子どもへの声かけ、大事なことは○○○○声で♪ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー 加藤 真由美です。


今日は、

「子どもへの声かけ、大事なことはささやき声で♪」


について、書いてみます。


このことは、最近読んだ脳の本で共感したところなんです。


あなたは、お子さんを叱る時は、


「大声で叱るタイプ」




「ささやき声で叱るタイプ」のどちらですか?



我が家の場合、上のイラストほど迫力はありませんが^^;


大声で叱るタイプは、私^^;(若くて体力があった時)


ささやき声というより諭すタイプは、主人。


でした。


小学校に勤めていた時には、


職業がら(保健室の先生)お仕事だから、と割り切って(笑)


児童には諭すように注意できてましたが!


家の中では、ついつい感情的になって


声を荒げる場面がありました^^;


大声を出すと迫力あって効き目ありそうですが、


実は、あまり効果ないんですって( ;∀;)


というのも、叱る方は結構なエネルギーを使います。


でも、子どもの脳には、こちらが「伝えたいこと」が


届いていないことがほとんど(ショック!)


大声で叱られた子どもは、


「ああ、やってもたなあ・・・」


という感情を持つことはできても、


「何を言われているのか」は


理解できていないことが多いそうです。


だから、ここぞという大事なときほど、


大声ではなく


「ささやき声」で話す方が、


子どもの脳に伝えたいことを、きちんと届けることができます。



脳には、いろいろな働きによって分けられた部位があります。


脳全体の中に、


「運動」「理解」「感情」「聴覚」「視覚」「記憶」「伝達」「思考」


の8つの集落があるそうです。


大声で叱る時っていうのは、カッとしてますよね?



それは、感情系の部位が集中して働くせいで、他の働きが悪くなってしまうそう。


これは、子どもでも同じで、「大声」などの強い刺激を与える言葉で叱られると、感情系の部位が興奮し、集中的に働きます。


すると、話をしっかりと受け止めるために必要な、理解系の部位の働きが鈍くなるのです。


これが、「大声で叱られても、その内容が身につかない」時の脳の働きです。


これを読んで、そうだなあ!と思ったこと。


それは、小学校で働いていた時に学級経営が上手だった先生。



大きな声を出さなくても子どもたちはしっかり話を聴いて、落ち着いて行動できていました。


大声で叱る先生のクラスは、先生の前では静かにできるけど、先生がいない時には態度が変わってました^^;


怖いから言うことを聞く、これって本当に理解した行動ではないですよね!


私も我が子に対して、これはしっかり伝えなければ!


と思ったことは、体を向き合って目を見て、淡々と話してましたね。


いつもと違う冷静な母(笑)が意外と効いていたようです!(^^)!


子どもとの会話では、


「大事なことは、穏やかな声でささやく!」


がいいですね(^^♪


とはいっても、忙しい日々の中の育児は大変なもの。


つい声を荒げてしまうお母さん、お父さんも少なくないと思います。


私が怒り爆発しそうな時によくやっていたのは、


・別の部屋に行って深呼吸する


・息を吐いてから話しだす



などをやってました^^;


感情が高ぶると、無意識のうちに息を思い切り吸ってから話しています。


そうすると、勢いのある声がでるからです。


息を吐き、「あのね」と一言だけ言って


心を落ち着かせて息を整えてから話しだすと、


穏やかな声で話すことができますよ。



「小さな声では、聞いてくれないのでは」と思うかもしれませんが、


実は、小さな声の方が子どもの注意を引きつけます。


パッとこちらを見て注意を引きつけたということは、


脳に情報を入れる準備ができた、ということだからです。


息を吐いて、「あのね」と注意を引きつけ、


子どもの近くで穏やかな声で話してみましょう。


ぜひ試してみてください♪


子どもへの関わり方を含む子どもの片づけの講座が9月30日に垂水であります。
⇒くわしくはこちらをごらんください。


最後までお読みいただき、どうもありがとうございましたハニカミ

学校・PTA講演会のご依頼についてよくあるお問い合わせについてまとめました。
詳しくはこちらをご覧ください。


親子でお片づけ上手になるヒントをお届けします♪

ご登録おまちしております(^O^)/

ベル現在募集中の講座

親・子の片づけインストラクター講座

 お片付けのできる子どもにするために、必要なお片づけの仕組み作りと関わり方を学ぶ講座です

9月30日(日)親・子の片づけインストラクター2級認定講座in垂水
クリックくわしくはこちらをごらんください



なお、研究所のメルマガを登録すると、いろんな特典があります♪クリックご登録お待ちしております。

養護教諭向けの整理収納講座

この夏、明石と大阪で複数回開催予定です!

7月14日(土)、7月21日(土)、

8月6日(月)、8月9日(木)、8月17日(金)は決定です。

雑誌「健」の研修ご案内ページからお申し込みできます⇒http://www.school-health.jp/notification/


養護教諭の専門雑誌に特集されました♪