なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -4ページ目

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

FM-7の5インチDISK版でプレイした、

日本ファルコムのRPG

「ザナドゥ シナリオⅡ」@

そのモンスターを倒した後の

アイテム一覧表をやっと発見しました!!

(念の為、最後の1匹を剣で倒した時)

 

 

今までどこを探しても見つからず、

半ば諦めかけていました。。。

当時のパソコン雑誌の記事を

コピーした覚えはありました。

 

 

とても貴重な資料なので、

滅多な事では処分しないと思い、

きっとどこかにある…と希望を抱きながら、

ずっと探し続けていました。

 

 

この資料を見つけた時は、

思わず歓声を上げてしまった(笑)

このザナドゥ シナリオⅡの資料が、

誰かの役に立てば幸いです☆

「ドラゴンスレイヤークロニクル」が

EGGさんで予約受付中です☆☆☆

 

 

 

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

ディスカバリーのアドベンチャーゲーム

「マリンルージュ」☆

このゲームは、

いつも誰よりも早くクリアする友人が、

中古ソフトで買ってきたのを

貸してもらいました。

 

 

早速ハードディスクにインストールして、

プレイを始めると、

その画像の綺麗さに少し感激しましたね!

難しさは一切なくて、

何か拍子抜けした覚えがあります。

分岐の為のフラグが一切無かったです。

 

 

サクサクと進んでクリアして、

CGコーナーを見てみると、

まだ半数以上空きがありました。

「???」と首をかしげながら、

借りた友人に電話しました。

「これさ、2周以上あるゲーム?」と

彼に聞くと、

「ああ、2周で終わりだよ。」と、

とても珍しく最初から正直に

答えてくれましたね~(笑)

 

 

彼のお陰で、変な勘繰りをせずに、

無事に2周目もクリアしました☆

個人的には、2周で「もう結構!」

という感じでしたね。

この「マリンルージュ」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

マイコンソフトのシューティングゲーム

「ギャラガ(Galaga)」☆

このゲームは、

いつも頼りになる友人が

TAPEをダビングしたものを

くれたのがキッカケでした!

 

 

当時は発売されているゲームも

あまり多くはなかったので、

とてもありがたかったですね!

シューティングゲームは

あまり得意ではない私ですが、

この「ギャラガ」は、

割りと飽きもせずに

何度もプレイしていましたね~☆

 

 

シューティングゲームは

他にも幾つかありましたが、

不思議と熱中してたのは、

この「ギャラガ」でしたね!

シンプルさが良かったのかも

しれません。

この「ギャラガ」は、

非常に懐かしい

思い出のゲームの1本です☆☆☆

EGGさんで

復刻・発売してくれないかなぁ☆

 

 

 

日本ファルコムから発売されたRPG、

「ソーサリアン(SORCERIAN)」☆

キャラクター育成で

自由度の高いゲームですが、

その1つの要素となる「魔法」について、

貴重な資料が見つかりました!!

 

 

全魔法の必要属性の一覧表です。

ソーサリアンのコンプリート雑誌等にも

全魔法一覧表は記載されていますが、

各魔法に必要な属性だけが

記載されています。

(私も持っているので確認しました)

 

 

でも、この資料は違います!

かける魔法の属性の「順番」までが

明記されています!!

もちろんユーティリティーを使えば、

一発で魔法をかけてもらう事は出来ます。

でも、人それぞれやり方や、

こだわりがあるので、

そういった方々には、

嬉しい資料だと思います☆

これが誰かのお役に立てば幸いです。

この「ソーサリアン」は、

現在EGGさんで復刻・発売中です☆☆☆

ソーサリアンコンプリートプラス(仮)も、

現在予約受付中です☆

 

 

 

PC88でプレイした、

ブラザー工業のアドベンチャーゲーム、

LONELY HEART(ロンリーハート)☆

このゲームは、

いつも頼りになる友人が遠出して、

TAKERUの販売機で購入したものを

持って来たのでした!

 

 

当時のパソコン雑誌で、

記事を見た覚えがないソフトで、

「これ大丈夫かぁ?」と首を傾げながら

ゲームを立ち上げた記憶があります(笑)

ゲームを始めてみると、

彼がわざわざ遠出しただけあり、

個人的に良い印象を受けました。

 

 

主人公の探偵が始めて受けた仕事で、

段々闇の深い話になって行くのが、

思っていた以上に面白くて、

二人してハマリましたね~!!

所々でアニメーション処理もあり、

画像や演出も割りと良い方で、

シナリオをがかなり練られていて、

感心した記憶があります☆

あと、話が進むにつれて、

必要の無い項目が表示されなくなり、

ゲームの進行がスムーズでした!

よくある、余計なフラグ立ての作業で、

ゲームの進行を遅らせる小細工が、

このゲームに無かったのも

後で好印象を持ったものです☆

 

 

当時、クリアした後で思ったのは、

B級ゲームでも上位に入るくらいの

出来栄えで、

他のパッケージで発売された

B級ゲームが雑誌で紹介されて、

このゲームが同じ様に紹介されて

いないのが不思議に思えました。

友人の目の確かさに尊敬しましたね(笑)

この「ロンリーハート」は、

懐かしい思い出の

隠れた良作ゲームの1本です☆☆☆

EGGさんで復刻・発売されたら、

嬉しいですね☆