クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -253ページ目

Hage against the Machine。。。


どんどんどん。










どんどんどん。









どんどんどんどんどんどんどん。






















どうも!! クボシューです









最近、


会社の方は、みなさんが、


気ぃ遣ってくれはって、


クボタくん、クボタさんって、


呼んでくれはります。




でも、呼びづらいんちゃうかな??って、


内心、若干申し訳なくなります。。。





実は、前の会社のとき、


上司のディレクターさんに、


なんて、呼ばれとった??って聞かれたとき、


「クボ」か、「クボシュー」でしたって、


言うたら、


その次の日から、


勤めてた番組制作プロダクションの方々、全員から、


「クボシュー」って呼ばれるようになりました。。。




ホンマに、ええんかい!?って、


ツッコミは入れましたが、


その後も、ずっと「クボシュー」。。。



うわさが回り、他のプロダクション、某局の方々にも。。。


1人残らず。。。





でもね、それでええかって想ったんです。


たしかに、


会社の中で、あだ名 呼びは不謹慎だって想われるかもしれない。





でも、愛称で呼び合うと、


なんか、仕事が、やりやすくなるんです。


オレも、それで、すっげえ、やりやすくなりました。


まあ、その後、カラダが悲鳴をあげ、


キャストの前で、血ぃ吐いて、ノックダウン。


実のことをいいますと、1ヶ月入院までしまして、


「まだ死にたかねえ!!」ってギブしました。。。





岐阜県かどこかの中小企業の社長さんが、


社長のことも含め、全社員を、


あだ名で呼び合わせることにしたらしいんです。


「かっぱ」とか、「マスオ」とか、「ミキティー」とか、


あんま詳細までは、覚えてないんすけど、


ボーズの人は「磯野カツオ」って、呼ばれてました。


たしか、社長は「キャップ」とかだった気がします。




そうして、社員全員が「あだ名」で呼び合うようになった途端、


作業効率が上がり、


今まで以上に親近感も湧き、連携も、


スムーズに行くようになって、


すっげえ、会社が、いい雰囲気になって、


倒産寸前だった会社が、今では、


年商何10億の会社にまでなったそうです。


しかも、どっかのテレビ局が、


その会社の社員らにとったアンケートでは、


「あだ名で呼び合うようになり、仕事が楽しくなった。


 上司とも楽しく話せるようになった。」そうです。






だから、オレ的には、気ぃ遣わず、


あだ名で呼んでくれていいわけですよ。


そのほうが、オレだって、


親近感、ガンガンわいてくるし、


やったろ!!ってね。





なんか、ちっせえことですが、


オレはいいことだと想うんす。




社会人だから!!って、


頭っから、


否定されるかもしれませんが、


提案してみようかな。





呼ばれたい呼ばれ方で、

呼ばれら、やっぱ、

親近感わくっしょ!!





今度から、オレのことは、


「くぼ」「クボシュ→」「ゴリシュー」

「豆男」「おまる」「マル」「くぼっち」


の中から、呼んだってくださいね(^皿^;)


何の遠慮もいりません!!


ムリだったら、いいっすからね!!(^^;)





今日の、しゅ~じっく。


Pride U2


焔/U2


やっぱ、いいもんはいい。


自分の名前を好きになれます。



equal reason


どうも、明日はライブです。


よろしくおねがいします。






いやあ、テンションなら、


MAX、


ほどよい、おつかれモードっす。





キモチい~い。




で、部屋で、


グデングデンに寝っ転がって、


グネグネしてんのが、


また、たまらんわけですよ!!




とは言うものの、明日は、ライブ。


ちゃんと、今から、


「1人ごっつ」ばりに、


1人、歌いに行くわけです。






いやあ、



部屋、片付けんと。。。






誰も呼ばれへん。。。




とりあえず、オレなら、


この2週の土日は、


ライブや、レコーディングと、


勝負が続くので、


仕事の疲れ????????


が、とれるかどうかは、


はなはだ、疑問っす。





コレも自分が選んだ道。


苦はあっても、


多少の後悔が生まれるとしても、


とにかく、


やったりたいんです。






そしたら、また、


この道が、先へ伸びる気がして。






それこそが、生きる理由。






行きたいトコへ、


行きたい。




北海道に行きたいのに、


着いたら、沖縄だった。


じゃ、イヤでしょ??





そこで、また、


いいもんが見つかるだろうけど、


やっぱ、オレなら、


まずは、第一志望。




流されるのも、


連れてかれるのも、


ノー・センキュー。





なんて、勝手なオトコでしょう。。。





すんません。。。




とにかく、


今は、申し訳ないんですが、


好きなように、やらせてください。。。





目に見える後悔にも、


飛び込ませてください。。。





そして、後悔させてください。。。





後悔するから、


パワーが生まれるんす。


後悔が、なけりゃ、


ただの鈍感マンや想うんす。





取り戻せないから、


気付いて、その後、


大切にできると想うんです。


駆け抜けて、何も見ないのは、イヤ。


ちょっとばかし、


いろんなもの見る余裕が、


回り道が、ほしい。





オレなら、そう想うんです。


みなさんは、どう想わはりますか??






理由のために生きる。

そのために、迷い、生く。






バカっしょ??


なかなか、守りには入れねえんだ。。。



経験の全てを託した


言葉を書いて、


歌い伝えたい。


ただ、それだけ。









今日の、しゅ~じっく。


ヒダリムキ」 「Equal Reason 

LAST ALLIANCE

TEARS LIBRARY/Last Alliance

もっともっと迷って、


出口を経験すればいいじゃない。



理由の答えが見つかるはず。


最終的なベクトルは、


最後の最後で決めてもいいじゃない。

Nobody knows my saddness and happy things.


デンジャラス&ゴンザレス。


クボシュ→ドコモです。






うちのチームで、ベース弾いてる、


ハットリ・コロンボが、


言ってたのよ。


カノジョは、


オレにとって、奇跡だって。





くっせえオトコでしょ??








でもね、





マジ、そうなんす。。。





そんな気持ち忘れてました。。。





とんでもねえことに気付かせてもらった。。。






遅刻ばっかで、


鼻くそみてえなオトコだけど、


だから、ハットリとは、


離れらんねえわけです。。。





あぁ、キモっ。





まあ、こんなチームもありっしょ!!







SOGO。(百貨店と同じ読み方)








てか、奇跡っすよね。






ありきたりだけど、


60億分の1なわけで、


しかも、


お互い好き合うのなんて、


さらに。


確率で計るのは、


幾何学的でイヤだけど、


すっげえものなら感じます。





だから、


それだけでも、


希少価値だし、


大事にしたくなります。






あの子に愛があったかどうかは、


いまだに、わかんねえけど!!






イヤ、


あの子らに愛があったかどうかは、


まったく、わかんねえけど!!







今となっては、


すべて、真実は、闇の中。









に、葬りたい。。。









ほどに、いい思い出。









どうなってんの??

あんたの気持ち。






いやあ、わかんねえ。


でも、たまんねえ。







今日の、しゅ~じっく。



「ゼンマイ」

LAST ALLIANCE

Me and Your Borderline/Last Alliance


あんたさえ感じられたら、


なんとかなりそうな気がするんだ。

ほろにがドッグ。


プルプル震える。


くびれた久保田です。





どんとこい!?






ふぃ~っ。




疲れが、こみあげる。







それが、また気持ちいいんです。。。





たまらん。





とりあえず、今から、


ボーリングに行ってきます。





今日は、


ガーターと、ストライクと、


どっちが多いやろ。。。





いっつも、どっちかばっかなんです。


だから、アベレージの意味がないんす。


すっげえ、変動率。


50%~150%くらい。。。


逆に、


ホンマの意味で、平均なんかも。





とりあえず、楽しんでこよ!!






話は変わり、


今日、


また、覚えるだけじゃ、ダメで、


やっぱ、考えることの、


大切さを教えてもらった。





すっげえ、うれしかった。





大切なものを、


分けてもらった感じです。


砂漠で、水を、もらったような。


それが、すっげえ、うれしかって。


人のやさしさって、


ときに、きびしくて、


そのときには、気付けないけど、


あとから、刺さるように、


思い知らされて。


なかなか、気付けないんですけどね。。。


気付いたときに、


胸が痛くなる。


でもって、


申し訳なさと、ありがたさを感じる。











うまく、軌道に乗ります!!




てか、その山、乗っかっちゃいます!!









ほろ苦さの後にも、

物語は続く。






そして、


みんな、大人になる。


ありがとう、人間。







今日の、しゅ~じっく。



CALL ME

YOSHII LOVINSON

WHITE ROOM/YOSHII LOVINSON

いつでも、呼んでくれ。


必要としてくれ。


なんか、本音の、オンパレードっす。


たまらん。。。




trace of grief


「麻疹」と書いて、「はしか」と読むそうです。


久保マ、シーンです。






オレなら、4歳で、かかりました!!


いちおう、安心していいんですか!?






てか、今、


イヤなニュースが、


胸に飛び込んできました。







中国で、


大勢の人が死傷する、


事件があったそうです。


過剰な取締りが原因って聴きました。








こんな事件の話を聴いて、


オレは、なんてリアクションを、


とったらいいんだろう。





とりあえず、聴いて、


ココロが痛かったです。





イヤな感じでした。







今日は、


いい気分で、


仕事を終え、


帰ってきたんですが。。。





こんなとき、


自分が幸せなことと、


最悪な目に遭った人と照らし合わせちゃって、


申し訳なくなってしまうんです。


バカの偽善的な考えでしょうが。。。







今日こそ、明るい日記が、


書きたかったのにな。。。





すみません。。。






オレは、また、今日も、


歌いに行きます。


当然のように、


幸せを幸せとも感じずに。


ぜいたくな悩みを、


被害妄想だけで、


自分だけが不幸みたく、


感じんだろな。。。






タイトルと、


まったく関係ねえ日記で、


すんません。。。






今日、


ホントね。


人間の、


あったけえ気持ちに触れたんです。


すっげえ、うれしさ、


かみしめたくなるような気持ちに。




すっげえ、オレ、幸せだって感じられて。





でも、ぶっ飛んじゃった。。。





正確には、


その気持ちが、


後ろに隠れちまってるだけですが。







偽メッセージソングばっかり、


歌ってるオレですが、


今日は、


らしくねえこと書かせてください。


メッセンジャーに、ふさわしくねえ、


ネガティブな部分を見せることになりますが。。。






たまに想うんですが、


たしかに、幸せだけど、


不幸せなニュースを聞きまくってる、


オレらも、たいがい、


幸せじゃねえんじゃねえかなって。。。


オレ的な考えなんで、


聞き流してくれて、


問題ねえんすけど、


たぶん、


オレ1人、幸せになってても、


うれしくねえんす。。。





それは、たぶん、他の人の目が怖くて。





人の目ばっか気にするように、


育てられたから、


イヤ、


オレ自身、


それが正しいと想って、


生きてきたから、


想うのかもしれないですが。。。





ぜってえ、誰かが比べるんだ。





幸せそうに見えるヤツと、


不幸を感じる自分とを比べて。





比べられる側も、


しんどいんだ。。。





実際、オレなら、


いつも、


幸せそうに想われます。




好きなことばっかやってて。




ある程度、


自分のやってること、


求めてもらって。






でも、実際、


悩むことばかり。。。


そんな自分を、イヤになってばっかり。






でも、


それでも、


自分は幸せだって言い聞かせて。


そうやって、


自分もマチがってねえって、


なんとか、保ってる。






それが、オレが、


歌ってて伝えたいこと。


別に、音楽が、


ココロから、なくちゃならないってほど、


好きなわけじゃないんです。


ただ、自分の持った、この気持ちを、


なんとか、共感してもらいたいだけで。。。





認めてもらいたくて、


なのに、


誰にも認めてもらえねえような、


バカな方法、選んでる。。。





なんとか、感じてもらいたくて。





歌っちゃいけねえような、


人間だけど、


聴いてもらわずには、いられなくて、


歌ってます。





そのために、


金、かせいで、


好き勝手やって、


さんざん、悩んで、


不幸も感じて。






少しでも、


たくさんの幸せも不幸せも、


食ってやる。





幸せ感じたんねん。。。





そんなオレの、


そんな人間の小ささが、


ドキュメンタリー番組とか、


戦争ものの何かを、


見させんのかな。








オレの飯は、まだか。

まだまだ食い足りねえよ。






ずっと、こうして、


生きてくんだろな。


それなら、それで、


どんどん食ったるだけで。








今日の、しゅ~じっく。



Tomorrow's way  YUI

Tomorrow’s way/YUI