クマのアフタークラス

クマのアフタークラス

歴史のおもしろさを知って欲しいと熱く語るが空回り(^ω^)
でも、めげずに高校の日本史や日頃思うことをつぶやきます。
更新はボチボチやります。スマホは「テーマ」から入ってね。
Twitter「クマのアフタースクールT」(@base_kuma)もよろしく。

クマのアフタークラスについて(このコメント作成 2024.3.27)

・更新は「ぼちぼち」やります。
(更新がないときはX(旧Twitter)「クマのアフタースクール T」あたりでボヤいているかもし知れません) 

・日本史の項目内容はまだ「日本史B」教科書がベースになっていますが、「日本史探究」の内容に合わせ加筆・修正をしていきます。

・共通テストについては、単に覚えるだけではなく、知識を前提とした読解、思考、分析力が問われます。一方で、私立大学では細かい知識も問われます。いろいろ気づいたことを随時コメントしていきます。

・私が、今もこうして日本史に関わっていられるのは、出会った生徒のみなさんのおかげです。感謝の気持ちを忘れずに、これからも学び続けていきます。


・誤字(特に入力ミス)が時折ありますが、発見次第「さりげなく」直しておきます。

 このブログの『日本史B』は、原始・古代(52項目)・中世(42項目)・近世の江戸時代初期まで(25)項目を教科書をベースに、「できるだけわかりやすく」紹介したものです。現在(2024年度)の高校3年生から『日本史探究』となり、内容も最新の研究成果を取り入れ更新された部分はありますが、大まかな流れは日本史Bを踏襲しています。ですから、まだ十分使えると思います(もちろん今後『日本史探究』に改定する必要はあると思っています。ただ、今は時間が…)。

 と、いうわけで、ざっくりと大まかに歴史を眺めるのに「お役に立てば、幸せ♡」という気持ちです。(;^ω^)

 

久しぶりの投稿です。4月に職場が変わりました。教える科目は「日本史探究」だけでなく「歴史総合」や「地理総合」もあり、全学年の生徒と関わることになりました。まさに広くかつ深く学んでいます。授業の準備はもちろんのこと、授業で伝えられないことや様々なアドバイスは、Google Classroomで発信しています。定期考査や校外模試の解き直しは特に大切にし「私自身が生徒の立場ならどう考えるか」の観点から「解説編」をつくっています。部活動は主顧問ではないため、試合を除けば土日祝日は比較的時間が確保できるのがありがたいです。心身の健康保持のために休みは必要だなとつくづく思います。

 と言うわけで、長い空白をつくってしまいましたが、このブログは今後も不定期ながら更新していきます。まずは授業や受験指導、様々な校務を優先するためです。日々走り続けているうちに、ふと立ち止まる瞬間がこのブログに書き込む時なのかなと思っています。

 



私事ですが、

4月から、再び大学受験を強く意識した授業をすることになりそうです。

もう一度やってみたいという思いは心のどこかにはありましたが、

再任用の身になって実現するとは思いませんでした。

この1年間は決して「ブランク」ではありません。

歴史や公民科目に少しでも興味・関心を持ってもらうことだけを意識してやってきたことで、純粋に歴史や公民科目に向き合うことができました。ありがたいことです。

(ブログ更新は「ブランク」をつくりましたが( ^ω^)・・・)

現在に比べ忙しくはなりますが、心のどこかにゆとりをもって、年相応に頑張りたいと思います。

これが一年間なのか、数年間続くのかわかりません。

何れにしても、私の教育現場の最終形になるのでしょう。