ほどこし。
頭を丸めて、心機一転。
ハゲシュ→です。
ほどこしを受ける。
うれしくなる。
ほどこしを受ける。
ときどき、せつなくなる。
それは、もらってばっかりで、
返せてないとき。
それは、何も返せない自分に、
悲しくなるとき。
ほどこしてもらってばっか。
なのに、、、
オレは、今、重大決心をしようとしてます。
それで、どうなるか、予想が付きません。
たぶん、今よりも、望んだ未来が遠のくのは、
はっきりしています。
それでも、自分を通したいんです。
だいぶん、大きな賭けではあります。
オレは、本当に、自分勝手な人間です。。。
焦りからも、まともな判断はできてないかもしれませんが、
オレには、時間がないんです。。。
悠長に、ガッチリ固めてる時間がない。。。
決断は誤ってる、そう想われること請け合いです。
ですが、決断しようと想います。
内容については、また、
落ち着いたら、報告します。
今は、自分を通そうと想います。
やらずの後悔より、
やった後悔。
それだけを、信じて。。。
ハモン・ハモン
お尻には、あんまり興味ないんです。。。
久保田乳司、、、
やめます。。。
完全に、ゲスっす。。。
すまぬ。。。
「ハモン・ハモン」って映画、見たことありますか??
オレはないんですが、
ある意味、女の人の突き出た部分に、
興味のあるオレに、是非、見ろと、
この間、言われました。
コイツは、映画の詳しいヤツで、
さらに、突き出た部分を好きになる、
神と崇めるだろうと、熱く語ってくれました。
ただの、エロい映画ではないんだろうな??
よっしゃ、見るべ。
ただ、オレは、基本、ドSなので、
あまり、男をブタ扱いするシーンは、
快く見られない気もしますが、
一映像作品。
心して拝見させて頂きましょう!!
ちなみに、ハモン・ハモンではないんですが、
この間、ガンダムを見ました。
そこで、鍵になってくるのが、
ハモンさん。(女性)
無骨な顔の戦争バカを、
こんな実直な人間は、
あの人以外いないと、
軍人を愛し続け、サポートした女性です。
彼女は、自分のほうが、愛していたと言う。
その愛する人間が、死んでしまったとき、
彼女の頭に、鮮明に浮かんだのは、
仇討ち。。。
愛する人の成し得なかったことを、
愛した自分が、成し遂げよう。。。
それが、彼女の選んだ道でした。
結局、成し得ることはできませんでした。
相手も、自分らの命を守るのに、
必死だったのです。
ハモンさんは、
相手の、これまた鍵を握るリュウさんに、
特攻を食らい、相打ちになりました。
どちらも主人公アムロにとって、
大切な人。
一気に、どちらも失い、
アムロは、悔やむ。。。
その後、ハモンとの思い出が、
アムロを、より大人にさせていった。
そのハモンさんは、
一種の母性の象徴と感じさせる女性でした。
普段のアニメーションには、ないような人間模様が、
初期のガンダム作品には多いんです。
1993年くらいまでの作品には。
そこからは、色物が多いので、オレは見てません。
作詩にも反映させていただいてます。
ハモンさんほど、相手を愛し抜いた女性は、そうそういない。
今の日本で生活する現状では、感じるコトができない、
たくさんの想いを、オレに与えてくれます。
すごく尊い想いを。
ふと想いました。
オレは、本当に、愛したことがあるんだろうか。
仲良かったし、本当に好きだった。
でも、そこまでの愛って、
現状的に、なかなかない。
オレなりの愛でいいんだろうか。。。
ふと想ってしまいました。
もし、オレなりの愛で、喜んでもらえたら、うれしいな。
もし、足りないなら、もっと、いろいろ、させてもらいたいな。
もっともっと、
愛し合おうか!!
大切な人を、命をかけて守る。
オレの勝手な意見だけど、すっげえ尊いな。
人のふんどしで。
人のふんどしで相撲なんて、とりたくない。
オレは久保田修司で
いたい。
ふと想いました。
よく耳に飛び込んでくるセリフ。
「誰々の知り合いだから、すごいだろ!?」
すげえよ。。。
そこまで、自分を、すごく見せたいの??
それとも、そんな人がいなきゃならないくらい、
自信がないの??
オレも、たぶん、そうだと想う。
実際、何かわからないですが、
負けたくなくて、言った自覚がある。
でも、なんか、それが、ちっぽけなことに想えました。
今さっき。
きっと、むなしくなったんでしょう。
人のふんどしで、相撲をとって、
あたかも、自分はすごいと思わせる行為が。
ふと想いました。
いっそのこと、人のふんどしに、
自分がなりたい。
それって、尊い。
いっくら、今は、ちっぽけな自分でも、
何としても、自信を持てるようになりたい。
どんな形でもいいから。
そのふんどしを、他の人が使いたくなるくらいに。
使ってくれとは想いません。
ただ、自分は自分と、
心から言えるようになりたい。
なったる。
やったるしかないんです。
誇れる自分になるために。
そのとき、あの人を
幸せにできる気がする。
大切な人のためにも、
オレらは、謙虚で誇れる大人になる。
オープン・ユア・マインド・スローリー
心を開くってのは、難しいもんです。
でも、開かねば、信用は生まれにくい。。。
数人で、しゃべってると、1人は、全く、しゃべってない。
そんなこと、ありませんか??
オレは、それが見てて、せつないんだ。。。
その1人が、「話したいんだけどなあ」って想ってるときは、まだいい。
これは、その1人に勇気を、
新しい価値観を加えれば、何とかなるかもしれない。
でも、問題は、
もし、その1人が、「アホが。。。」と見下してるとき。
見下してたら、もう救いようがない。。。
1回、地に落ちるような思いでも、せな、何も変わるわけない。
人を見下す発言ばかりする人、多いですよね。
でも、けっこう、自分の失礼な発言に気づいてない人も多い。
オレも、そのうちの1人。
たぶん、言葉で、、いろんな人傷つけてると想います。
でも、見下しはしない。
てか、見下す理由がない。
見下すやつが、どんだけ、すげえヤツなんだろ??って、
想って、見てたら、とてもじゃないが、
人間的な魅力のある人間じゃなかった。。。
そんな人は、なんで、見下すんだろうか。。。
よく、「価値観」と言う言葉を、盾に、話す人はいます。
それと、同じなんだろうか。。。
見下して、自分を上にして、自分を守ろうとしてるんだろうか。
ぜんぜん、上にはなれてませんが。。。
悲しいんです。
本当の自分の心でコミュニケーションはできないの??
創ったり、演じたりする気持ちはわかる。
でも、本心は、見せてほしい。
今、できなくてもいい。
ゆっくりでいいから。
本音だけが、大切じゃない。
建て前も、必要。
でも、不快感ばかり与えてるのは、問題ではありませんか??
自分がされたくないことはするなって、
子供の頃、言われました。
子供でもできることを、
大きくなった今、できないのは。。。
よく、見下してばっかの人間を、傍から、見てます。
決して、本当に仲のよい人間は、いなさそうだった。
なのに、あたかも、その人のためを想ったような見下し方。
善の押し売りだ。。。
さらに、タチの悪いドンキホーテだ。
オレには、切ないよ。。。
種々の理由がなければ、
誰も、おまえのこと、見下したり、攻めたりしないよ。。。
人の成長を期待してくれた「見下し」なら、
うれしいんだけどな。。。
自覚は、たいがい、無い人が多いんで、
自分のことと想って、聴いてください。
オレも自分に言い聞かせます。
見下しからは、いい関係は生まれません。
ちっぽけな見得の張り合いは、傍から見ると、無残なものです。
むなしい、何も生まれない争いなら、やめてください。
もっと、人とは、好意的に、話してみませんか??
もし、あなたが、1人でいい人間じゃないのなら。
みんな、支えられなきゃ、幸せも楽しくないことが多いんだから。
もう少しだけ、心を、
開いてもらえませんか?
ゆっくり、ゆっくりでいいから。
1人は、イヤでしょ。
ドンマイ・スポ-ツ&ワイド。
いまだ、背の伸びが止まっとりません。
発展途上久保田資本。
いや、ただ、感じを並べたかっただけっす。。。
ちなみに、1年に5mmくらいの成長を、
いまだ、行っとります。 はい。
ちなみに、このほど行うことになった、
ヘルニアの手術のついでに、
背骨も矯正することになったのですが、
どうも、レントゲンを見る限り、
あと、4~5cm、背が伸びるらしいです。
180cmも、ユメではない。。。
てか、どんだけ、姿勢悪いって話なわけで、
ついでに言うなら、胴だけ伸びて、
足は伸びません。。。
座高は、今、90cm。
んーん。
渋い。
苦虫。
(水虫にはなったことありません。)
(タバコは、マルボロ決めとります)
(阪急HDは、家から見えます。)
(どうでもいいこと、嫌いじゃないです。)
(最近、また、無茶できるようになりました。)
(役割的に、チーム内では、ツッコミを担当することが多いです。)
とにかく、胴だけ伸びるのは大変な問題です。
ドンマイ!!
自分に言い聞かせます。
ブサイク&ブサイク窪田です。
顔面P&Gだ!!
何、イッとるか、自分でもわかりませんが、
とにかく、今、異常にテンションが高いんです。
3月18日のライブで、
コントも、トークも担当できることになったからなんです。。。
本領発揮や!!
メッサ説教したんねん!!
「水を得たサカナ」とは、このようなことを言うのでしょうか。。。
明日からも、1日ずつ、
何とか生きる支えのようなものができました。
ちっぽけなことも、願って、
動いて、主張を続ければ、叶うことを、また知りました。
この事実、認めないわけにはいかない。。。
待ってるだけじゃ、
何も、はじまらない。
それが、ユメへの近道になること、
オレなら、わかりはじめてます。
オレらは、童話の、お姫様じゃないから。