【開催報告】放課後児童クラブを整理収納で安心・安全・快適な空間に♪ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー2級認定講師 加藤 真由美です。

明石放課後児童クラブの皆様に、

「放課後児童クラブの改造計画

〜子どもが安心・安全・快適に過ごせるための整理収納〜」

のテーマでお話させていただきました。



出勤前の貴重な時間に、200人もご参加下さいました!

今回の研修会に向けて、実際に明石市内のある児童クラブにお邪魔して本やおもちゃを整理収納した事例を交えながら進めました。

本は、なんと!全部で1020冊もありました!


さすがに、児童の人数に対して多すぎるので、絵本の整理をしてずいぶん減らしていただきました。

児童が読んでいるか?読んでいないか?については、指導員や子どもにしかわかりません。

6年生の女子にもお願いして、分けてもらいました。


そして、おもちゃの整理では、全部出してー



「遊んでいるもの」と「遊んでいないもの」に分けました。

さらに、「遊んでいるもの」に

「別の場所に保管していたおもちゃ」と

「新しいおもちゃ」を加えました。

それらを、

・性別
・男女共通
・学年層別
・重さや使用頻度

などを考慮して収納していきました。

定位置が決まったら、ラベリングをして、よりわかりやすい工夫をします。

ラベリングは、小学3年生の男の子にお願いしたら全て書いて貼ってくれました^_^


では、ビフォー、アフターです。

【ビフォー】


【アフター】


整理収納後に、指導員からいただいた感想

●新しいおもちゃも一緒にまとめて保管することができたので、休養スペースが広くなりました。

●本、おもちゃ、と種類毎にまとめることが出来たので、子どもたちも指導員も片づけやすくなりました。

●子どもがラベリングをしたので、上級生が下級生に片づけを教えてくれると期待しています。

ビフォーアフターやご感想も紹介して、指導員の皆様がご自身の児童クラブに帰ってから出来そうなことを考えて、いつするかも計画していただきました。

日々子どもたちのために、と頑張っていらっしゃる指導員の方が片づけることで少しでも心も体楽になるといいな、と思います。

明石放課後児童クラブの皆様、どうもありがとうございました。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございますペコリ

ベル現在募集中の講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

整理収納の理論や方法のコツを学んで、すぐに生活に活かせる講座です 

6月30日(日)明石市立勤労福祉会館

7月14日(日)神戸市産業振興センター

8月28日(水)兵庫県立姫路労働会館

親・子の片づけインストラクター講座
 お片付けのできる子どもにするために、必要なお片づけの仕組み作りと関わり方を学ぶ講座です

7月6日(土)姫路労働会館


10月27日(日)明石市生涯学習センター

なお、研究所のメルマガを登録すると、いろんな特典があります♪クリックご登録お待ちしております。

養護教諭向けの整理収納講座
次回は7月~8月の予定です!
詳細・お申し込みは⇒こちらをごらんください。




「保健室の片づけ」本を出版しました♪

image

くわしくは⇒こちらをクリックしてください。



養護教諭の専門雑誌の連載が始まりました♪


image

  雑誌「健」 2019年 6月号


昨年、雑誌「健」で特集を組んでいただきました♪

image

  雑誌「健」 2018年 3月号