GW明けに注意!「五月病」を防ぐポイント♪ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー 加藤 真由美です。

ゴールデンウイーク後半ですが、

いかがお過ごしですか?

「五月病」って聞いたことはありますか?

「五月病」とは、

四月から新しい環境に慣れようと頑張り、

連休明け、その緊張の糸が切れたときに起こる

心や体の不調のこと
を言います。

だから、学校現場では、

誰もが張り切っている新学期の四月よりも

慣れた頃の五月のGW明けに

特に子どもたちの様子に気をつけていました^^

不登校の兆しが見られるのもその頃が多いのです(-_-;)

今は、きっとお休み中なのでお子さんはご機嫌に過ごしていると思います^^

が、明日から学校!と言う前の日の夜から

「明日学校にいきたくない。」

言いだしたり、

夜眠れない、

眠れても嫌な夢を見る、

夜中に目が覚める、

朝起きられない、

起きてもなかなか準備をしない、

ご飯が食べられない
・・・


なんて変化が表れます。

小学校低学年では、

自分の気持ちや状態を言語化しにくいので、

頭やおなかが痛くなったり、

熱が出たりすることもある
んです^^;

じゃあ、こうした不調をさけるには

どうしたらいいかというと・・・

連休中も生活のリズムを崩さないことが大切です。

「よく寝て」「しっかり食べる」

が実行できていますか?

よく寝るために朝寝坊していいかというと

そうではなくて!

休みといえども、

学校に行く時間に一度起きます。

二度寝は問題ありませんよ^^

太陽に当たると活動が活発になる物質

「セロトニン」が出るので、

親子で散歩にいくなどいいですね!

今日はちょうど「子どもの日」なので、

公園にお弁当を持って遊びに行ってもいいですね!

それから、

「子どもの心と体は、食べ物で作られる」

と言われるように、

小魚や牛乳などのカルシウムや

肉、魚、大豆などのタンパク質を

とることでしっかりとした心と体づくりにも

心を配りたいですね!

また、

親子でよく話していますか?

普段の様子と違う、という変化にいち早く気づくのは

やはり、お家の方なんです!

例えば、

笑い方がこわばってないかな?

口数は減ってないかな?

何てのも「不調のきざし」の1つです。

なるべく一緒に居る時間を作り、

話しやすい環境作りも大切ですね^^

最後に、

お子さんがつらそうな時に気を付けたいこととして、

親は「頑張って!」と声をかけてしまいがち(>_<)

子どもは子どもなりに十分頑張っています。

ですから、

「頑張っているね。」

「何があっても私が守るからのんびりやろう。」

って声をかけたいですね!

きっと親にそんな声をかけてもらうと

お子さんはホッとしますね。

五月病を防ぐポイント

・4月と同じ生活リズムで過ごす

・日光を浴びる

・カルシウムやタンパク質をとる

・親子で話す環境づくり


に気をつけましょう!

楽しいゴールデンウイークをお過ごしくださいね。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございましたハニカミ

ベル現在募集中の講座

親・子の片づけインストラクター講座

 お片付けのできる子どもにするために、必要なお片づけの仕組み作りと関わり方を学ぶ講座です

5月17日(木)親・子の片づけインストラクター入門講座in姫路
クリックくわしくはこちらをごらんください


6月14日(木)親・子の片づけインストラクター2級認定講座in明石
クリックくわしくはこちらをごらんください


養護教諭向けの整理収納講座

この夏、明石と大阪で複数回開催予定です!

7月14日(土)、7月21日(土)、

8月6日(月)、8月9日(木)、8月17日(金)は決定です。

雑誌「健」の研修ご案内ページからお申し込みできます⇒http://www.school-health.jp/notification/