熊本大学ボート部 -9ページ目

新入部員自己紹介②

 はじめまして。熊大ボート部にマネージャーとして入部しました、1年の松垣温花です。

 文学部文学科で、マネのはるなといっしょです。(ドイツ語までいっしょなので、これから仲良くなる予定です😊)福岡出身だけど、豚骨ラーメンは食べれません🍜


 ずっと運動部のマネージャーをやってみたかったので、熊大に入学してからいろんな部活の新歓や体験会に行きまくりました。(10個くらい行ったと思います)どれもあまりピンと来なかったのですが、最後に友達に誘われて行ったボート部の試乗会で、めっちゃ楽しい!って思ってさんざん迷った末、とうとう入部してしまいました。チャリで江津湖まで行っているのですが、初日から雨に打たれてしまい、つらかったです🥲


 今日はモーターボートで漕手のみなさんのビデオ撮影した後、カレー作ってます🍛きゅうりを無心で切れたところがよかったです🥒


 マネージャー未経験で至らないところもたくさんあると思いますが、先輩に教わりながらがんばります🔥よろしくお願いします🙌

新入部員自己紹介③

はじめまして!法学部1年、女子漕手の日高優衣(ひたかゆい)です。





私は高校時代からボートをさせてもらってるんですが、大学に入って面白いと思ったことがあります。それは、友達の出身高校のボート部の話を聞くことです🚣
高校生だった時に試合相手として艇を並べていた相手の、試合の裏話を聞けるのはすごい楽しいし、大学でボート続けて良かったなと思ってます✨


最近、新しい趣味を見つけようと思って、近所の風呂屋開拓を始めました♨️
先日行った近所の温泉は、学生料金350円で、めっちゃ安かったので、学生の方にはぜひおすすめしたいです!(大福湯ってとこです)


もう一つの趣味は、サイクリングです🚴

今はママチャリしか持ってないんですけど、ロードバイクを持ったら、もっと色んなとこ行きたいと思っています!(熊本の名所など教えていただけると嬉しいです。一緒にサイクリングに誘ってくれるとなお嬉しいです、、、!)




あともう1つ!
現在、熊本大学ボート部は女子漕手がクォード(4人乗り)を組むには1人足りておらず、漕手としてはもう1人女子が入ったらなぁとか毎日考えてます🥲
なので女性の方でボートちょっとでも考えてる方、ぜひぜひ今からでも入部を考えてみませんか?(日高が全身全霊で喜びます)


以上で私の自己紹介は終わりとなります!
ブログを書くのは初めてですが、拙い文章をここまで読んで下さり、どうもありがとうございました🙇‍♀️
最後に、この前ママチャリで行った場所の写真を添えておきます♪





新入部員自己紹介①

はじめまして!




はじめまして!餃子とご飯を一緒に食べるのが理解できない、法学部法学科1年の前川巧明です。



地元は熊本で、江津湖のすぐ側にある高校に通っていました(ボート部は無いです)。またとある理由で中高6年間ずっとマイケルと呼ばれていたので、本名で呼ばれるのが逆に新鮮です🐟

なぜマイケル?と聞かれたら父親としてモーガン・フリーマンの写真を見せるようにしています✨



高校では陸上の中長距離をやっていて、よく江津湖の周りを走っていました🏃‍➡️


湖の上のボートを見ながら、あれなんの競技だ?と思っていたのは内緒です、、笑






            🚣






これまで何度か練習に参加して、ボートと陸上はよく似ていると感じています。



1分1秒を競い、自分との戦い的な要素が強いこと。


ユニフォームが薄いこと。



しかし決定的に異なるのは、陸上は1人で完結するけれども、ボートはシングルを除き、チームで息を合わせなければ勝てない競技であることだと思います。


また、陸上はドベだと全員が見えるけど、ボートは1位だと全艇が見れることです。


まだまだ分からないことだらけですが、監督や先輩、同期のアドバイスを真剣に聞きながら、チームに貢献できる選手になれるよう頑張ります!🔥




     




ちなみにボート部に入った理由は、何気なく友達と一緒に試乗会に行ったら想像よりもそのスピードと迫力に驚き、ボートって楽しい!と思ったのと、部活の平和だけど熱意のある雰囲気に惹かれたから、そして、新歓隊長と左手を骨折した先輩にご飯を奢って頂いたことで、逃げ道を失ったからです。(ご馳走様でした)






進級しまして

新2年になりました稲富です。


新年度になったことで後輩が入ってきました。今年は自分たちの代に比べてはるかに多くの新入部員が誕生しました。私は高校時代に部活などをなにもしていなかったおかげで後輩との関わり方をもうよく覚えていないのが正直なところです、、、


何か先輩ヅラできることはあるか…、


ボートを教える?


いや経験者が数人入ってくれたことでそんなの僕がする必要がありませんし、自分に教えられるスキルがほとんど無いのです。(泣)


奢る?


そんな金銭的余裕ありませんでした。というか先日昼ごはんに行った時は敷島センパイに奢ってもらってしまい、その夜は光山センパイにも奢って貰いました。


後輩ムーブ過ぎる…


まだ私は1年生なのでしょうか?

まあ、いづれ自分がカッコよく奢ってさしあげる場面が訪れるでしょうからその時の為に貯金して気楽に過ごそうと思います。そしてそのうち先輩として箔がつけば良し。


ボートに関して言えば体重が最近減ってきており、大変まずい状況です。これから増量は厳しいでしょうし、筋肉増量に努めようと思います。そして大艇に乗る予定のない自分はシングルスカルかエルゴ…

頑張って行きます。


ここまで読んでいただきありがとうございました!

ボートは一切関係ありません。

ごきげんよう


今回の担当は理学部の2年生になれた東です。


最近のマイブームは今更ながら5年ほど前に発売されたモンハンriseです。とても面白いのでみなさんやってみましょう!


さて、今回は特に書く事が思いつかないので、最近で思ったことを羅列していこうと思います。

(完全に自己満なのでご了承ください)


①ハンターランクが上がらない

多分僕がよっぽど下手なのでしょう。全然モンハンが進みません。誰か助けてください。



②物価高騰が辛い

昔と比べて今の値段ってとても高いですよね?

ポテチなんて前まで150円くらいで買えた記憶が あるのに今なんて200円くらい出さないと買えな くて気軽には買えません。

(偉い方々、どうにかしてください)

 


③気温の変化がおかしい

ついこの間まで暖房をつけていたというのに、今ではもう冷房を使ってしまうほど暑いです。

体感的には春夏秋冬はもう夏夏冬冬です。

一体地球はどうなっているのでしょうか甚だ疑問です。

 



④ゆずレモンサイダーは神

あれはもうとにかく美味しいです。毎日飲んでいるような気がします。なんであんなに美味しくて108円なのかわかりません。

セブンイレブンの商品開発部はとても頭がいいのでしょうね。 ぜひご賞味ください。



⑤眠い

ずっと寝てたいくらいとにかく眠いです。

 


⑥新入生入ってくれてありがとう。

今年、10名強の一年生が入部を決めてくれて今ま でからガラリと変わり人が増えました。なんか個性が強そうな人たちが集まっているのでがもっと面白くなりそうな予感がしてます。  

新入生に一言だけ言いたい事が

 同期は大事にしましょう!

(あと、単位はとりましょう)


もうあんまり思いつかなかったのでこの辺りにしたいとおもいます。5月は5月病とやらでなにかと気怠いですが頑張っていきたいと思います。



では、ごきげんよう