こんにちゎ。
東京は、晴れ。
気温、35度。
見渡す限り
雲は、ありません!
スカッ!と快晴!!
メチャメチャいぃ天気!
一日ずっと、
晴れマーク!です。
最高気温は、35度。
さっき、近所の
世界一美味いパン屋さんに
パンを買いに行って
きたんですけど・・・
往復20分で
汗だくになりました・・・
暑い!!です!!!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
で・・・
また、やります!
分量を書かない
ザックリ料理教室!
今回は・・・
生姜焼き丼!
・・・です。
生姜焼き!
・・・って、言うと・・・
きっと、皆さん、
豚肉の生姜焼き!
・・・を、
思い浮かべますよねぇ?
料理名に、豚肉!
・・・って、入れ無かったのは、
この料理は、豚肉以外でも
ほぼ、同じ作り方で
それなりに?
いぃ感じの仕上がりに
成るんですョ。
でも!
やっぱ、豚肉が
一番シックリ
きますねぇ~~
豚肉の生姜焼きは、
それくらい定番の
料理に成った!
・・・ってコトです。
豚肉の生姜焼き!
・・・って料理は、
昭和20年の銀座!
銭形さんってお店が
考案した料理!
・・・だ、そぉです。
お店は、今もある!
・・・みたいですが、
残念ながら、
ジジィは、まだ、
お伺いしたことが
ありません・・・
気に成っては
いるんですけどねぇ~

豚肉の生姜焼き!
・・・には、
いろんなタイプが
ありますねぇ~
・・・と、言うか・・・
いろんなタイプが
出来ましたねぇ~~
・・・なんですけど・・・
今回は、
豚バラスライス!
・・・を、使います。
個人的に・・・
メシの材料に、
一番、多く使う肉は、
豚バラスライス!
・・・か、
豚コマ・・・です。
あと、生姜!も、
使います!!
ハハハ

バラ肉は、
脂が多いですから、
油脂無しで炒めます。
軽く炒めたら
おろし生姜をいれます。
脂が多い様でしたら、
生姜を入れる前に
ペーパータオルなどで
脂を軽く拭き取って
ください。

軽く炒めたら
味醂!をいれます。
味付けは、
甘い味は先!
・・・ってのが、
日本料理の基本!
味醂って、
本味醂と、味醂風・・・
・・・が、ありますけど・・・
やっぱ、仕上がりが
違います・・・
出来れば、本味醂!
・・・が、オススメです。
この味醂は・・・
え~と・・・
本みりん!って
書いてありますねぇ~
あ!
キッコーマンさんの
味醂ですねぇ~~
イヒヒ

味醂を、全体に
からめたら・・・
次に、醤油!
次に!と言っても、
味付けは、
味醂!と、醤油!の
二つだけです!
だいたい・・・
味醂・・・2に、
醤油・・・1・・・くらい?
・・・な、感じです。
え~と・・・
あ!
この醤油も、
キッコーマンさん!
・・・ですねぇ~~
キッコーマンさん!
いつも、お世話に
なっております!
そしたら、まぁ、
全体を混ぜながら
軽く炒めます。
味醂は、酒です。
酒は、ちゃんと沸騰させる!
煮切る!のが、大事!
ちゃんとアルコール分を
飛ばさないと、
喰った時に、
アルコール特有の
苦味?みたいな味が
残っちゃうんですョ。
で、まぁ、
味を調えて、
火を止める!

丼に、ご飯を盛って、
ご飯が見えなくなる!
・・・くらいの、
レタスの千切りを
のせます!
キャベツだと・・・
チト、硬すぎる・・・
・・・ので、
レタスが、オススメです。
このレタスが、
後で、大活躍します!
MMU!
メチャメチャ美味い!
そこに、豚肉を
乗せると・・・
こんな感じ!
ヒヒヒ
ナイスビュー!
絵はがきにしたい!!
イヒヒ
あ!
赤いのは、
紅生姜!です。
ね!
簡単ですよねぇ~!
ヒヒヒィ~
明日は、喰う話し!
お楽しみにぃ~!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
アメリカの
伝説的プロレスラー
ハルクホーガンさんが
お亡くなりになりました・・・
お悔やみ、申し上げます。
勿論、ジジィは、
お目に掛かったことは
ありませんけど・・・
大ファンでした・・・
昔、プロレスラーに
成りたかったんですョ。
ハハハ
かなり、本気で
考えたんですけど・・・
本物のプロレスラーを
間近で拝見して、
身体のデカさに
完全にビビって
コロッと諦めました。
ハハハァ~
でも・・・
ジジィの子供の頃は、
日本のプロレスが
大盛り上がりしてて・・・
テレビのゴールデンタイムで
プロレスやってて・・・
物理的に?
肉体的に?
強い!!
・・・ってのに、
憧れがあって・・・
大学生の頃は、
Gパンに、タンクトップ!で
アメリカンタイプの
バイクに乗ってみたりして・・・
ガハハ
ハルクホーガンさんは、
筋肉モリモリで、
THE!アメリカの強い男!
THE!アメリカの正義!!
・・・って感じで・・・
日本語で「一番!」
・・・って、叫ぶんですョ。
ジジィのギターケースには
その「一番」のシールが
ずっと貼ってありました・・・
アックスボンバー!
・・・って、必殺技があって、
カッコ良かったです・・・
ん~~~
プロレスの話しを
本気で書くと、
メチャメチャ長くなるので、
止めておきますが・・・
なんか・・・
色々、思い出しちゃいました・・・
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・諸々準備中・・・