寸、役員、給食費。。
どうしてる? どうしてた? などなど
シェアしました^^

すんなり 拒否 してる人
どうしても断れない人
辛さを経験し拒否力がついた人
様々ですが、
誰かの話は、参考にも勇気にもなるね。

当日の話に加え、質問箱に届いた話も一緒に
箇条書きで 紹介しますね照れ
(質問箱に経験を届けてくれた方もありがとう)

Q. 学校関連あれこれ 
どうする?どうしてた?


【卒業式】
 ・終了後に校長室で担任から卒業証書授与。逆に緊張したがそれも思い出
・中学の制服を着て出席…と決まってるのでハードル高い…なので欠席予定。
・自宅前で個別に卒業式してもらった
・本式で、しおりに名前を載せないこと、名前を呼ばないことを事前にお願いした
・証書のみ親が受け取りに行く
・欠席し、家族で食事し成長を祝う

*目的は「成長を祝う」
式典やその他はオマケだと思う(Kun)

【卒業アルバム】
・いらないから拒否
・全員載せたい…と先生がこだわるなら、名前だけでもどうぞ。…と伝えた。
・写真も名前も載せなくていい
・思い出に写ってほしい…親の思い

【中学の制服は?】
・注文できるギリギリの日をお店に確認し、様子見。
・さらっと親の気持ちを伝え、お願いし納得して作った。一度だけ着用し入学の撮影。
・姉のお下がり
・作ってない
・私立中なので、退学時に学校にあげた。(制服は事務室で保管し貸出用に使用される)
・本人が欲しがってから採寸した

【教科書、教材費、給食費】
・どれも「支払わない」ことを伝えた
   先生が好意で余った時にくれる(先生用など)
・教科書類は、小学生は低価格なので購入してる
・給食費は早々にやめた
・地域によって、給食費の返金、日払い、月払い…さまざま。いろんな提案や確認をしてみるといいかも。
・本人が「必要かも、とっておいて」と言ったので教科書は処分せず3年間分ある

【役員どうしてる?】
・くじ引きで決まりイヤイヤやってる。卒業式の受付は避けたい(断ってしまえーーと全員一致。笑。旦那に頼む案)
・以前、引き受けたが、しんど過ぎたので、次から辞退。(許可を得るではなく先に辞退)
・強制加入の場合も 無理せず伝えてみる

【朝の連絡】
・毎朝、決まった時間に連絡してたが、負担で、相談し翌年は週一の連絡になった。
・行く時だけ連絡
・担任が変わり、ケータイメッセージでの連絡でOKとなる
・毎朝の連絡で、職員室全体に名前を覚えてもらえ、訪問した時は担任以外とも立ち話したりアイコンタクトを送ってくれる先生もいた。

【子どもの学校の勉強のフォローは?】
・何もフォローしていない 
・全然、勉強してないが 「なんとかなる」と思う

【ゲームや動画との付き合い方は?】
・本人任せ 
・気になる時もあったが、やり続けている
・ある意味、諦めることで、気持ちが軽くなった

【次年度の学校への要望、伝え方】
・書面にまとめて渡す
・親の気持ちや要望を伝える…としても、本人の気持ちと違う場合もあるので、区別することも大切。
・本人の意思を優先
・担任との相性が良い場合も悪い場合も、伝えて良いと思う(配慮してくれる場合もある…が期待はせず)


不登校と言っても

子どもの様子は 様々で

学校もまた、地域によって、人によって

さまざまで。

いろんなパターンがありますね。


学校もかなり柔軟な対応になってきてるなぁ…

と、最近 感じます☺️ 


むらさき音符むらさき音符むらさき音符


会の始まりの時に

「心の話は置いといて…」と話したけれど、

結局は「気持ち」が第一なので

話は そこにいきますね^^




「どうすべき?」 と考えるより

「自分の気持ち」を守るのが最優先。


義務感 とか

迷惑かけないように…とか

先生や 友達の気持ち とか

ルールや費用 とか


それらは 全部、他者


自分が行動することに関しては

自分の気持ちを第一に。


それを無視すると しんどくなるよ

いつかの私のように。。



自分の行動は 自分のもの。


子どもも 同じ


子どもの心も行動も

 子どものものです


親も子も

自分以外の何かに 合わせようと 

頑張り過ぎないでくださいね



今日の参加者さんは、

自分なりの いろんな緩め方を知っていて

それを聞かせてもらえた気がしました。


ありがとうございました照れ