クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -265ページ目

だから、見る!!(ジャミトフ)


見てぇ!! でも、


エロスではありません。





見たいもん、いっぱい!!


キレイなもん。


汚いもん。


おもろいもん。


くだらんもん。


いろんな人の、いろんな表情。


ヒトノココロ(ある程度)。





だけど、一番見てぇのは、


やっぱ、表現物。


メッセージなんすよね。




芸術、音楽、言葉、その他もろもろ。




で、8月の、

ディズニー・オン・アイス

取っちゃいました。 (^^;)




お金は、やっぱ、


相も変わらず、ないんですが、


いろんなもん見たいんすよね(^^;)


で、今まで、見られなかったもんを、


たくさん見たろ!!想いまして。


得るもん多そうなんすよね。


なんか、全て実利で考えてる自分が、


イヤになったりもしますが。 (^^;)


でも、見たいもんは見たい!!


世間の夏休み真っ只中に、


子なしのオッサンが紛れとる景色は、


想像には耐えませんが。。。


まあ、マチガイ探しのようで、おもろいっしょ!?




なんか、見たいもん、いっぱいなんす。


今までのドラマとか、


「トンマッコルへようこそ」のDVDとか、


他にも、いろんな映画とか、


くだらねえような映像作品やら、


青春群像やら、


好きな歌い手さんのライブとか、


ライブ映像とか、


本は全般、苦手だけど、


それでも、


エッセイやら、評論やら、マンガやら、


人間やら。




この衝動を止めたくねえ!!




なんか、そのためにも、


仕事、楽しめるんだよな。


なんか、いろいろ、金のために仕方なくとか、


辛いけど、やりたい仕事だからとか、


大人だからとか、


いろいろ事由を聞きますが、


オレはちょっと、ちがうんかなあ。




「甘い」の一言で、


片付けられるかもしんねえけど、


やりてえこと、いっぺえ、マジありすぎて、


仕事も、その中の一部に紛れ込んでくれてるんです。


そのまんまのノリで、仕事に入るから。


辛いのはわかるけど、


少しは覚えた感やら、


1つ、うまくできたかなってときの達成感やら、


今は、恥ずかしながら、そんなとき、ニヤケた顔に、


なってもうとります。 (^^;)


このまま楽しみたいんす。


だから、今だけは、


休日も、家で、じっとしてたくないんだ。




今日、この1日も。




体が、どうのこうのって言われてるから、


出ませんが、


早よ、よくなって、いろんなことしたい。


お金は、ちゃんと体造りにも、じゅうぶん使って、


その上での、好きなことに、せなかんことも、


わかっとります。 (^^;)




健康を手に入れろ!!





そして、いっぱい、しよ!!




ただ、がんばりすぎず、抜きすぎずの、


このスタンスは守らせていただきます。 (^^;)





知りたいこと知りたい。

だから、見る!!





そうです。


ワタスが変なおじさんです。 (^^;)



福神漬けに染みる米の想いだ!!


ハッピーバースデー。


おめでとう。





爆唱しすぎて、


寝たのはいいものの、


冷えた!!





何、言ってんだ??





今日、うちのベースのハットリくんと話してたんすけど、


考えさせられたことがあって。


ハットリは、NPOで、


子供たちへの職業体験チックな活動をしてくれてるんです。


実際、子供たちと話してて、


「子供たちの発想力って、実は、すごいもんや」


って言ってました。


でも、


「大人は、子供のことを劣ってると考えすぎて、

 教えることばかりで、考えさせず、束縛する。

  過小評価しすぎてる。」 とも言った。



たしかに、そうかもしれない。




子供扱いするってのは、

そういうことなのかもしれない。




たしかに、人に何か教えるときに、


コイツは何もできないから」みたく想い、


接することがあったりもして。


実際、今、オレも何もできないヤツだから。


自然と、教える側も、教えられる側も、


考えることをやめてしまってる気もします。


これが、発想力の欠如と言うんでしょうか。


難しいな。





考えないと、受け身になる。


考えず、規則どおりに、イヤイヤ進めることにも。。。




ルールも同じ。


守ることだけを考えて、


そもそも何の得のため、損を防ぐためにできたのか、


考えることをしない。


そうなると、


ただのルールバカになったり、


マリオネットになってしまったり、


不満を漏らすだけになったりすることも。


子供には、それがルールだからって押し付けて。




ルールを守ること、


教え、教えられることも、


発想力が大事だなって、


想ったんです。


もっともっと学んで考えようって。


もし、この先、教えることがあるなら、


突き放して、自発的に考えてもらうのも、


ありなのかなって。


ただ、オレもそうなんですが、


結局、突き放されると、パニくって、


何も考えられなくなったり、


冷静に考えれば、わかることが、


できなくなったり。


それが、やっぱり、発想力の欠如って言うんでしょうかね。


やっぱ、難しい。


俳句のよさを、わからなくなった現代日本人。


よく言ったもんすね。 (^^;)





オレが、今、想ってること。


正しいのかどうかも判断できねんすけど、


とりあえず、オレなら、


なんとか考える頭を養わなくちゃ。


今、教えてもらってる研修。


まず考えさせえもらえてて、


オレは、「あたふた」してんすけど、


この機会、大事にしないとな。


なんとか、考えない人間から、


脱却しなきゃって。


すっげえ、想ったんです。




歌についても、


ちょっと考えさせられて。


言葉の書き方。


オレが伝えた言葉で、


受け売りになってしまう人がいたら。


考えてくれるのが本意でやってるけど、


もし、そうなる人も出てきてしまったら。。。


だから、むやみ・やたらな否定・肯定論や、精神論は、


オレには、歌えなかった。


もっと細心の注意を配りたい。


そこまで、悩む必要ないと想われると想います。


「考えすぎだ」って、笑う人も多いでしょう。


だけど、考えることをやめたら、


そこで、結論付けて、


その後に見えるはずのものも見えなくなる。


それは、オレには、辛いんす。





だから、オレは考えることをやめたくないんです。


冷静でないときも、なんとか考えられるよう、


追い込むんです。


何度も何度も経験することで力にしたい。


とても怖いことだけど。


それでも、やめたら、


その先を見ずに進むだけになる気がして。


オレには、それが耐えらんねえ。


だから、自分で自分を辛くしてんのかな。


うまい生き方ではない気がします。





これは、ヒトリゴトなんで、


もし、あかんかったら、


無視してくださいね。 (^^;)







人間は考える葦である。

よく言ったもんだよ。






なんか、今、すっげえ、


学んで、考えることに貪欲なんす。


マジ、ドキドキしてる。



ドンドンドン。


ドンドンドン。 ドンドンドンドン。


土曜日です。





いやあ、なぜか、いい感じに、


すっげえ、気持ちよく、




ダウンしとります。。。





病院も行ってきて、


異常なかって、


ホッと一安心!!



これで、


「頭から、血ぃ出てまっせ」


とか言われったら、おだやかちゃうかったろうけど(^^;)




どうやら、慣れない場所での緊張とストレス、


あと、ずっと、朝7時に寝る生活やったから、


それが、急に変わったことへ体が慣れてへんくて、


ってことが、原因として考えられるらしっす!!



なんか多くねえ??






しぼってくれ!!






ん??





精神的に弱ええってか??













ほっといてくれ。






今日、明日は、ゆっくりしとけってさ。



なんか、ここんとこ、土日は、ずっと、家で休んどけって、


言われてます。。。




いや、完全に、


外出たいんすけど。。。



あの、緊張とか、ほぐされへんのんすけど。。。



てか、女の子と遊びたいんすけど。。。



いや、もちろん、相手なんて、いてはりませんけど。。。





んーん。












マイルド。









いや、マイルデン。






そんなこんなで、今日も、早起き、うれしいな(^^)





来週は、仕事も忙しくなるとは聴いとりますが、


早よ慣れて、落ち着くために、ちょうどええ!!


山のようなミスに対する謝罪の覚悟だけは、


作っとりますが。。。


でも、いつか越えるしかねえから!!


お世話になります!!って伝えたいな(^^;)




何とか、会社におれることにしてもろて、


すっげえ、働くってのが、うれしいんす。


受け入れてもらえたんかなって不安もあるんすけど、


よくしてくださる人らが、すっげえ多くて。


新人中、一番ミスってますが、気ぃ使ってもらってまして。。。


早よ、気持ちに答えてえ。


なんとか、やったんねん!!


オレは、ぜってえ、このままの気持ち忘れへん。


歌に込める感情を忘れたくないんす。


身も心もグデングデンになった歌なんか、聴きたくないっしょ(^^;)


おもしれえ物語、つむいで生きてえなって。






そんな心で止まないんす。





まずは、土台、固めて、


今度は、自分も、ちょいずつ出してって。


で、ライブで、


ガンガン考えてもらって、


いっしょに幸せ感じて。





それまでは、ぜってぇ、折れねえ。




こんな気ぃ張らせると、


つぶれやすいの、わかってんすけど、


どうしても止めらんねえんす。







今日は、とりあえず、


その体創りに、


ゆっくりさせてもらいます!!





夜には、また歌お。





この気持ちの発展型

それが未来のオレだから





オレは、「がんばれ」なんて言えません。


みなさんも、やったりましょ!!




泣きたい夜は泣けばいい。


バームクーヘン。。。


食べたいクボです。







マルかじりしたい。。。




マジ、オレは、カノジョを欲してます。


いや、オレは、


エロペットでは、決してありませんが、


今、バームクーヘンを、


真ん中の穴んとこから、


むさぼり、かじりつきてえ!!




ゴージャスやね。





ふと、想ったんす。


オレはよく涙を流します。


モノを見て、聴いて、


辛さに身もだえて、


感謝の気持ちがあふれて。




でも、泣かない人、たくさん見ます。




やっぱ、世間体とか、


強くありたいとか、


それぞれの理由や信念からでしょうか。


でもね、泣いたらいい。


泣くことを、恥ずかしく想うかもしれない。


でも、涙は、パワーをくれる。


感情を豊かにしてくれる。




みなさんは、


喜怒哀楽」の「」を、持ててますか??


泣くからこその「喜怒哀楽」。


涙は、すっげえパワー持ってるんす。


それを理解してもらえまえんか??




恥ずかしがる必要はないんす。


感情出したもん勝ち。


もっともっと夢に近づくため。


何より、もっともっと幸せになるため。


泣いた後、スッキリして、目を潤してやりゃあ、


また、視界は鮮やかに、前へ踏み出せる。


涙のパワーを殺さないで。





涙は女の武器だなんて言うな。


泣く女は嫌いとか言うな。


泣く男は情けないとか言うな。


ウソで泣いてるヤツばかりじゃない。


そいつらは、みんなの前で、


泣けるくらい、強いから。


感情豊かに、うまいこと生きてる、証拠です。


幸せにも悲しい涙は必要だよ。




メンズガールズのみなさんへ。





泣きたい夜は泣けばいい

明日、また楽しみゃいい





その繰り返しは、オレらを強く、


そして、幸せに近づけてくれるはずなんだ。


そして、いい気持ちで、前へ踏み出すんだ。

卑屈にならなくていいんだよ。

海とあなたの物語。(オレも便乗で)


始末書は、まぬがれました。。。


おそまつ不始末です。





未来玲可みくれいか)、


いいっすね。。。


いや、完全に。。。





もう10年くらい前の歌。


風化してないっす。




小室哲哉氏って、すごかったんだなって、


今さらながらに、想います。


メロも、楽器も、声の乗せ方も、


サイコーっす。


少なくとも、オレには。


「じんべえ」って月9のドラマの主題歌やったっすよね。


あの1枚以外、知らないんすけど、


1発、聴いて、


よすぎて、


すぐに、買いに行って。




で、昨日、ひさびさに聴いて、


やっぱ、よかったっす。。。


てか、前も書いたかも。。。


いや、書いたはず。。。






しつこさが心情っす。






もう歌ってないのかな。




聴きたいな。







オレも、そんな焦がすような歌い手になりたい。




いつか、いい歌、創っちゃって、


歌って歌って、みなさんに伝わって、


歌にした意味を、かみ締めてもらって、


思い出の歌になんかなっちゃって(^^;)


だから、今は仕事もやったって、


そのあとは、いつも歌いまくって。


伝わるための練習して。


そうやって、地味だけど、


配信して、日本中に、世界中に、


響かせて、歌を愛してもらって。


オレのこと好きになってもらって。。。




そんな夢もってたら、いけませんか??




持っちゃ悪いって、よく言われます。


よく、それを越えて、それでもって言いますが、


オレなら、全てを、しっかり越えて、


歌ってきます。




まだまだ、


足りないもんばかり、


ないものねだりの27歳ですが。




なんとかするしか、


満足に、夢に、


届くことはできませんしね。






やる以外、やりたくない。




今だけは踏ん張って、


なんとか越えようとして、


なんとか越えて、


いまだに苦手なステージの上に乗り込んで、


何とか歌って、伝えて。




それで、オレは生こう。





こんなに、ぜいたくな。

夢を、ありがとう。






今まで、オレに影響を与えてくれた、


オレのこと想って、反対もしてくれた、


全ての人に、ありがとう。


全て、越えますよ。