オープン・ユア・マインド・スローリー
心を開くってのは、難しいもんです。
でも、開かねば、信用は生まれにくい。。。
数人で、しゃべってると、1人は、全く、しゃべってない。
そんなこと、ありませんか??
オレは、それが見てて、せつないんだ。。。
その1人が、「話したいんだけどなあ」って想ってるときは、まだいい。
これは、その1人に勇気を、
新しい価値観を加えれば、何とかなるかもしれない。
でも、問題は、
もし、その1人が、「アホが。。。」と見下してるとき。
見下してたら、もう救いようがない。。。
1回、地に落ちるような思いでも、せな、何も変わるわけない。
人を見下す発言ばかりする人、多いですよね。
でも、けっこう、自分の失礼な発言に気づいてない人も多い。
オレも、そのうちの1人。
たぶん、言葉で、、いろんな人傷つけてると想います。
でも、見下しはしない。
てか、見下す理由がない。
見下すやつが、どんだけ、すげえヤツなんだろ??って、
想って、見てたら、とてもじゃないが、
人間的な魅力のある人間じゃなかった。。。
そんな人は、なんで、見下すんだろうか。。。
よく、「価値観」と言う言葉を、盾に、話す人はいます。
それと、同じなんだろうか。。。
見下して、自分を上にして、自分を守ろうとしてるんだろうか。
ぜんぜん、上にはなれてませんが。。。
悲しいんです。
本当の自分の心でコミュニケーションはできないの??
創ったり、演じたりする気持ちはわかる。
でも、本心は、見せてほしい。
今、できなくてもいい。
ゆっくりでいいから。
本音だけが、大切じゃない。
建て前も、必要。
でも、不快感ばかり与えてるのは、問題ではありませんか??
自分がされたくないことはするなって、
子供の頃、言われました。
子供でもできることを、
大きくなった今、できないのは。。。
よく、見下してばっかの人間を、傍から、見てます。
決して、本当に仲のよい人間は、いなさそうだった。
なのに、あたかも、その人のためを想ったような見下し方。
善の押し売りだ。。。
さらに、タチの悪いドンキホーテだ。
オレには、切ないよ。。。
種々の理由がなければ、
誰も、おまえのこと、見下したり、攻めたりしないよ。。。
人の成長を期待してくれた「見下し」なら、
うれしいんだけどな。。。
自覚は、たいがい、無い人が多いんで、
自分のことと想って、聴いてください。
オレも自分に言い聞かせます。
見下しからは、いい関係は生まれません。
ちっぽけな見得の張り合いは、傍から見ると、無残なものです。
むなしい、何も生まれない争いなら、やめてください。
もっと、人とは、好意的に、話してみませんか??
もし、あなたが、1人でいい人間じゃないのなら。
みんな、支えられなきゃ、幸せも楽しくないことが多いんだから。
もう少しだけ、心を、
開いてもらえませんか?
ゆっくり、ゆっくりでいいから。
1人は、イヤでしょ。