家事動線や収納の工夫で快適なおうち♪

 

0円リフォームでスマートな我が家を手に入れる

建築士が教える快適な暮らし

 

もといゆうきです!

自己紹介はこちらから♪

 

おはようございます!

先日の記事をアメトピに掲載していただきました!

ありがとうございます^^

 

 

子育て中で、すぐ汚れてしまう靴ですが…

できるだけきれいに保つ方法、

良かったら見てくださいニコニコ

 

さてさて、今日は私がやっている、

宅配便が来たときのルーティンを

ご紹介させてください。

 

 

まずは、受け取ったら、住所、名前が書いてある

伝票を剥がして即処分!

 

(何か怖い顔してんな…)

 

開封するためのカッターをすぐ近くに

置いておきたいので

私は入ってすぐのキッチン引き出しの中に

入れています。

 

 

 

 

(入ってすぐキッチン、というおうちは

珍しいと思うので、靴箱の中などに入れておくといいですね!)

 

箱を開くのも玄関でやっちゃいます。

 

 

中身を取り出したら

玄関横に段ボール置き場を作っているので

そこに回収日までしまっておきます。

 

 

 

 

これで、部屋の中に段ボールを

一切持ち込むことなく、

スッキリを保つことができます。

 

 

 

…こんなお話しをしたのも、

整理収納サポートをさせていただく

お客様のおうちにお伺いすると、

開けていない段ボールが山になっている…と

いう状況をたまにお見かけするのです…。アセアセ

 

ネット通販が主流になってくると、

段ボールが届く機会が増えます。

ただ、段ボールが家の中にあるというのは

見栄えも良くないですし、

衛生面でも心配です

(虫もつきやすいですしねアセアセ

 

できるだけ入って来た段階で

処分ができるように、

動線を整えておくといいですねグッ

 

 私は普通のカッターを使っていますが、

おしゃれなダンボールカッターも

あるので、靴箱に忍ばせておくと

邪魔にならないですね。

 

 

 

 

それでは、本日もご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

*アメトピ掲載された記事はこちら*

靴の汚れ落としに効果的だった無印品