ホテル浦島 <滝の湯 編> | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2021年8月中旬の南紀の1泊旅のお話。

ホテル浦島」の浴場シリーズを続けてきたが、今回が最後。

いつものようにここまでの行程リンク集から。

 

万両寿し (食事・テイクアウト)

熊野速玉大社

東宝茶屋 (食事・テイクアウト)

那智滝、飛瀧神社

高田グリーンランド 雲取温泉

ホテル浦島 <到着編>

ホテル浦島 <食事編>

ホテル浦島 <ハマユウの湯 編>

ホテル浦島 <忘帰洞 編>

ホテル浦島 <磯の湯 編>

ホテル浦島 <玄武洞 編>

 

本館宿泊の者が入れる5つの浴場、最後になるのが「滝の湯」

まずは館内マップで場所をチェック。

 

 

本館にあるフロントからは一番近い浴場だろう。

ハマユウの湯」と同様に男女入れ替え制で、どちらかに入れるように時間帯は対になっている。

すなわち入浴可能時間が、女性:15時~24時男性:6時~12時

すなわち翌朝の朝、6時半頃に向かった。

撮影禁止だとフライングしてとか頑張る必要はないからねぇ(^^ゞ

 

 

ホテル浦島 <滝の湯 編>

 

 

 

先客は1人。

 

 

入れ替わる様にしばし独り占めができた。

 

 

浴槽の温度に関する掲示があった。

 

 

40.5度~43度ですとなっているが、温度がアバウトということではなく、3つの浴槽があって微妙に温度を変えているのだ。

浴場オープンの段階で浴槽温度を測った管理表があったのでこっそり撮影。

 

 

オープンして30分ちょい過ぎた頃の実感では内風呂と露天後は大体そんな感じ、露天前というのが43度近くあるように感じた。

 

ではまずオフィシャルサイトから拝借した写真より。

 

※写真はオフィシャルサイトより拝借

 

↑大きな内湯と露天風呂があることは分かるが、特に内湯はあまり浴場の魅力を伝えてない。

 

まずはその内湯から。

 

※写真はオフィシャルサイトより拝借

 

浴場奥にある大きな岩から源泉が滝のように投じられている。

那智の滝をイメージしたらしいが、浴場の名前の由縁だ。

 

※写真は観光紹介サイトより拝借

 

浴槽は多角形だがプールのように広く、洗い場も十分な規模。

上の写真からは洗い場は改装されたようだ↓

 

※写真は観光紹介サイトより拝借

 

カランやシャワーからは他と同様、真湯、真水が出る。

 

全体像はこんな感じ。

浴槽内は体感で41~2度ぐらいだった。

 

※写真は観光紹介サイトより拝借

 

ぼくが訪れたときの実際の湯の色は、こんなに↑青味はなくその上の写真ぐらい、白灰色にやや濁り

湯を入れてからの時間が少なく浴槽が広いからか、3つの浴槽の中で一番濁りが薄かった。

 

※写真はオフィシャルサイトより拝借

 

その使用源泉は「ハマユウの湯」や「忘帰洞」と同じ、源泉名が「ホテル浦島 温泉集中タンク(岩窟湯、翁湯、赤島1号泉、赤島2号泉、浦島湯、鯨湯)」。

メイン使用の混合泉。

おさらいになるが、源泉温度は51.5度pH7.3含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉

成分総計5.671g/kg

動力揚湯で合わせて574リットル/分の湧出量

総硫黄を計算すると約16.67mg。

こちらも完全かけ流しで使用している。

 

これ↓は改装前の浴場のようだ。

 

※写真は観光紹介サイトより拝借

 

やはりこの豪快な湯口が見ていて飽きない。

風味はお馴染み、コクのあるタマゴ臭

そしてコクのあるタマゴ味マイルドな塩味

しっかりとしたスベスベ感があった。

 

では露天エリアへ。

手前が「あつめ湯」とされた方、奥が小さいがぬるめ。

 

※写真は観光紹介サイトより拝借

 

露天風呂から内湯方面を見た状況はこんな↓感じ。

 

※写真は観光紹介サイトより拝借

 

この「滝の湯」の3つの浴槽だけでもなかなかの入り応えとなる。

 

あつめ湯の方から。

 

※写真は観光紹介サイトより拝借

 

内湯よりも濁りはやや強く、色味もこんな↑感じ。

体感で先述通り43度近くあり、変化が楽しめた。

もちろん使用源泉は同じ。

 

湯口の寄り写真ぐらい撮らせていただいてもよいでしょう。

 

 

このような析出物が素晴らしい湯口。

灰色っぽい沈着もこちらの源泉の特徴であろう。

 

奥の浴槽も同じ源泉で、体感で40度ぐらいだった。

 

※写真は観光紹介サイトより拝借

 

やはり内湯の岩の湯口が素晴らしく、基本的に内湯に一番長く入っていた。

 

これにて本館宿泊者が入れる浴場にすべて入浴。

 

 

色々細かなチェックと何度でも感動を味わうため洞窟風呂の2つは複数回、ハマユウや磯の湯も2回は訪れた。

1回だけというのはここ、滝の湯だけだった。

 

これにてホテル浦島のお風呂の話は終わり。

次回は浦島シリーズ最後にオマケで、見学だけ行った山上館のお話を簡単に。

 

 

 

ホテル浦島

 

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2
0735-52-1011

本館で1泊2食付きのプラン

 

「滝の湯」

男性:6時~12時 女性:15時~24時

<源泉名:ホテル浦島 温泉集中タンク(岩窟湯、翁湯、赤島1号泉、赤島2号泉、浦島湯、鯨湯)>

含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉 (低張性・中性・高温泉)

51.5度

pH7.3

成分総計 5.671g/kg

574リットル/分(動力揚湯)

白灰色やや濁り~濁り

コクタマゴ臭あり

コクタマゴ味、マイルド塩味あり

しっかりとしたスベスベ感あり

完全かけ流し

 

2021年8月入湯

※数値はH27分析書より