なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。




 

PC88でプレイした、

シンキングラビットの

アドベンチャーゲーム

「ジャック/ラスベガス連続殺人」☆

 

 

このゲームは、

いつも頼りになる友人が遠出して、

TAKERUで購入して持って来ました!

彼はアドベンチャーゲームの中でも、

刑事の推理ものが大好きで、

いつもそれに付き合わされました(笑)

 

 

このゲームは、

今までとは幾つか変化のある作品で、

「JOKER」のコマンドもその1つでした。

割と難度が高めの作品にも関わらず、

このコマンドが曲者でした。。。

最初は理解していないので、

気にせず使っていると、

途中で必ず詰まって進めなくなります!

 

 

SAVEとLOADを頻繁に活用して、

何度も詰まりながらやり直し、

1ヶ月以上かけて私達は、

やっとラスト直前まで行った所で、

「JOKER」が使えなくなり、

大ショックでしたね~~~。

正確な数字は分かりませんが、

「JOKER」の使用制限回数があります!

 

 

もうね、心がほとんど折れてました(笑)

でも彼が「最初からやる!」と言って、

4つのエリアごとにチャートや

コマンドを改めて書き直して、

無駄がないか検証しならが

進めるのを一緒に手伝いました。

もう、もう、大変でした(笑)

でも、その甲斐があって、

ラスト直前の所で「JOKER」が使えて、

無事にクリアする事が出来ました☆

この「ジャック/ラスベガス連続殺人」は、

難しく非常にやり応えのある、

思い出のゲームの1本です☆☆☆

 

PC98版の5インチDISK版でプレイした、

ハミングバードソフトのRPG

「ロードス島戦記 ~五色の魔竜~」☆

当時のパソコン雑誌の付録に付いていた

「ロードス島戦記Ⅱ完全ファイル」を

丹念に読んでいたら、

最後のページに当時手書きした

MAPが数枚出てきました!!

最終盤のマーモ島のファラリス神殿と、

ダークタウン城のMAPも

詳細も含めて書かれていました!

雑誌付録の完全ファイルには、

カノン国の「ルード解放」の

記事までしか載っていないのです。

 

 

当時書いたMAPは、

一部色褪せていたりもしていたので、

Might&Magic2の野外MAPと同様に、

デジタルデータにして

保存しようと思いました。

ファラリス神殿は複雑ではなく、

中央広間のガーゴイル達を

全滅させる事が少し面倒なくらいです。

左奥の隠し部屋では、

複数のアイテムが入手出来ますが、

全て呪われているので、

無視しても問題ないです。

闇司祭ショーデルは、

苦労せずに倒せたと思います。

 

 

問題はダークタウン城の1階で、

ワープゾーンが沢山あるので、

自分の現在位置が

分からなくなりやすいです。

途中に3種の竜が待ち構えていて、

簡単には突破させてくれません。

 

 

2階から6階までは分かり易くする為に、

あえて2F~6Fと明記しました。

実際の所、同じフロアなのか、

違うのか分からないので、

便宜上2F~6Fとしてあります。

2Fから6Fは迷うような所は無いので、

問題なくバクナードの居る所へ

辿り着けると思います☆

 

 

バグナードを倒すと、

カーディス戦に突入します!!

当時すんなり倒せた記憶が無く、

何度か挑戦して倒せたと思います!

この「ロードス島戦記Ⅱ」は、

現在EGGさんで復刻・発売中です☆☆

これらのMAPが、

誰かの助けになれば幸いです☆

 

PC88でプレイした、

D-PHOTONのアドベンチャーゲーム

「敵は海賊・海賊版」☆

このゲームは、友人達と協力して、

レンタルして手に入れました!

 

 

当時のパソコン雑誌に掲載された

このゲームの広告や記事を見て、

興味を持ちました。

神林長平さんの同名小説が

あるのを知って、

学校帰りに本屋に立ち寄って、

その小説を探して立ち読みしました!

個人的に面白い小説だと思いましたね☆

 

 

ゲームの内容は、

小説とは全然関係無いもので、

操作も少し独特なものでした。

ゲームが発売する前に、

敵は海賊・海賊版の小説を買って、

読み終わっていました。

その良い印象があったからと、

いつも頼りになる友人がいたから、

挫折せずにクリア出来ました。

 

 

友人達もプレイを断念した人も多く、

クリアしたのは片手で数える程でした。

小説を読んでいなかったら、

クリアまで気持ちが

続かなかったと思いますね。。。

そんな「敵は海賊・海賊版」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆

 

PC98版の5インチDISK版でプレイした、

ハミングバードソフトのRPG

「ロードス島戦記 ~五色の魔竜~」☆

当時のパソコン雑誌の付録に付いていた

「ロードス島戦記Ⅱ完全ファイル」を

丹念に読んでいたら、

最後のページに当時手書きした

MAPが数枚出てきました!!

 

 

終盤のカノン国のシャイニングヒル城の、

地下1階から3階までのMAPが

詳細も含めて書かれていました!

雑誌付録の完全ファイルには、

カノン国の「ルード解放」の

記事までしか載っていないのです。

 

 

当時書いたMAPは、

一部色褪せていたりもしていたので、

Might&Magic2の野外MAPと同様に、

デジタルデータにして

保存しようと思いました。

 

 

雑誌付録の完全ファイルには、

メイン&サブシナリオの全MAPが

載っている訳ではなく、

武器や防具等の一覧情報が

最後の方に載せてありました。

 

 

以前、PC98版のロードス島戦記Ⅱを

プレイした時に、

昔MAPを書いた記憶があったので

アチコチと探してみたのですが、

見つかりませんでした。

でも、こうして発見出来たのは、

とても良かったと思います☆

 

 

最後のアシュラムを倒すと、

ソウルクラッシュと鎧が手に入ります。

どちらも装備すると呪われますが、

ソウルクラッシュの威力は抜群です!

ただし、鎧の方は、

戦闘時に1歩しか移動出来なくなる為、

活用は出来ないです。

この「ロードス島戦記Ⅱ」は、

現在EGGさんで復刻・発売中です☆☆

これらのMAPが、

誰かの助けになれば幸いです☆

 

FM-7の5インチDISK版でプレイした、

スタークラフトのアドベンチャーゲーム

「THE DARK CRYSTAL

 (ザ・ダーククリスタル)」☆

このゲームは、

レンタルしてプレイしました!

 

 

この頃のスタークラフトさんの

アドベンチャーゲームは、

海外の移植作が多くて、正直、

画像があまり好きになれませんでした。

いつも頼りになる友人の勧めで、

しぶしぶレンタルしたのでした(笑)

 

 

このゲームは結構難しくて、

クリアするのに二ヶ月以上

掛かった記憶があります!!!

当時のメモ等を見返すと、

登場人物の名前が馴染み無さ過ぎで、

メモしておかないと

誰の名前なのか、どういう関係なのか、

サッパリ分からなくなる様でした。。。

ゲームオーバーにも、

よくなりましたが、

個人的にストーリーが

悪くなかったので、

投げ出さずにプレイ出来ましたね~。

 

 

文字の半角カタカナ表示が

まだ当たり前の頃だったので、

読みづらさも苦にはならなかったです。

意外性のある展開も

続けられた要素の1つでした!

彼と協力しながらでないと、

クリア出来ませんでしたね~。

この「ザ・ダーククリスタル」は、

非常に懐かしい思い出の

ゲームの1本です☆☆☆

EGGさんで、スタークラフトさんの

ゲームを復刻して欲しいですね☆