時短節約家 くぅちゃんです!

節約生活を始めて6年で

1000万円貯金達成上矢印


時短節約術とまとめ買い・ポイ活で

月の食費は3万円台札束


月15万円残し貯めの

家計管理術公開中本


リボンワーキングママくぅちゃんの時短節約術リボン

こちらから

 

 


☆おススメ記事☆

【時短家事・食費節約】無料オンラインセミナー開催のお知らせ

申し込みは1/7(木)23:59まで

 

義実家で寝込んだお正月

始めて大正解の電動歯ブラシのサブスク

エナメル質形成不全の次男の悩み事

ストレスからめまい症を発症

 

インスタグラムはこちら⇒

 

 

 

こんにちは

 

 

めまいは肩こりからくると思い

ストレッチ屋さんの予約を入れようと思ったら

まさかの12日まで予約がいっぱいで・・・

 

 

お正月明けみんな駆け込んでるのかな~

考えることはみな同じ

 

 

 

なんとかそれまでに自分でストレッチしながら

耐え忍ぼうと思います。

 

 

 

さて

 

 

 

昨年末職場から給与明細が送られてきました。

 

 

現在休職中ではあるのですが

籍は残して頂いております。

 

 

 

でも働いていないのでお給料はありません。

当たり前ですが・・・

 

 

働いていなくても税金は支払わなければならず

驚きの給与明細が・・・

 

なんとマイナス32642円(汗)

 

 

コレを振り込むんですが、

 

 

 

コレ前にも見たことあるな~って思ったら

育児休暇中に送られてきたものと一緒でした。

 

 

育休中は育休手当がもらえていたのですが

それは雇用保険から貰えていたものだったので

明細としては保険や税金分がマイナスに表示されるんです。

 

 

育休中に初めてこの明細が送られてきた時は

ビックリしたな~

 

 

 

 

そして税金の高さににも驚きヨ(-_-メ)

 

 

でもね、

 

 

年が明けてもう一回給与明細をよく見てみたんだけど

恐ろしいことに気がついちゃったのよ('Д')

 

 

 

12月って年末調整があって少し戻ってくるでしょ?

 

 

それを引いて32642円なので

実際は49660円払わなければならないって事でしょ?

 

 

 

1月は約5万円払わなきゃならないだなんて

私今までどんだけ税金払ってたんだよ?って感じ。

 

 

 

1年でみたら595920円

 

 

って60万円~~~~((+_+))

 

 

 

ひえ~~~~~

 

 

 

普通に働いてお給料をもらってた時は

そんなに思わなかったけど

 

 

改めて感じる税金の高さ・・・

 

 

 

なんだか切ないですね~涙

 

 

 

よし!

 

 

 

2021年の家計管理と貯金目標を再設定して

今年もやりくり頑張るぞ~(^^)/

 

 

 

 

昨日の晩ごはんはハムカツでした!

 

 

義実家から貰った大きなハムを子どもたちが大好きな

ハムカツにしました~(^^)/

 

 

添え野菜は作り置きしていた

茹で野菜やプチトマト

 

 

たくさん揚げたので残りを朝ハムカツサンドにしたら

長男喜んで食べてた~(^^)/

 

 

 

 

では

 

 

 

 

 

こちらパンドミってめちゃくちゃ美味しいパンが

焼けるホームベーカリー

巣篭りアゲイン生活のお供に!

 

 

 

 

 

お肌の曲がり角には保湿

\安くて毎日使えるシートパック/

 

 

 

 

\絶対的におススメの愛用の保存容器/

 

 
 

 

 

 

 

\新年をオシャレな多機能リュックで/

 

 

 

\目から鱗の積立て術が超参考になった/

 

 

\リピ中の炭酸水はコレ/

 

 

 

 

☆話題の電動歯ブラシのサブスクが激アツ☆

 

 

 

☆iDeCo始めました☆

 

 

 

 

☆時短節約術ブログやってます☆

 

 

 

ESSEで話題沸騰warau

 

節約生活に欠かせないポイ活

私はwarau経由で楽天で買物をして

ポイント貰ってます

 

下矢印下矢印下矢印

☆ワラウの登録はココから最大2000円分のポイント貰えるよ~☆

 

 

 

私の家計管理と食費節約術が

8ページにわたって掲載中で~す