なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -5ページ目

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

FM-7のTAPE版とDisk版でプレイした、

コンプティークのアドベンチャーゲーム

「カムイの剣」☆

このゲームはレンタルして、

手に入れました!

いつも頼りになる友人と一緒に

まずTAPE版をプレイしました。

 

 

展開ごとにTAPEをロードする事と、

思っていた以上に難しくて、

あちこちでGAME OVERになり、

最初からまたTAPEを

ロードする事の繰り返しで、

非常に待たされるゲームでした。。。

Disk版も出ていたのですが、

この当時、外付けのDiskドライブは

まだ付けていませんでした。

(非常に高価だったので・・・)

プレイ時間以上に、

待ち時間が長くなった事もあり、

一旦プレイを断念しました。

 

 

後日、外付け5インチDiskドライブを

やっと購入して設置出来たので、

Disk版をレンタルしてきました!

待ち時間の短さに感激しましたね(笑)

それでもゲームの難しさは変わらず、

MAPを書きながら二人で

試行錯誤してチャレンジし続けました。

 

 

当時、原作はTVで映画CMを見た程度で、

映画を見た事も一切ありませんでした。

予備知識がほぼ無い状態でしたが、

頼りになる友人のお陰で、

ある程度の所まで進む事が出来ました。

しかし、まったく進める事が出来なくなり、

Disk版でも断念する事になりました。。。

この「カムイの剣」は、悔しさの残る、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆

EGGさんで復刻・発売されたら、

再挑戦してみたいですね☆☆☆

 

 

 

 

PC88でプレイした、

ボーステックのRPG

RELICS(レリクス)☆

このゲームは、

いつも誰よりも早くクリアする友人に

コピーしてもらって手に入れました!

 

 

このゲームが発売された当時、

FM-7版をプレイしたのですが、

操作性が非常に良くなく、

プレイを断念せざるを得ませんでした。

後で88ユーザーになってから、

彼に頼んだお陰で再挑戦出来ました。

88版は、FM-7版に比べて、

非常に操作性が良く、

IDOLの回収もFM-7版よりは

楽に感じた覚えがあります!

 

 

それでもセーブ機能が無い為に、

何度も挑戦する事になりましたが。。。

複数のエンディングがあるのは、

当時のパソコン雑誌記事で知っていて、

FM-7版では、

本当の自分の姿で無い状態で、

RELICSから逃げ出すのだけは

見ていました。

当時「やっぱり88はいいなぁー!」と

感じたのは、

真の自分の姿を手に入れたり、

仲間を解放した時でしたね~☆

88でも8Mzでプレイしていたので、

余計に操作性の違いがありました!

 

 

EGGさんで復刻・発売された時には、

迷わず購入してプレイしました!!

やはり、結構難しかったですね(苦笑)

そんな「RELICS(レリクス)」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

現在EGGさんで復刻・発売中です☆

 

 

 

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

May-Be SOFTのアドベンチャーゲーム

「Coming Heart(カミングハート)」☆

このゲームは、

いつも頼りになる友人が、

他でコピーしてもらったFDを持って

来たのでプレイさせてもらいました!

 

 

大学受験に失敗した主人公の話で、

画像もそこそこだったので、

悪くないと思った記憶があります。

ほとんど難しい所はなく、

唯一、予備校のテスト問題が、

やたらと難しかったので、

二人共に「何だよ!これっ!!」と、

データをロードして、

何度もやり直した覚えがあります。

 

 

マルチエンディングになっていて、

全員攻略した記憶はありませんが、

テスト問題以外での分岐点は、

余り多くなかったと思います。

やたらとH画面があるゲームでなく、

あっさり目だったのも、

個人的に遊びやすかったですね!

 

 

いつも頼りになる友人は、

全員クリアを目指していましたが、

FDごとお持ち帰り頂きました(笑)

この「Coming Heart」は、

そんな懐かしい思い出の

ゲームの1本です☆☆☆

 

 

 

X68000でプレイした、

SHARPのアクションゲーム

PACMANIA(パックマニア)☆

このゲームは、

いつも誰よりも早くクリアする友人が

所有するX68000でプレイしました!

 

 

集まった友人達とワイワイしながら、

アクションが下手な私でも、

割とすんなりと慣れて、

楽しく遊べたゲームでした☆

順番に変わりながら、

遊んでいた光景が、

今でもハッキリと思い出されます。

 

 

音楽も軽快で楽しい雰囲気で、

それも楽しさの良いアクセントに

なっていましたね~。

当然ながら、面が進むごとに、

難度も高くなっていって、

ジャンプする敵が現れたり、

全体的にスピードアップしました。

 

 

面をクリアしていくと、

最終的には最初の面に戻るのですが、

難度は高いままだったと思います。

この「パックマニア」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆

EGGさんで復刻・発売してくれると、

嬉しいですね☆☆☆

 

 

 

PC88でプレイした、

日本テレネットのRPG

「夢幻戦士ヴァリス」☆

このゲームは、

FM-7からPC88ユーザーになった直後、

いつも誰よりも早くクリアする友人に

コピーしてもらいました!

同時に何本かゲームをもらいましたが、

真っ先にこのゲームを立ち上げました。

 

 

今でも鮮明に覚えている、

オープニングと音楽と綺麗な画像☆

当時、まだ独立していなかった、

日本テレネット内の製作チーム、

WOLF TEAMの魅力満載の1本☆☆

このゲームをプレイして、

「FM-7からPC88に乗り換えて、

 本当に良かった!!」と

しみじみ思いましたね~☆

 

 

マニュアルもコピーしてくれたので、

スペースキーを押して、

最初からプレイしました。

途中で何度もあるイベントシーンも、

とても興味深かったですね。

画像の綺麗さは群を向いていたと、

個人的に思いました。

 

 

アクションやシューティングゲームが

得意ではない私でも、

抵抗感無くプレイ出来たのも、

面白さを感じた要素の一つでしたね。

たしか、セーブは1箇所しか出来ず、

ステージをクリアした直後のみで、

当時、「もう2~3箇所あればなぁ」と

思ったものでした。

 

 

あまり苦労した記憶が無い程、

順調にゲームを進めて、

クリアしましたね☆

EGGさんで復刻・発売された時は、

迷わず購入してプレイしました!

あれから結構時間が経ちます(笑)

この「夢幻戦士ヴァリス」は、

懐かしい思い出の

名作ゲームの1本です☆☆☆

現在EGGさんで復刻・発売中です☆