こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、33度。
 
 
空全体に、薄い雲が
かかってまして・・・
快晴!では無いですけど・・・
雲を通して、
クッキリ!シッカリ!
影が出来るくらいの
日差しがあって、
まぁ、ギリギリ晴れ!
・・・って、感じです。
最高気温は、35度。
なんか、もぉ、
35度!にも、
ビックリしない・・・
・・・ですけど・・・
油断は禁物!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日の、
ザックリ料理教室!
・・・からの、
家メシ!シリーズ!
 
昨日の続きです!
 
あ!
そぉそぉ!!
この料理!
料理検索サイト!
「Nadia!」に載ってます!
 
ん??
料理名は・・・
サラダ生姜焼き丼??
・・・だったか??

まぁ、ジジィのレシピは
それほど多く無いですから
検索してみてください。
 
Nadia!のサイトには
ちゃんとレシピ!が
載ってます!!
 
ハハハ

なんで、サラダ!
・・・なのか??
・・・八日・・・九日・・・??

ソリャ、ご飯に
レタスの千切りが
乗ってるから!
・・・です・・・

サラダ!ってだけで、
なんか、ヘルシーな
感じもしますしねぇ~
 
ハハハァ~
 
 

 
 

え~と・・・

つまり、

ご飯の上に

千切りレタスが

乗ってて・・・

 

その上に、

豚バラスライスの

生姜焼きが乗ってる丼!

・・・なんですョ。

そんなもん、

美味いに決まってんじゃん!

 

アハハ

 

丼料理って

色々、ありますけど・・・

 

この丼は、

ご飯に、主菜と、

付け合わせを

ただ、乗せただけ!

・・・の、丼です。

ただ、のせただけ!

・・・なんですけど・・・

 

不思議なもんで、

別々に喰うのとは

味わいが違います。

 
 

 
 

熱々の豚肉で

レタスに火が入って

少し、シンナリ

するんですョ。

 

そこがいぃ!!

 

ヒヒヒ

レタスだけじゃなくて

キュウリとか、

カイワレとか、

大葉とか・・・

混ぜてもいぃですョ。

 

でも、レタス!は

必須です!!

 
 

 
 

ジジィの生姜焼きは、

味醂と醤油と生姜!

・・・だけです。

玉葱とか、長葱とかは

入れません。

入れても、いぃですけど・・・
無しでも、充分、美味い!

味付けは・・・
昔は、酒も、

使ってたんですけど・・・

 

色々、素行錯誤して、

一番シンプルな

作り方・・・と言うか・・・

味付け!に、

落ち着きました。

他に・・・ニンニクとか

砂糖とか、味噌とか・・・

味のアクセントを

付けるのは、自由!

・・・ですけど、

ベースの味付けは、

シンプルな方がいぃ・・・

 
 

 
 
MMU!
メチャメチャ美味い!

調味料では
無いですけど、
豚肉の味!と、
脂の味も、大事!
 
ある程度、脂のある
部位じゃないと、
この味には、
なりません。

ご飯と合いますねぇ~
・・・って、
丼!!ですから、
これで、ご飯との
相性が、イマイチ1
・・・だったら、
そもそも、この料理が
イマイチだ!!
・・・ことですからねぇ~

ハハハ
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
今日は、
大相撲!名古屋場所!
千秋楽!!
 
大混戦ですねぇ~

横綱、大の里関が、
まさかの4敗で・・・

優勝は???
琴勝峰関が12勝でトップ。
安青錦関、草野関が、11勝。

で、千秋楽で、
琴勝峰関と、安青錦関の
対戦!・・・だそぉで・・・

もし、安青錦関と、
草野関が勝つと、
優勝決定巴戦!
・・・って、ことになる!
・・・かも、しれません。
 
ん~~
このところ、大相撲は、
混戦が多い・・・
 
上位が弱いからだ!
・・・って言うご意見も
有る様ですけど・・・

上位が弱いんじゃなくて、
平幕が強い!
実力が拮抗してるから!
・・・だと、思います。
 
ん~~
どぉなることやら・・・


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、35度。


見渡す限り
雲は、ありません!
スカッ!と快晴!!
メチャメチャいぃ天気!
一日ずっと、
晴れマーク!です。
最高気温は、35度。
さっき、近所の
世界一美味いパン屋さんに
パンを買いに行って
きたんですけど・・・
往復20分で
汗だくになりました・・・
暑い!!です!!!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 

で・・・
また、やります!
分量を書かない
ザックリ料理教室!

今回は・・・
生姜焼き丼!
・・・です。

生姜焼き!
・・・って、言うと・・・
 
きっと、皆さん、
豚肉の生姜焼き!
・・・を、
思い浮かべますよねぇ?
 
料理名に、豚肉!
・・・って、入れ無かったのは、
この料理は、豚肉以外でも
ほぼ、同じ作り方で
それなりに?
いぃ感じの仕上がりに
成るんですョ。
 
でも!
やっぱ、豚肉が
一番シックリ
きますねぇ~~
 
豚肉の生姜焼きは、
それくらい定番の
料理に成った!
・・・ってコトです。
 
豚肉の生姜焼き!
・・・って料理は、
昭和20年の銀座!
銭形さんってお店が
考案した料理!
・・・だ、そぉです。
 
お店は、今もある!
・・・みたいですが、
残念ながら、
ジジィは、まだ、
お伺いしたことが
ありません・・・
 
気に成っては
いるんですけどねぇ~
 
 

 
 

豚肉の生姜焼き!
・・・には、

いろんなタイプが

ありますねぇ~
・・・と、言うか・・・

いろんなタイプが

出来ましたねぇ~~

・・・なんですけど・・・

 

今回は、

豚バラスライス!

・・・を、使います。

 

個人的に・・・

メシの材料に、

一番、多く使う肉は、

豚バラスライス!
・・・か、

豚コマ・・・です。

あと、生姜!も、

使います!!

 

ハハハ

 
 

 
 
バラ肉は、
脂が多いですから、
油脂無しで炒めます。

軽く炒めたら
おろし生姜をいれます。

脂が多い様でしたら、
生姜を入れる前に
ペーパータオルなどで
脂を軽く拭き取って
ください。
 
 

 
 
軽く炒めたら
味醂!をいれます。
 
味付けは、
甘い味は先!
・・・ってのが、
日本料理の基本!
 
味醂って、
本味醂と、味醂風・・・
・・・が、ありますけど・・・
 
やっぱ、仕上がりが
違います・・・
 
出来れば、本味醂!
・・・が、オススメです。

この味醂は・・・
え~と・・・
本みりん!って
書いてありますねぇ~
 
あ!
キッコーマンさんの
味醂ですねぇ~~
 
イヒヒ
 
 

 
 
味醂を、全体に
からめたら・・・
 
次に、醤油!
 
次に!と言っても、
味付けは、
味醂!と、醤油!の
二つだけです!
 
だいたい・・・
味醂・・・2に、
醤油・・・1・・・くらい?
・・・な、感じです。

え~と・・・
あ!
この醤油も、
キッコーマンさん!
・・・ですねぇ~~

キッコーマンさん!
いつも、お世話に
なっております!
 
 
 
 
そしたら、まぁ、
全体を混ぜながら
軽く炒めます。

味醂は、酒です。
 
酒は、ちゃんと沸騰させる!
煮切る!のが、大事!
 
ちゃんとアルコール分を
飛ばさないと、
喰った時に、
アルコール特有の
苦味?みたいな味が
残っちゃうんですョ。

で、まぁ、
味を調えて、
火を止める!
 
 

 
 
丼に、ご飯を盛って、
ご飯が見えなくなる!
・・・くらいの、
レタスの千切りを
のせます!
 
キャベツだと・・・
チト、硬すぎる・・・
・・・ので、
レタスが、オススメです。
 
このレタスが、
後で、大活躍します!
 
MMU!
メチャメチャ美味い!
 

 

 

 

そこに、豚肉を
乗せると・・・
こんな感じ!
 
ヒヒヒ
 
ナイスビュー!
絵はがきにしたい!!
 
イヒヒ
 
あ!
赤いのは、
紅生姜!です。

ね!
簡単ですよねぇ~!
 
ヒヒヒィ~

明日は、喰う話し!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
アメリカの
伝説的プロレスラー
ハルクホーガンさんが
お亡くなりになりました・・・

お悔やみ、申し上げます。

勿論、ジジィは、
お目に掛かったことは
ありませんけど・・・
 
大ファンでした・・・

昔、プロレスラーに
成りたかったんですョ。
 
ハハハ
 
かなり、本気で
考えたんですけど・・・
 
本物のプロレスラーを
間近で拝見して、
身体のデカさに
完全にビビって
コロッと諦めました。
 
ハハハァ~

でも・・・
ジジィの子供の頃は、
日本のプロレスが
大盛り上がりしてて・・・
 
テレビのゴールデンタイムで
プロレスやってて・・・
 
物理的に?
肉体的に?
強い!!
・・・ってのに、
憧れがあって・・・
 
大学生の頃は、
Gパンに、タンクトップ!で
アメリカンタイプの
バイクに乗ってみたりして・・・
 
ガハハ
 
ハルクホーガンさんは、
筋肉モリモリで、
THE!アメリカの強い男!
THE!アメリカの正義!!
・・・って感じで・・・
 
日本語で「一番!」
・・・って、叫ぶんですョ。

ジジィのギターケースには
その「一番」のシールが
ずっと貼ってありました・・・

アックスボンバー!
・・・って、必殺技があって、
カッコ良かったです・・・
 
ん~~~
プロレスの話しを
本気で書くと、
メチャメチャ長くなるので、
止めておきますが・・・
 
なんか・・・
色々、思い出しちゃいました・・・
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 

 

 

 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、34度。


モクモクの雲が
いくつも浮かんでは
いますけど・・・
空は、青空!
ギンギラの日差し!
いぃ天気です。
最高気温は、35度。
連日の猛暑日予報・・・
日向は、体温を
越える暑さですから、
暑さ対策を万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
ナンダカンダで
まだ、地味に忙しくて
今日も、短編です・・・
スイマセン・・・

ん~~~
予定では、
一昨日で、落ち着く!
・・・はずだったんですけど・・・
 
膝が再発したり、
歯ぁ抜いたり、
想定外の問題が
発生したもんで、
諸々が、後ろ倒しに
なってます・・・
 
まぁ、コリャ
経年劣化のせいですから
致し方なしですねぇ~
 
 
で・・・
家メシ!シリーズ!
 
連日の猛暑日で、
なんかサッパリした
もんが喰いたくて・・・
 
キュウリとナスの
ゴマぽん酢!
・・・作戦!!
 
ヒヒヒ
 
 

 
 

勿論、コレだけ!

・・・じゃぁ~なくて

他にもオカズは

ありましたけど・・・

 

他のオカズ、無しでも

メシが喰える仕上がり!

 

キュウリとナスは

冷蔵庫クリアランス!
撮影の残りがあったので、

ソレを使いました。

 

なので・・・

切り方が、バラバラです。

 

ハハハ

 

ナスは、水にさらして

アクを抜いてから

塩もみして・・・

 

キュウリは、

軽く水洗いしてから

塩もみしてあります。

塩は、洗い流すんじゃぁ~
無くて・・・
 
ペーパータオルで
水気を拭き取って、
さらに、ギュッと
しぼります。
 
で、生姜と一緒に
ぽん酢に浸して、
冷蔵庫で30分くらい・・・
 
ゴマ油を入れて
サクッと和えて
ハイ!出来上がり!
・・・です。
 
 

 
 
ん~~~
MMU!
メチャメチャ美味い!

生姜と、ポン酢!は
相性がいぃですし、
ゴマ油も、よく合います。
 
白いご飯!
バケツ3杯いける!
 
まぁ・・・
キュウリとナスですから
夏場を乗り切る
栄養価としては
全然足りませんけど、
酸味と、ゴマの風味で
食欲モリモリ!
ちゃんとメシを喰う!
・・・ってのが、
大事ですから!
 
ヒヒヒ
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
大相撲!
平幕の、安青錦関が、
破竹の快進撃!!

ウクライナ出身の
21歳の若者が、
初土俵から、12場所で、
三役昇進確実ですねぇ~
 
もしかしたら、優勝??
 
あ・・・
三役ってのは、
大相撲の番付で
小結と関脇のこと・・・
 
え~と・・・
前頭一七枚目~
前頭筆頭(一枚目)
・・・が、平幕で、
その上が
小結
関脇
大関
横綱
・・・です。

大相撲は、東西に
分かれますから、
前頭は、東西で
17×2・・・34人居ます。
 
で、小結、関脇、大関は
数名ずつ・・・
 
前頭の下は、十両。
その下が、幕下・・・

ん~~
お相撲さんは、
600人くらい
居るんですョ。

みんなプロですから、
その中での三役ってのは、
物凄く強い!ってコト。
 
ウクライナが
今、大変な状態のある中、
きっと、いろんな物を
背負ってるんだと
思います・・・
 
応援します!!
 
ん~~~
大混戦!と言っても
いぃ感じの名古屋場所!
 
どぉ成りますかねぇ~

横綱、大の里関にも、
優勝して欲しいし・・・
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 

 

 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、34度。


今日も、水色の空に、
白い、モヤモヤの雲が
いくつか、浮かんでます。
空の9割は、青空!
メチャメチャいぃ天気!
盛り上がる晴れ!
・・・ですけど・・・
最高気温は、35度。
外を歩き廻るには、
危険な暑さです。
お仕事の方は、
ホントに大変ですねぇ・・・
皆様、ご自愛下さいまし・・・



で・・・
 
成城にある、
超有名老舗洋菓子店の、
ロールケーキ!!
・・・を、
頂いちゃいまして・・・
 
ヒヒヒ
 
正式名は、
モカロール・・・?
 
コーシー風味の
ロールケーキ!
・・・です。

スイーツ関係には
詳しく無いジジィで
このケーキは
存知あげております!
 
ん~~~
有り難いですねぇ~
メチャメチャ
盛り上がります!
 
このロールケーキ!!
クリームが、
バタークリーム!
・・・なんですョ。

そこがいぃ!!
 
最近の流行?は、
タップリ!の
ホイップクリーム!
 
生クリーム!!
・・・ってのが、
主流だと思いますけど・・・
 
バタークリームって
MMU!
メチャメチャ美味い!
 
イヒヒ
 
 

 
 
ん~~
佇まいが、昭和!
 
いぃ感じです・・・
 
高級感があって、
落ち着いた感じ・・・
 
オトナな感じが
いぃですねぇ~
 
 

 
 

バタークリーム!
・・・ってのは、

その名の通り、

バターで作る

クリームですから、

冷やしたら、

ホイップクリームよりも

硬くなるんですョ。

その歯ごたえ?が

いぃんです。

そして!

バターですから、

生クリームよりも、

もっと濃厚な旨味が

あります。

 
 

 
 
キレイな渦巻き!
・・・ですねぇ~

均一な厚さに
スポンジケーキを
切れないと、ダメ!
 
均一に、バタークリームを
ぬれないとダメ!
 
まぁ、やってみてください!
メチャメチャ難しい!!

パテシェの腕!
・・・技術!ってコトです。
 
 

 
 
スポンジケーキの
硬さがいぃ!!
 
あ・・・
硬い!と言っても、
カチコチに硬い!
・・・ワケじゃなくて、
冷やして、硬くなった
バタークリームに
負けない・・・
丁度いぃ硬さ!

フワフワなスポンジだと
バタークリームを
塗った時に
潰れちゃうし・・・
 
切った時にも
潰れちゃいますからねぇ~

良く考えられた逸品!
 
勿論、MMU!
メチャメチャ美味い!

オトナの味わいです!
 
ヒヒヒィ~

美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
昨日は、大学の日で・・・
学生と、学園祭で
お世話になる
地元新大久保のお店で、
挨拶を兼ねた、昼メシ!
・・・を、喰いに行って・・・
 
大学に戻って
地味に、カレーを
仕込んで・・・
 
夕方から、
今学期、最後の授業・・・
 
大掃除をしたあと、
学生、みんなと
おつカレー!
(お疲れ-!)

毎学期、最後の授業では、
ジジィが、何か作って
みんなで喰う!
・・・ってコトにしてまして・・・
 
お疲れさん!にかけて
おつカレー!
 
ヒヒヒ
 
カレーライス!
・・・では、無くて・・・
 
アジアカレーを
作りました。

授業は、終わりましたけど・・・
これから、成績をつける!
・・・って、大物が
待ち受けてまして・・・
 
まだ、地味に忙しい・・・
 
成績つける!
・・・ってのが、
一番、嫌いな仕事です・・・
 
ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、30度。
 
 
水色の空に、
フワフワの雲が
浮かんでますが・・・
気持ちいぃ晴れ!
メチャメチャいぃ天気!
最高気温は、35度。
今日も、猛暑日の予報で
危険な暑さです。
絶好の、洗濯日和!
ですけど・・・
日中は、不要不急の
外出は、止めて、
買い物、散歩は、
夕方以降に
した方が良いですねぇ~
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日の、
ザックリ料理教室!
・・・からの、
家メシ!シリーズ!
 
豆腐トンカツ!
・・・を、喰う話し!
・・・です。

水気をシッカリきった
豆腐に・・・
豚バラスライスを
巻いて・・・
・・・と、言うか・・・
包んで??
パン粉をつけて
フライパンで焼いた
カツレツです。

厚さが3㎝くらいあって
かなり分厚いんですけど・・・
 
3㎝のうちの、2㎝は
豆腐ですからねぇ~
 
ボリューム満点!
・・・ですけど、
しつこくない!
むしろ、アッサリ!
 
でも・・・
ちゃんと豚肉の
旨味があって、
ガッツリ!
トンカツ!!
・・・なんですョ。

ヒヒヒ
 
 

 
 

豆腐ってのは、

凄い食材で・・・

 

イメージ的には、

日本料理の食材!

・・・って、感じ??

・・・ですけど・・・
 

和洋中・・・

エスニック!

色んな料理に

ピッタシ!合います。

この料理・・・

豆腐に、中濃ソース!

かけて喰ぅ料理!

・・・ですからねぇ~

 

と、言うことは・・・

冷や奴に、ソース!

・・・ってのも、

美味い!って

ことなのか??

・・・八日・・・九日・・・??

ん~~

こんど、やってみます!

 
 

 
 

この料理は・・・

ジジィがコックの

見習いだった頃、

先輩に、教えてもらった

マカナイ料理でして・・・

 

ん~~

先輩には、失礼ですけど、

ジジィが改良を重ねて

元ネタより、ずっと

美味くなってます!

 

イヒヒ

 

あ・・・

中濃ソース・・・

トンカツソース

ウスターソース
・・・以外でも、

トマトソースとか

デミグラスソースとかも

アリですし・・・

タルタルソースもアリ!

 

豆腐と豚肉ですから、

おろしポン酢!

・・・って作戦もアリです。

とにかく、軟らかい!
と、言っても、
適度な歯ごたえは

あります。

 
 

 
 
豚肉ってのは、
冷めても、それほど
硬く成らない肉!
・・・なんですョ。

豆腐は、そもそも
軟らかいし・・・
 
この料理は、
お弁当のオカズ!に
ピッタシ!です。

冷めちゃったら、
豆腐カツ丼!作戦!!
・・・も、オススメ!!!
 
あ・・・
経験上・・・
カツサンド!は、
オススメしません・・・
 
カツサンドだと、
豆腐味が、イマイチ
盛り上がりません・・・
 
 

 
 
いただきまする!
 
ん~~~
MMU!
メチャメチャ美味い!

トンカツ!とは、
チト、違いますけど、
ちゃんと美味い!
 
ご飯と、合います!
 
 

 
 
カラシ!
KMMMU!
コリャまたMMU!

ソースとカラシは
相性がいぃ!!
 
七味唐辛子!
・・・って作戦も
有りますけどねぇ~
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
昨日は、ラジオの収録で
毎度おなじみ!
ニッポン放送!
・・・に、行ってきました。

帰り道・・・
いつもの道が、
何故か、大渋滞で・・・
 
違う道で帰る作戦!
・・・に、したんですけど・・・
 
ついでに?
遠回りしてドライブ!
 
ハハハ
 
今の車には、
CDプレイヤーが
付いてなくて・・・
 
スマホとつないで
音楽を聴くんですョ。
 
まだ、やり方、使い方が
よく解って無いんですけど、
なんとか、つながって!
 
デッカイ声で、
沢田研二さんの曲を
歌いながら帰ってきました。

ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・